
大体問題点は出きったな。
裏はFAN穴の処理はしたので、表側の吸気用を加工と結構うるさいintel純正クーラー
どうにかせんと。
静音目的で買ったSAPPHIRE RADEON RX 460は想定道理、うちの使用負荷内では
FAN回転が全く上がらないので静音そのもの。
わざわざツインFANものにしているのはその辺が目的だったりする。
・・・にしても大した事してないのに、CPUの温度が50℃超えるってなんだよ?
それでCPUクーラーのFANが3000rpm位回ってうるせぇ。
intelだけにまたなんかエラッタ有んのか?
intelはいつまでたっても高額有償βだからなぁ。
このタイミングでLGA1151買ったが、どーせ後はあり得ない。
それがintelよ。
対してうちの主たるAMD機は現在稼働中すべて、CPU/APUのリプレースが可能。
それで十分WIN10対応できる。
・・が、Win7かxpしまいにはW2kで動いているという。
Posted at 2016/09/04 18:25:24 | |
PC | 日記