• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます探したらコレしかなかった猪モデル。

現物こんなかわいくねーぞ・・・
Posted at 2019/01/01 00:05:20 | コメント(2) | MMD | 日記
2018年12月31日 イイね!

2年前

2年前こんな事を書いている。

そしてH4ZLEDを作った。
究極のモダナイズとはなにかを示す物だ。

古い物には古い物なりの対処法がある。
それをはき違えればただの産廃よ。

さて、いろいろお世話しました、されました。
来る年が良い年でありますように。
Posted at 2018/12/31 13:52:18 | コメント(0) | その他 | 日記
2018年12月30日 イイね!

ココまで動かして気がつく・・・

ココまで動かして気がつく・・・ECU側の引き出し線はあるが、端末側のTEST用なんか作ってない。
そもそも10年以上放置品だから部材探しから始まる・・・・・・


Posted at 2018/12/30 23:50:03 | コメント(0) | 自家設計開発 Electronics | 日記
2018年12月30日 イイね!

レジスタ読みだし専用ハードにしようと・・

レジスタ読みだし専用ハードにしようと・・放棄基板ver2をリサイクルしようとしたら・・・
mega8がEIA通信をしてくれない・・・・・・・なぜ?
アセンブルソースがAT90S2313の物なので、UART回りは改変したんだが・・・
んで、仕様上ホストもmega168はいらんのでmega8に格下げ、コンバート部分を
mega8から2313にしてしまおうかと。
ホストも10MHzに落ちるのと全体的にダウンサイジング。

寒いわ、昼間風吹くわ外出たら凍死するわ(ええ


ちなみにVer1~3までまったくI/O互換もないという(爆
液晶回りの配線まで異なるのでプログラムもすべて個別。
Posted at 2018/12/30 16:49:46 | コメント(0) | 自家設計開発 Electronics | 日記
2018年12月30日 イイね!

全般的に

大体作る物は元の耐久性に問題有りか、純正部品供給が無いというのが大概。
ただし必ずしも耐久力UPしてるとは限らない。
交換を容易にして居るだけの物も有る。

高耐久・再修理可能は
ヒンジ・パンスペアタイヤフロアー・アクセル軸受け

外観形状再現・交換を容易化・低コスト生産
トリップブーツ

になる。

これらは妥協点どこか?
を探した結果よ。

依頼で作った触媒カバーは話が違う。
あんな3点止めでもっと低コスト製作物で十分なんだ、その方が破損リスクも低い。
元の5点止めで純正により近い形状でと言うことで作ったモンだ。
ただし、製造コストが1個¥4200-かかるんで単品売りは最低8-9千にしないと
いみねーんだがな。
つーしろもん。

んで、基本自家用なわけだが、コストと耐久性とが主で重量は考えてない。
それで成り立つもんしかつくってねーのよ。
Posted at 2018/12/30 00:38:23 | コメント(0) | 自家設計開発全般 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation