• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2008年08月03日 イイね!

ナビの塩梅と他のへへ乗りからの視線

ナビの塩梅と他のへへ乗りからの視線お晩です、chacapoco
さんがナビの取り付け場所 について書かかれておられたので、自分からも取り付け画像を…
私のは特価で買ったポータブルナビ、レーダーとくっついたYERAの初代、SCN-10ってものですが…なかなかお馬鹿ちんですw
たぶんNV-U2やminiゴリラなんか買った方が幸せなのでは、と。けれど現在地知る程度なら…これでもいいかも知れません。ただ目的地入力も、ルート案内の方法もかなり癖があります。ナビの『玄人志向』かとw

あとは兼ねてからある(珍)現象を…
この、C4ピカソって車に乗るとかな~り注目されます。割合日本車に溶けこみやすい307と違って、結構目立つ模様…
いや、嫁さんが今日歯医者に行くのに乗ってったら、交差点で通り過ぎてったエグザンティアブレークのオーナーさんに「え、ええっ!?」ってな感じで振り向かれたと。
他にも地方ナンバーのC4サルーンに乗ったにーちゃんから「えーっ!!」と驚かれたり、ちょっと前に行った高知の桂浜で、四国ナンバーのXanブレークV6の方にしげしげ眺められたり…
いえ、いいんです。オーナーとしては皆さんとお話したい位。

だって私なんかより稀少な車種や珍しい取り合わせの車に乗ってられますもんw

その後三田に行く途中も、カングーのあんちゃんにピカソを眺めて行かれました…ただ、追い越し車線に居て併走したらあぶないで~w
Posted at 2008/08/03 01:51:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | C4Picasso | クルマ
2008年06月30日 イイね!

ああウチのも…

ああウチのも…さあ短編ブログ3連発、お次は~?



…この前の日曜、実家で見つけてしまいました。





みんカラでは少ないですが、ピカソのオーナーさんで時々聞く、リアのルーフレールカバー破損…











ウチも割れてるのよ~(;´Д`) ノ


えー、そんでもってディーラーのエヒメスキーなFさんに連絡したところ…『シ箕面で初めての事例なので対応させて下さい!』と。いやあどうせめくっても塗装された鉄板だし、しばらく放置プレイしようかなと思ってたんですよ(また割れてもヤだし^^;;;)
という訳で、よくよく見ないと気づかないようなこの亀裂…皆さんも保証切れまでに治しましょうね。それまで放置でも錆びたりしないんで無害っちゃー無害ですが(爆
Posted at 2008/07/01 01:03:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | C4Picasso | 日記
2008年06月22日 イイね!

久々のシトロ箕面

久々のシトロ箕面こんばんは、この週末もご近所用事ツアーを敢行していたkurapicaでございます。短距離やから燃費は悪いやろな~^^;

#トリップと残燃料表示で予想するに、ざっくり8km/Lです。この燃料費高騰のご時世、アーシングその他含め検討せなアカンなぁ…(悩

さて写真はつい先日買ったチャイルドシートですが、これにまつわる話題をば。実はシトロ箕面のFさんに「どんな感じで取り付けできているか見せに行く」
と約束しちゃったのでした^^;

そこでシトロ箕面へ…。
他に、6EGSで見て欲しい事もあったので点検/ドッグ入りと相成ったのでした。先日書いた高速でのジャダーですが、大雨の翌日となった土曜に、発進時のスナッチも出るようになったんです(しばらく走り込むと影を潜める)。

さてピカソを預け、チャイルドシートの『汎用ISOFIX』について話していると、「工場を見られますか?」とのFさんのご好意により、見学させてもらう事に…

ウチのピカソに混じって、いろんなピカソが…写ってませんがイカールのも居ました。まさにピカソだらけ!
ただ、隣は…ええ、クサラピカソでした^^;



この色は…ノチオラですよね。寄りによってお隣は同色のC4ピカソ。
どうやらこのクサラピカソ、シトロ箕面でも10台程度しか売れてなかったようです。そんなのを2台も立て続けに…(笑



で、この時兼ねてから疑問だったクサラピカソのリアサス周りを拝見。
日本へのデリバリはかなり遅く、私が307SWを買った後に入ってきたモンだから、どの系統のシャシーを使っているか知りたかったんです。
やはり、306系統のものを使っていました。バネはトーションバー、ダンパーは横に寝かせてスペース効率が良いと言われるものです。
あと、この車辺りまで『猫足』と呼べる乗り心地だったと(プでは無くシなので、同グループとしてもこう書いていいのやら^^;)。



ついでにアーシングの為のバッテリカバーの外し方も伺ってきました。プラットフォームが同じな307の時とは違い、増えた電装品のために+12V の配線がバッテリカバーの上に載っているので、これを外して奥に隠れている-端子まで辿りつく必要があるのです。
あとは…一度実験して外せそうだったら、307SWと同じ手を使うか検討に入るという事で(笑

それからよもやま話を幾つか。

・ピカソの6EGS車で急坂が上りにくい際は、シフトをM(マニュアルモード)にして1速固定にすると登りやすい(オートだと20km/h以上でギアを変えようとしてしまう)
・同じプラットフォームとしても、やはり307からC4(ピカソ)に上がった段で進化しており、クラクションの反応やエンジンのフライバイワイヤ機構(=コンピュータのレス)が良くなったり、スポット溶接の箇所も増えたりしてるとの事。
・7月から納期管理方法がプジョー側のシステムに切り替えられ、月単位だった見込みが週単位で追いかけられる事に…これで正確な納車日や台数割り当てが判るように。
・ピカソ発売一周年を記念して…限定特別仕様が出るようです。今購入検討まっただ中の方は、一度尋ねてみられるのも良いかも。

そんなこんなで話の尽きない中、ピカソの調整とログ確認が終わったとの事。特にエラー等は無かったそうですが、クラッチの調整を初期化して頂いたようです(これはディーラーさんでテスターを繋いでて初めて調整できます。いわば原点の取り直し…校正と同じですね)。
自分も走り出してみて、どうやら収まっている模様。以前の感覚と全く同じになりました! もし6EGS車でジャダーが出てきたという方は、一度ディーラーにご相談されるのも手かと思われます。

そんなこんなでFさんに見送られ、シトロ箕面を辞することに。戻りの道中もゆったり快適、『この車にして良かった~』と改めて感激しておりました。

p.s.私の訪問レポも上がったようです^^;
Posted at 2008/06/22 01:04:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | C4Picasso | クルマ
2008年06月16日 イイね!

ピカソと急坂

ピカソと急坂こんばんは、親戚宅への用事でピカソを乗り回してるkurapicaでございます…先週は滋賀で蛍を見てきました!田んぼ近くの住宅街ですが、用水路でも結構飛んでるものですね…娘にも見せてあげられましたヽ( ´ー`)ノ

さて今週も別の親戚宅へご用事…筍をあげるからおいでと、大阪南部の片田舎へ。高台に畑を持ってられるんですが、そこへ行くのに結構な坂を上ることに!
ピカソでは『上れなくて引き返し、勢いを付けて何とかなった』という方もおられ…自分自身も試乗車で、実家の半地下駐車場にて同じ事を経験しました。結構気になる(or気にされる)方も多いのでは…と思ってます。

写真がその坂なんですが、入り口から事務所まで20m程の距離で4~5mの坂を駈け上がってます。しかも一直線です。最初嫁さんが入り口の柵を開けてくれたものの、締まりかけたんで嫌でも途中停止することに^^;;;
気合い入れて一発、1速1500回転程度でエンジンは唸りながら…坂を上がる事ができました。多分慣らしができてくると、他のピカソでも上れるんじゃないかと思われます。

ただ…余力を付けたいという事であれば、アーシングはやっておいた方がいいのでしょうね。あとプラグのインデクシングに、オイルやケミカル系のチューンなど…私は後者のみやってますが、イリジウムプラグ等やってみたいアイテムはまだまだあります。トルクが出ると圧倒的に楽でしょうね(恐らく雪道での取り扱いも)

そんなこんなで、ハチクの筍にタマネギなどお野菜を頂いて帰ってきました。無農薬なんでおいしそう!だけど結構重くて下ろすのに手間取っちゃいました^^;

p.s.以前高速走行中、ミッションからジャダーを感じました(高速にて一定走行中、微妙に感じるかどうかのレベル)。念のため来週、ディーラーに見てもらいに行ってきます。
Posted at 2008/06/16 01:42:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | C4Picasso | 日記
2008年06月11日 イイね!

ピカソ発見!?

ピカソ発見!?こんばんは、この前止めておいたピカソが鳩に乗っかられたkurapicaでございます(右側ルーフレールにご注目)
とっさの出来事だったので携帯から無理矢理パチリ☆この直後、どこぞへと鳩は旅だっていってしまいました。何とかフン害はまぬがれています^^;
他にもネタを考えたり写真撮ったりしてるものの、なかなか更新してる暇がない…携帯でコメントなどと悪あがきしてますが、まともに日記が書ける時間が欲しいデス(泣笑

#明日も四国へ出張…社用車なのが何とも。ピカソで行きたい~!w

さてさて。
この前『日替わりピカソ』などと題して、行く先で会ったピカソを記事にしてましたが…今回もバッチリ会ってしまいました!


見よ、この雄姿!ヽ(≧∇≦)ノ
…ピカソ違い?w
それより、ガソリンの高さが気になる?(滅

実は、プジョー茨木の旧店舗近くにあるスタンドで見つけたんですが、洗車の業者さんらしき車が何とクサラ・ピカソだったと…見つけた時目が点になりました、いやホント。
みんカラでもこの車、登録が1台しか無い程の稀少車なんですが、こうやってシトロ箕面以外で目撃するとは…

否、これだけで済みませんでした。
この前の週末、京都の久御山まで買い物にいったらまたもやクサラ・ピカソ!今度は個人所有の車っ!!ヽ(≧∇≦)ノ
一体この車、何台売れたんだろうとだんだん気になってきました。C4ピカソと、どっちが良く見かけられます?

p.s.そしてC4ピカソは…トドメに帰宅途中、自宅から自転車で5分の住宅街でも見かけてしまいました。自分がたまたま当たりまくってるだけの事なのか…orz
Posted at 2008/06/11 00:19:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | C4Picasso | クルマ

プロフィール

「今日、気になってた18インチのタイヤの状態を、懇意にしているタイヤ屋さんへ相談…ヒビも深くないので余り神経質になり過ぎる事も無さそう。冬までに交換されてはどうですか、と…それまで頑張ってお金貯めて、まだアクセラでレビューの無い、ピレリのパワジーを行ってみようか🛞」
何シテル?   08/21 22:47
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気やすめだけど••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 10:12:31
気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation