• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

エアバック

起爆に使われてるの今なんだろうな?
24年前PEだったんだが。
んでプライマーのコネクタは抜き差し時、非接合状態ではショートされるようになって居る
専用のコネクタが使われてるはず。

へたに弄くって電流流れると起爆するんで、ショートしてるわけよ。
基本的に危険物なんで一般触るもんじゃねぇが。
なんせ爆発物で有り有毒物だからな。
Posted at 2019/01/29 21:57:20 | コメント(0) | その他 | 日記
2019年01月29日 イイね!

リアキャリパーの話書いたが

保安部品なんで基本的に認証工場で有資格者が行う物だ。
が、このタイプのキャリパーはまともにOH出来るところが少ない。
理由が2つ
ユーザー認識がタコなんでOHしてこず腐ってる率が高いので、やろうとしない。
サイド部分の組み立ての基本が理解出来んため、断られる。
だな。
なにはともあれ、車両所有者がやる以外は違法行為なんで、できるとこ出すように。

部品番号的にSM4があったんでアスコット時代からの流用があり、基本はインテグラじゃねーのか
DC2やEG/EKと中身はほぼ同じなんでやり方も同じ。
Posted at 2019/01/29 21:34:04 | コメント(0) | その他 | 日記
2019年01月29日 イイね!

OH回数は多いが

OH回数は多いがオレの場合ブレーキキャリパーはOHしてからしまい込み、その使用サイクルは
2~6年
そして複数有るんで、キャリパー毎のOH回数は今のところ4~5回。

で、フロントは単純なんでいいとして、リアはサイドブレーキ機構も完全にバラして
カムのシールを替えないことには話にならない。

その1
ブリーザーを外してブレーキフルードを抜いておく。
*ま、バンジョーが無いから抜けてると思うが ホースついたままとか無しだぞ

その2
キャリパー本体だけにして、まずピストン押し込みTOOLでピストンを固定して、サイドブレーキの
テンションスプリングを外し、22番のナットを緩める。
*左右でナットを緩めるときにか、締めるときにピストン固定が必要かは違うが
これを先にやらないと、ゆるめられなくなったり中の部品壊すんで注意。

その3
ピストン回して抜く
本来きちんとした工具を使いたいところだが、小さすぎ使えるまともな工具は限られる。
で、ラジペンを十時溝にかけて回す。
これで回せないようだと腐ってるので終了の可能性大。

その4
ピストン抜けたら、Cリングを外す9番のスプリングでテンションかかってるので
ぶっ飛んでこないよう、押し込み方向に力入れながらやらんといろいろ飛んでくるんで注意。

その5
シールやらなにやらすべて摘出。

その6
12番が取れればカムは引き抜けるので、11or27と21を外す。

その7
分解終了したら、まずカムの部分のニードルベアリングの養生して各部錆落とし
ピストン錆びてたら交換。
キャリパー本体側の各溝の錆落としは変形しない程度に。

その8
錆取り丸洗い終了したら、カムの入る部分のニードルベアリングにグリスをなじませる。

その9
カムのシールを入れ、カムにグリス塗って押し込み、ニードルベアリングと位置合わせをしておく
そして、この時点でアームを付けナットは仮締めしておく。

その10
12~20番まで入れた後、19のCリングをプライヤで縮めながら押し込む。
ここでオレはリングプライヤとマイナスドライバーで押し込んでいる。
ブレーキキャリパーはシリンダー側の内径精度はそれほど重要では無い
余計なでかい傷つけなきゃ大丈夫。
シールはキャリパーのシール溝とシールとピストン外壁で行うんで。
溝に入ったことを確認出来たらOILシールをグリス塗って組み付け。

その11
ピストンにグリス塗ってダストブーツ付けてねじ込めば終了。
このときに軽く入ることが絶対。
やたらと硬かったりする場合は、ネジ部の確認とシール溝にグリス入れすぎていなかと
ピストン垂直に入ってるか確認。
Cリングの挿入不良でネジが傾いてるなんて事もあるんで、自己作業は疑ってかかるべし。
んでブリーザーつけとく

その12
ピストン押し込みTOOLでピストンを固定して、22番のナットを締める、んでサイドブレーキの
テンションスプリングをつける。

いじょ

んで分解時15番のピストンが出てこなくて手こずることが多い。
入れるときもコイツ位置決めが要る上に、12番のロッドの座りが悪いと入らないので
結構イラつく(w

ちなみにOH時オレは
11/27/21/12/14/15/7/8/18/9/19/38/5
をすべて替える
11/27と12と15が摺り合わせ部品だからだ。
Posted at 2019/01/29 16:50:54 | コメント(0) | 自家作業 | 日記
2019年01月29日 イイね!

BEATのリアキャリパーのOHは

BEATのリアキャリパーのOHはこれだけでできるぞ。
23年10回はやってるでよ。







で、もってんだけど使いもんにならんのはこれ・・


S2000クラスのキャリパーなら使えるんだろうが・・・BEATは小さすぎダメ


番外

創意工夫とけちりの境地でおこなうブッシュ類入れ替え作業で使ったモノ。
わざわざ高額なもん買わんでもこんなのでできるんだもんよ。
ステアリングギアBOXのピニオン引き抜きも主にはこの手でやってる。
ま、金使うよりも頭使う事よ。
Posted at 2019/01/29 16:14:56 | コメント(1) | 自家修理 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation