• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月25日

これは日本でも是非!!

これは日本でも是非!! 今日も起きてみたら雨ですね~、晴れてくれないかな~。

3月31日から開催される、ニューヨーク国際モーターショーにて、マイナーチェンジした新型インプレッサWRXが展示されるそうです。

アメリカ仕様は2.5リッターモデルが基本で、ターボモデルはSTI用が305PS、WRX用が265PSとなっています。

それから、WRX(画像は従来モデル)はSTIと同じワイドボディに変更されますが、ある雑誌には「6月に日本仕様でも4ドアのSTIを追加!!」と書かれていました。
これはセダン好きとしては気になる記事でした。オーバーハングが短いという事から5ドアHBメインとなり、一応需要があるからと4ドアのアネシスが追加されました。「迷走」ともとれない事も無いですが、期待して待ちたい所です。
ブログ一覧 | スバル車 | 日記
Posted at 2010/03/25 06:47:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大人の工場見学グリコピアCHIBA ...
RA272さん

9年前の写真が
パパンダさん

【グルメ】いきなりステーキ300g
narukipapaさん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

デリカ弄りとラーメンランチ🍜 太 ...
hajimetenootsukaiさん

当たりますように・・・
RUN.さん

この記事へのコメント

2010年3月25日 11:14
これはホスィですwww
コメントへの返答
2010年3月25日 19:25
やっぱセダンはいいですね~。
2010年3月25日 12:44
やっぱりインプレッサは4ドアじゃないと(^^♪

スーパー耐久レースでもST2クラス(2ℓ4WD車)

は今やランエボのワンメイクですもの(^_^;)

ハッチバックだとGTな羽が映えないんですよ^^;
コメントへの返答
2010年3月25日 19:27
HBはリヤオーバーハングが短くなるといったメリットはありますが、ボディ剛性の面ではやっぱりセダンでしょうね。
2010年3月25日 17:50
インプレッサを運転されて、どのような感想を持たれましたか?

ライバル車 ランエボと乗り比べてコンセプトの違いは、どのように感じられましたか?
コメントへの返答
2010年3月25日 19:30
インプレッサは水平対抗のエンジンですが、最近のモデルはその振動が抑えられてあって、ちっとも水平対抗である事を意識させないなと思いました。

今のランエボXに乗った事は無いのですが、先代モデルではランエボの方がハイパワーという感じはしましたね。
2010年3月25日 19:26
かっこええです。(*^_^*)
やはり、インプレッサはセダンでないといけないような気がします。

ぜひ、日本にも導入を!!
コメントへの返答
2010年3月25日 19:33
個人的には戦闘面を考えるとHBなのですが、せめてSTIとまでいかなくとも、HBの「GT」がアネシスに加わってくれるといいかなと思います。
2010年3月25日 20:20
インプSti2.0LTurbo と B42.5LTurbo をMTで比較試乗しました。

排気量が逆か?と錯覚するくらいインプSti2.0は圧倒的パワーで恐怖感、ホーイールスピンと即レブリミットですが、B42.5Lはマイルドで大人の感じでした。

エボⅩは車重が重くなった事を感じさせないパワー感に圧倒されました。

インプStiなケダモノ的であってもドライバーの意思を介在させ、エボⅩは紳士的でもドライバーに余計な事をさせたくない拒絶を感じました。
コメントへの返答
2010年3月25日 20:24
今のB4のターボは乗っていないのですが、やはりマイルドな設定なんですね?

やはりエボXは獰猛なんでしょうか?クルマとの対話を感じたいならインプでしょうかね?
2010年3月25日 23:03
アネシスは通勤時1度だけ見かけました。
もう少し走っていても良い車だと思いますが・・・。

先代WRXSTi(GDB-G)ユーザですが、実はあまりこだわりがありません。
4ドアが日本でも発売されれば、選択の幅が広がるという意味では良いことなのでしょう・・・。

HBになったのは、「WRCで勝つため」だったはずですし。
(実際には・・・やめましょう(悲))

そういえば、GRB(HBのSTI)は試乗で動かしたことがあります。
パワーはあるものの扱いやすかった印象があります。
(次回出る4ドアも、こんな感じなんでしょうね。)
コメントへの返答
2010年3月26日 6:29
アネシスはたまに見かける事はありますが、やはりというかHBの方が多いみたいです。

どちらも4枚ドアがあるし、ボディタイプに拘らない人にはどちらでも良いのかもしれません。

ただ、セダンに乗っている者としては、雨の日とかにラゲッジスペースからの騒音が聞こえるのがHBやワゴンタイプの気になる点です。セダンだとトランクで騒音を抑えられますね。

プロフィール

「ゆきすとの友人の付き合いで一緒に出して良かった~」
何シテル?   06/17 21:23
カリーナGT(AT210前期型)の痛車に乗っております(現在はマグステ)。 プラモデルも気が向いた時に作っています。 ミニカーを1990年頃から2641...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
カリーナGTでは少ない痛車です(主にマグステによるけいおん!とCLANNAD仕様ですが普 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation