2020年07月07日
カミムラより冷間時始動しづらいECUの修理依頼が来る。
どーみても被爆範囲が入力回路全部(ええ
HICが腐っていなかったのと主基板も点錆だけだったので、HICとコネクタ抜いて
大掃除と腐食ほじりして再使用部品もアルコール漬けにして丸洗い大掃除。
まー10Hはかかっとんな。
試験と説明画像処理と請求書書いて全部で13Hはかかってる。
んで、通電試験だけでは状況わからんので、車上試験ついでに瞬時始動できることを
証明のために、最悪条件下蓋開けたECUで始動する動画を雨降る中撮影。
レンズは曇るわもう大変。
これ付けて書類もメール。
・・・・で、社長の反応が・・・
が、「内容よりもODの距離に感動しました(笑)」
お-い!?
まーいままでも走行中止まるのや、スナバぶっ壊れて異音しまくりのやらさくっと
直してるからだろうが・・・
どうせウチのBEATのODは不正確なんでほっとき(お
Posted at 2020/07/07 22:50:17 | |
その他 | 日記