• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月09日

2011年ガンダム新シリーズ「機動戦士ガンダムAGE」!

2011年ガンダム新シリーズ「機動戦士ガンダムAGE」! 6月13日に正式発表予定の、
2011年ガンダム新シリーズ
ですが、
連載予定誌であるコロコロコミックの最新号の
早売り情報にて紹介ページの画像が出てきました。

タイトルは「機動戦士ガンダムAGE(エイジ)
ガンダムに乗り込んで未知の敵と戦う少年たちの物語で、
前情報通りの完全な子供向け作品になっています。


では皆さん、一緒に叫びましょう。
さんはいっ!
「えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーっ!!」

SEEDもダブルオーもけっこう真面目に作られていて
個人的にはかなり好きだったのですが、
今回ばかりは楽しめないかもしれない…。
ガセネタではないかとも考えましたが、
事前発表されていた主役ガンダムのシルエットが一致しています。

やっちゃったなぁ…って正直思います。

自己成長コンピュータを搭載する「ガンダムAGE」を開発した主人公が、
3世代に渡ってガンダムを受け継いでいくとか、
突如現れた謎の敵から地球を守るとか、
これじゃあまるで勇者シリーズですよ!
異なる生命体と対話もせずに戦って倒すって、
ガンダム00のやってきた事をいきなり次作品で全否定ですか。
これで勇者シリーズのパロディネタでも散りばめてくれないと
子供は見てもお父さん世代は見ないんじゃない?
素直に親子2代でガンプラビルダーズやってた方が
よっぽど玩具もガンプラも売れるだろうに…。

わざわざガンダムの新作としてやるようなものだろうか…。
SDガンダムでやるべきじゃないかな?
というか先のSDガンダム三国伝の方が
よっぽど真面目にしっかりと作られていた気がするよ。

まぁ一応これがガンダムの新作だと言うのならば
私は見ますけどね。
でも、今回ばかりはガンプラもBDも買う事は無いかなぁ。
まだ見てみないとわかりませんけどね。
一応、今までのガンダム新作も
初期の発表では「コレジャナイ感全開」だったけど
いざ始まってみるとなかなか面白かったですし…。
…でもこの紹介画像見ていて、初めての絶望感を抱いた気がします。

皆さんは、これ毎週見ますか??(滝汗
ブログ一覧 | ガンダムの話。 | 日記
Posted at 2011/06/09 21:16:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱり、移ってました‼️
ミッキーたんさん

近所の喫茶店でランチ
シロだもんさん

中毒か、信者か
ハルアさん

ハンバーグとTKSM2024
もじゃ.さん

赤城オフ行ってきました!!(202 ...
RA272さん

ダメか~❌
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2011年6月9日 21:25
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーっ!!

すみません(汗)。マジで叫びましたwww。でも、やっぱり見ちゃうんだろうなぁ。Gガンダムみたいなノリと言うか空気を感じますw。
コメントへの返答
2011年6月10日 19:04
予想の遥か斜め上を行く、いろんな意味で恐ろしい新作ですね。

私はGガンダムは最初からネタ作品として受け止めていた事もあって、それなりに楽しめたのですが、これはちょっと苦手なタイプで困っています(^^;
2011年6月9日 21:47
姿形がカコワルイ…
コメントへの返答
2011年6月10日 19:04
デザインも設定もかっこ良さは捨て去ったようですね。
2011年6月9日 21:49
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーっ!!


また総統がお怒りになるなァ~www
コメントへの返答
2011年6月10日 19:05
どう好意的に解釈しても、過去のファンのほとんどに絶望感を与えたと思います。
これが事前に発表会予告をするような、期待させるほどのものなのでしょうか…。
2011年6月9日 22:10
え?またご冗談を?

まだ13日じゃないですよ?

こんなの余興に決まってるじゃないDETHか!!

シルエットが一致?気のせいだって。。

正体不明の敵?まさかそんなベタな・・・

倒したらフォールドクウォーツでも落とすってか?
それともグリーフシードでも??

ははは、悪い夢さ・・・・・・・・・・・・・・・・・(涙。
コメントへの返答
2011年6月10日 19:09
>余興に決まってるじゃないDETHか
あまりの動揺っぷりにスペルミスですか?
心中お察しいたしますm(_ _)m

今こそ親子2代で楽しめる作品作りをするべきタイミングだと思うんですよね。
昨年のガンプラビルダーズと現在放送中のダンボール戦機がその実験的作品で、その上での新作というのを期待したかったですが、全く違うものを用意していたようです。

…ビルダーズの夢も、もう消えたのかな?
DとJは今のところイマイチ感があるようですし。
2011年6月9日 22:19
え・・コロコロ・・・??と感じた悪寒が・・・。

キャラの雰囲気がまた・・・ガンダムと言う名前の新ポケモンですよ・・たぶん・・・。

たぶん・・・視聴はスルーします・・。
コメントへの返答
2011年6月10日 19:12
やはり「コロコロコミック」の名を聞いた瞬間に嫌な予感が走る人が多いんですね。

確かにイナズマイレブンとかそっち系は今カードをはじめとしたグッズ展開が見込める市場がありますが…、何もガンダムでそれをやらなくてもいいんじゃないでしょうかね。

私は一応視聴して、少しでも面白いネタがあれば提供しますが…ちょっと自信無いですね。
2011年6月9日 22:45
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーっ!!

こりゃまたぶっ飛びましたね~(^_^;)
正体不明の敵?
3世代で受け継ぐ?
100年戦争?

脳細胞が固まりつつあるをやぢには、ちとツイテイケナイカモカモカモ・・・。
コメントへの返答
2011年6月10日 19:19
↑でも書いたのですが、どうせなら「勇者ガンダム」とかいって過去の勇者シリーズとか他ガンダム作品のパロディネタでも含めて、大人でも楽しめる要素を用意しておかないと、子供しか見ないんじゃないかなと思います。

今までのように新旧のファンが共存できる要素があった00やSEEDと違って、今回は完全に過去作ファンを切り捨てる思い切りがありますね。
これがもし商業的失敗になったらダメージ半端ないですが、そのあたりは多分大丈夫なんだろうなぁ。
2011年6月9日 23:02
ケータイ閲覧ですが、コロコロコミック
と聞いて、予想できました…(^_^;)

まぁ、私は様子見です…(^_^;)

今、ようやくOOの劇場版を観てます…
(^_^;)
コメントへの返答
2011年6月10日 20:03
やはり、コロコロコミックというだけで嫌な予感的中って感じですね。

どうして親子で見られるような作品を考えなかったのか…。
これじゃあ大人が門前払いなのは明白ですよね。

新作はその劇場版00をいきなり全否定ですよ~(笑
2011年6月9日 23:37
レベル5が絡むのが気になる・・・

マルチ展開でウハウハ狙いが見え隠れ
コメントへの返答
2011年6月10日 20:04
バンダイが今そっち方面の作品を持ってなかったとしたら、この企画も理解できるんですけどね。
ダンボール戦機じゃ足りないのでしょうか?
2011年6月9日 23:37
コロコロより
ボンボン派でした(笑)


う~ん(^_^;)
これは…。

とりあえず続報を待ちましょう( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2011年6月10日 20:06
私も幼少の頃はコロコロよりボンボンでしたね。
まぁSDガンダム載ってたし。

とりあえず正式発表待ちではありますが、事前に期待を煽るような事をして実際にこれだと、他のガンダム作品にも悪影響が出かねないんじゃ…と心配もしてしまいます。
2011年6月10日 1:45
これを見たとき、ホントに
エーーーー!?!?
でした。

ダブルオーでやってきた対話を全否定してるし。

ホント、子供向けなんですね。

イナズマイレブンのガンダム版??

残念です(~_~;)
コメントへの返答
2011年6月10日 20:09
本当に過去ファンをすべて切り捨てての新世代顧客層開拓に走りましたね。
高齢化が進むガンダム顧客層ではありますが、それ故に大型・高額商品展開もできていたのに…。
薄利多売はコケた時の被害もバカにならないし、過去ファン離れを加速させる可能性もあるし…。

素直にガンプラビルダーズやってれば、旧キットもまた売れたり色々いい事ありそうなんですけどね。

>対話を全否定
ガンダム00とは一体何だったのか…。

ガンダムUCが可能性の物語なので、新作は「可能性を否定する」物語に?
2011年6月10日 7:35
ガンダムェ・・・

まあ、ガンダムでやる必要はないんでしょうけど、やっぱり00で宇宙人だしたあたりからおかしくなったかと・・・・
コメントへの返答
2011年6月10日 20:11
劇場版00の時は「ガンダムシリーズのタブー」に挑んだものの、それはあくまで「既存のガンダムという枠組みの中」での話であって、閉塞的挑戦でしたが、今度は逆に「ガンダムという名の枠組み」そのものを破壊してしまいましたね。
これで既存ファン離れにつながらなければ良いのですが…。
2011年6月10日 12:52
えぇぇ~~exclamation×2exclamation×2

子供向けに作るならSDガンダムにして欲しかったですバッド(下向き矢印)

個人的にキャラデザと機体デザインが微妙です。まあ、エクシアやヴァーチェを見た時も最初はう~んって感じでしたが最終的にかなり好きになりましたから動きだせばカッコイイかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年6月10日 20:14
私も初めて見たストライクやエクシアの放送前公開の設定画は、本当に売れるのかと思うほど期待できませんでしたが、実際に放送されたものはよく動くしかっこ良くて楽しかったです。
でも今回ばかりはヤヴァい気がしてならないですね。

もうどうせなら開き直って「勇者ガンダム」やってよ!
2011年6月12日 16:42
これ、なんて勇者シリーズ?
子供向けだったら、ガンプラビルダーズを
発展させればいいのに…

SEED→OOときて、次がコレだと正直見る気が
さっぱりしないのですが、Gや∀も最初は色々言われてましたが
実際面白かったので、最初は頑張って見てみようと思います。

コメントへの返答
2011年6月12日 22:44
本当に、ビルダーズなら親子で楽しめるうえに過去キットも売れて色々美味しいはずなのに…。

今までも確かに放送前は酷評されて放送されたら人気出たりもしましたが、今回はオールドファンをほとんどバッサリ切り捨てちゃってるので、いよいよ怪しいんじゃないかなって心配しています。
私も最後まで見続けられるかなぁ?

プロフィール

「放送当時から夢にまで見たガウェインのプラモデルがついに…。
もう感動で卒倒しそう…。
グロスインジェクションが美しい…。
HGだけど大型機なのでパッケージはMGミゲルジンと同じサイズ。」
何シテル?   04/20 17:36
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ブログはPC閲覧前提と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

中部道の駅スタンプラリー完走認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
HGユニコーンガンダムまとめ 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 23:49:15
 
ジェガンバリエーションまとめ 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めての3ナンバー車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 202 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation