• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月15日

SHUFFLE!チェイサー・ツアラーV

SHUFFLE!チェイサー・ツアラーV 今日~明日はセンター試験が行われていますね。

そういえば私の頃は高山に試験会場が無く、わざわざ学校で岐阜市内までJRで泊りがけで受験しに行ったものです。

それから、今日は澪の誕生日という事で、オフ会の予定だったんですが、中止になったし、どっちみち雪で高速が(特に帰りは)心配なので、出かけずに高山におります。
願わくば澪の誕生日が暖かい時期の方が良かったんですが…、「かきふらい先生、『実は誕生日は別の日だった』と変えてもらえませんか?」(苦笑)。


さて、そのオフ会で披露する予定だった製作中の痛車プラモが完成しました。

今回のは、フジミのSHUFFLE!のFD型RX-7のデカールを流用したもので、キット自体は安売りで買っておいたアオシマ「走り屋」シリーズの90型チェイサー・ツアラーVです。

この頃のアオシマのキットはホイールがタミヤみたいな(ホイール直づけの)ピンをブレーキディスクの穴に差込むタイプのもので、無理して差込むとピンが折れてしまう為、慎重に取り付けました。
またホイールの互換性が無いのもウィークポイントですね。
今はホイールをポリキャップに入れるタイプなのでいいんですが…

デカールはFDのものをほぼ同じ場所に貼りました。花びらのデカールがポイントですね。


では寒い2日になりますが、クルマの運転には気をつけたいものです。
ブログ一覧 | 痛車プラモ | 日記
Posted at 2011/01/15 10:02:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【長野】曇天予報が良い天気に【白駒 ...
hinosさん

『アナ雪』を観に…
THE TALLさん

キイロビン ゴールドでとれあじ実感 ...
Eevee NEOさん

実録「どぶろっく」64
桃乃木權士さん

誕生日昼食
ターボ2018さん

5月11日、札幌出張(新千歳空港へ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年1月15日 11:29
確かに誕生日変えて欲しい(笑)

でも冬生まれの方が似合うし^^
コメントへの返答
2011年1月15日 13:57
「実は3月3日のひな祭りの日の生まれだったんですが、さわちゃんに雛人形のコスプレをさせられたという苦い経験から、1月15日だとウソをついていた…」とかいった理由で、かきふらい先生に3月3日頃にでも変更して頂けると嬉しいです(爆)。
2011年1月16日 15:59
^^。

ツアラーVって流行りましたよね^^。

その分少々手荒に扱われた車が多いのか、中古で今の愛車を購入する前に候補としてあったのですけれど、中古車販売を手がけている板金屋さん曰く「やめた方がいいかもねぇ・・・・・」と^^;。

確かに昔はセンター試験と言えば岐阜大学や岐阜薬科大学等の国立・公立の大学のみが試験会場でしたよね^^;。

・・・・・・・日本史に近代史が全く出題されず、文化史の暗記ばっかりを強要された記憶がよみがえってくるσ(・_・)です^^;。
コメントへの返答
2011年1月16日 17:01
高校時代、センター試験は加納高校まで行きましたよ。飛騨地方に会場が無かったのはハンデでした。

でも今は飛騨地方で受験出来るのでいいですね。
2011年1月16日 16:14
完成おめでとうございます!

改造派にとってはホイールの互換性の無さにはいつも困ってます^^;
アオシマやタミヤからも少ないながらも社外ホイールが出ているので何とかなっていますがw
コメントへの返答
2011年1月16日 17:02
有り難うございます。

最近のアオシマのキットはポリキャップになっているのでいいんですが、当時のは互換性が無く、改造しにくいものでしたね。
2011年1月16日 20:08
出来ましたかw

このアオシマの90/100系のシャーシは新規のVR部品の足回りパーツを使えばポリキャップ式に変更ができますよw
コメントへの返答
2011年1月16日 21:00
出来ましたよ~

VR部品というとローダウン用のブレンボディスクとかですね。

でもなるべくパーツを増やしたくなかったので…

手持ちの不用パーツがどんどん増えてゆく…(苦笑)
2011年1月19日 21:45
私、小学生時代は作ったプラモをよく
ミニカーみたいに床で走らせて遊んだり
していたのですが、ピンタイプホイールの
ヤツはすぐに折れてましたね...。

まぁ、そんな遊び方をしていた私の
自業自得な結果なんですけど(汗爆)...。

↑にも出ていますVR部品、
車高は良い感じに下がってくれるのですが
後輪がハの字になるのが私的にはちょっと...。
コメントへの返答
2011年1月19日 22:56
VR部品、ローダウンにはなりますが、ノーマルを作りたい向きにはあまりオススメとは言えないかもしれませんね。

でも最近のアオシマのキットはピンの付いたホイールのものじゃなくなっているのでいいですね。

プロフィール

「日テレ『宝の山』で、カリーナマニアとしては上にあるモスグリーンのカリーナHTが気になったwww」
何シテル?   06/03 22:29
カリーナGT(AT210前期型)の痛車に乗っております(現在はマグステ)。 プラモデルも気が向いた時に作っています。 ミニカーを1990年頃から2638...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
カリーナGTでは少ない痛車です(主にマグステによるけいおん!とCLANNAD仕様ですが普 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation