2017年12月03日
で、ACはエンジンがスズキのF6Aターボまーこの時点でどういうモンかはっきりしてる罠。
要は出力でかけりゃいいってことよ。
対するE07AはNA。
BEATはMRであると同時にエンジンの高レスポンスを前提としたパッケージ。
馬力勝負なんかしても仕方が無い、よりフィーリングの良いモン作ろうという言う所だ罠。
んで、それを実現するためにエンジン自体はより高回転型に、バイクメーカーだけに
量産でも他よりも遙かに高精度なモンを作れる、で、制御を一般製品として詰められるだけ
つき詰めている。
要するに制御系がまともじゃ無いと元々のレスポンスでは回らんと言うことだ。
だからECUを基板から完璧に直せない限りまともに回らんから、素人が壊した奴のみならず
粗悪業者モノもすべて修理不能と却下する。
意味が無いからねぇんなゴミECUじゃまともにまわりゃしねんだから。
そんなもんではレスポンスマシンであるBEATではなくなるからだ。
言ってる当人のROM書き換えがリミッターいじりと、ドエル改変だけなのも理由はこの辺。
より高レスポンスで回せるようにするための改造だからだ。
それ以上となればエンジンを大幅に改造した上でになる。
んでA/Fとノックセンサー付けてログ取りながら、点火と燃料マップ書き換えることになる。
Posted at 2017/12/03 21:15:56 | |
その他 | 日記
2017年12月03日
ECU粗悪修理屋が売ってる1万くらいのリパックイグニッションキ-SWだが、
アレ今でも新品入手できるモノで、税込みで\4000-もしねーんだがな。
使用車種のリコール部品だから、製廃にするわけにも行かず生産してるのさ。
くだらん買い占めやってるのが悪徳ショップという典型よ。
Posted at 2017/12/03 18:25:19 | |
言論の自由という名のバルカン砲 | 日記