• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月14日

オイルシールと部品取り付け

今日も数時間使えそうなので
モンキーの作業を進めます。



はじめにエンジンのオイルシールを交換します。
写真左がチェンジシャフト、真ん中がキックになります。
(右はインマニに使います)



ドレンからエンジンオイルを抜きます。
かなり古いオイルですが量も入っていて
汚れもさほどひどくはありませんでした。



シールを外すときはピッキングツールで
入れるときはプラグレンチを使いました。



古いタイプのカバーだったので心配でしたが
普通のカバーと同じシールでした。



オイル漏れがひどかったチェンジ側も
問題なく交換できました。



新しいオイルを注入して漏れがないか確認します。



ポーターの荷台を作業台にしたまま
キャブレターを取り付けます。



インマニからキャブレターまでが
オリジナルではないので
エアークリーナーの位置が微妙に違い
ぴったりとはいきませんでした。



スロットルワイヤーの取り回しもギリギリで
スロットルの動きも若干硬めになっています。



フライホイールの穴からポイントも確認しましたが
交換して間もないようなのでそのままで。



スパークプラグはテスト用に
規定値の5番を付けましたが
プラグホールのネジがキツくて
タップを切ったほうが良いかも。



ここで一息入れてフレームを磨きました。
フェンダーやバッテリーケースなども同様に。



新品で用意したタンクを載せて
燃料の配管をします。



ホースはカブのときに用意した
普通のゴム製を使います。



燃料ホースは5.3φ、ちょっと緩めですが。



フロートからのホースは4.5φを。



どちらもクリップも交換します。



外したホースを物差しにして長さを測り
同じように取り廻して繋ぎました。



あとは電圧の制御をどうするかこれから決めるので
一度すべての部品を取り付けて車体をしまっておきます。



ちょうど今バッテリーが届いたのですが
セレン整流器のままで使うと過充電になったり
電球に高圧が掛かって切れたりするので
やはりレギュレーターにしたいなと思っておりますが。



最後に外したほうのタンクを磨いたのですが
長年蓄積された汚れなのか
完全には取り切れませんでした(涙)
ブログ一覧 | モンキー(Z50A) | 日記
Posted at 2024/05/14 19:16:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

キャブレター清掃とセッティング変更
@Yasu !さん

モンキーZ50Zの再生日記#1
fiatx1/9さん

DIO が直らんのですわ、、
K&k.inkさん

RV50の掃除
K&k.inkさん

dio af18 圧縮確認、負圧ポ ...
K&k.inkさん

スーパーカブ50 整備3 終
GM2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モンキーの納車が完了。次はこのバイクと遊びます♪」
何シテル?   06/14 20:15
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 456 78
9 10 1112 13 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation