
水上艦は実はザクセン級フリゲートの時点で自国だけでは出来てない。
これ、ドイツ・オランダ・スペイン3国で共同開発始めて、運用想定の相違からスペインが抜け
ドイツとオランダで開発したもので、それぞれの国で自国製造した物。
んで、抜けたスペインが開発製造したのがタンカーに撃沈されたヤツ。
そもそも、ドイツは大型艦船は一次大戦の思想のまま作ったビスマルク以降まともに設計した
ためしがない。
まー根本的に陸軍国だから仕方ねーきはするが。
ヒトラーが海戦ド素人だったってのも、まさに歴史と伝統だな。
そこ来て製造能力の喪失ときてる。
日本が技術力保持のために正式武装では無い段階から国産化にこだわりせっせとやってきて
輸出もしないで一線のモン作ってしまうのと良い対比。
まともに自国産で作れてるの戦車だけ、それもすでに時代遅れ。
日本は敗戦から70年航空機産業さえ復興させようとしている、ドイツは独国開発できず
EU内複数国で開発、しかし・・・欠陥がある上に運用できてない。
・・・・・・・トドメ、現在二次大戦時に枢軸でポンコツを発揮していたイタリアにどう見ても
負けてる。
イタリアは陸上兵器は自国開発、水上艦も同様、潜水艦はドイツのライセンス生産、戦闘機は
流石にユーロファイターだが。
イタリアはドイツより経済状態よくねーんだぞ。
Posted at 2018/11/12 19:31:31 | |
Military affairs | 日記