• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2020年07月22日 イイね!

アカン エアコンの例

BEATではなくEGシビックのHFC134aの値。
純正なHFC134aシステムとR12システムにHFC134a入れてるのでは話が違うので注意。
コレは純粋なHFC134aの値。
A/C ON
風量MAX
エンジン回転1500rpm
で吸気温度30℃ 吐出温度18℃
低圧側2.9kg/cm2
高圧側21.0kg/cm2
換算
低圧 2.8bar 41.24psi
高圧 20.9bar 298.6psi


エンジン始動直後の加圧で低圧3.7bar 高圧11barしかない


サイドグラスを見ると・・・



流れてはいる。
エキパンのつまりが一時的に解消してはいるようだが、低圧が高く高圧が低い。
エンジン回して低圧3bar 高圧12.4barしかない。




んでエンジン止まると圧力平行しよる(藁
コレがエキスパンションバルブの不良とコンプレッサ不良両方が起きてる場合。
Posted at 2020/07/22 19:54:02 | コメント(0) | 技術放談 | 日記
2020年07月21日 イイね!

この方が確実だ

いままでSTA413Aは4回路個別に手作業で検査していた。
構造が単体パワトラに保護用のZD付けた物なので、回路毎個別に調べた方が確実かと。
必要ならhfe計測まで。
しかし、現在ほとんどのECU修理ではこいつの脱着が要る。
面倒な上に個別計測ではアンペア単位の通電試験は難しい。
パルス試験もほぼ無理。
なので4010検査機にアダプタ付けて一括に。

BAISは413Aの方が最大1A 4010が0.5Aで、4010の駆動値で1.5A程度流してるので特に
問題にはならん。
電源が持つか問題の方が重要。
*どうせ負荷抵抗で最大電流はきまってる
Posted at 2020/07/21 21:55:10 | コメント(0) | 自家設計開発 Electronics | 日記
2020年07月21日 イイね!

物を買うときゃ

価格COM辺りで傾向見てから、通販サイトみるこったな。
そうで無い場合は複数のサイトで調べてからにしないと無駄にたけーものになったりする。
amazonなんかやすくねーのよな。
Posted at 2020/07/21 08:40:19 | コメント(0) | その他 | 日記
2020年07月21日 イイね!

ふと思って探してみる・・

ヤフオク

山と出てくる真空ポンプOIL・・

amazon


これっきゃでてきませんが?
しかもほぼ定価の模様。

やぱ密林終了は近いな?

んでヤフオクで1L即決・・

送料の方がはるかに高い気はするが・・・・
Posted at 2020/07/21 08:20:33 | コメント(0) | 部品購入 | 日記
2020年07月21日 イイね!

いまなら・・

ヤフオクでケース買いが安いんじゃねーか?
HFC-134aって
amazonたけーたけー(特に送料が)

amazon

こんなん

ヤフオク


・・・・
なんだこの差は
Posted at 2020/07/21 08:12:04 | コメント(2) | 部品購入 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ なんだかんだ中古で買って29年は持ってるか。 自分で走らせ ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation