• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月06日

実車もいいけど、ミニカーも素敵なスタイル♪

実車もいいけど、ミニカーも素敵なスタイル♪ ア○ゾンで予約していた、初代センティアのミニカーが届きました。














これは前期型のエクスクルーシブ(3000V6DOHC)をモデルとしているみたいです(私がチョイスしたカラーはシグナスホワイト)。








それにしてもこの時代のマツダ車、デザインがなかなかいいですね~♪

「Zoom-Zoom」を最初に謳った頃の初代アテンザあたりからも再び当時の輝きを取り戻したみたいに見えますが、1991年頃のデザインも素晴らしい出来です!!


また、ハイストーリーのミニカーは、ツボを突いたラインナップが多い反面、何かしら問題点のある箇所のあるモデルもありましたが、センティアに関しては問題は無さそうです。





このCMは1994年にマイナーチェンジした頃のものですが、これは暗めのスタジオの中で、細長くした白いアクリル板の下で撮影したそうです。




このクルマのデザインを上手に生かした作りとなっていて、私も気に入ってるCMです。
ブログ一覧 | ミニカー | 日記
Posted at 2014/12/06 20:04:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

埼玉漁港の海鮮食堂そうま水産②
RS_梅千代さん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

暑くなる前に「真っ黒なオイル」に交 ...
トシ棒さん

紫陽花リベンジ!
おじゃぶさん

使ってみたいです
ns-asmmさん

20万キロまでの最後のミラー番
まーぶーさん

この記事へのコメント

2014年12月6日 20:10
ぼくもすきます

このころのデザイン

とくに

ユーノス500と

ユーノスロードスター


そして

RX-7(FD3S)が

いまでも

いちばんすきます

コメントへの返答
2014年12月6日 23:06
ユーノス500なんかは5ナンバーとは思えない風格でしたね~

でも売れなかったのは残念です。


FDもイタリアンなデザインだったのは良かったですね。
2014年12月6日 20:29
(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン

この頃のデザインはホント、秀逸でした・・・・・。
今見ても古さを感じませんから・・・・・・。
コメントへの返答
2014年12月6日 23:07
これで23年も前のデザインだとは思えませんよね~!!
2014年12月6日 20:57
昔日産Dラーで営業していた頃、お客さんの息子さん(高校生)がこのセンティア凄い好きだったので、それなら是非一緒に現車を見よう!と、日産営業マンなのに息子さんをマツダDラーに連れて行ったことがあります。
結局近隣店にも現車が無いレア車だったので、息子さんと私それぞれ カタログだけもらって帰りましたが、目につかないところにもコストが掛かっている印象でした。

しかし商品性を訴求する良いCMですね。当時TVで見かけてもあまり気にしていませんでしたが、今見ると実に上品です^^
コメントへの返答
2014年12月6日 23:09
他メーカーでも気にする程の出来だったんでしょうね。当時のマツダは…


前期のエルトン・ジョンのBGMのCMもいいのですが、個人的にはデザインの素晴らしさを魅せる後期のCMの方が好きですね。
2014年12月6日 21:57
こんばんわ!
やっぱ「美しい」の一言に尽きますね。
このころのマツダデザイン大好きです!
最近のマツダデザインも良いのですが、
例えるなら、
最近のマツダデザインは、デニムにスニーカー
当時のマツダデザインは、エレガントなドレス
好みの問題ですが、昔のエレガントなドレススタイルの方が好きです。
コメントへの返答
2014年12月6日 23:11
こんばんは。それはなかなかの例えですねえ~!!


それにしても当時のマツダは「ハッ!!」とさせるデザインでしたね。今もアテンザなどのデザインはなかなかだと思いますが…
2014年12月7日 0:47
おぉ、センティア!
私も大好きな車です。
この頃のマツダは非常に凝ったデザインが多かったですね。
最近の魂動デザインもそうですが、マツダはデザイン力のあるメーカーだと思います。
コメントへの返答
2014年12月7日 6:11
マツダは元々デザイン力のポテンシャルを持っていたからか、センティアもなかなか素晴らしいデザインでしたね~


この頃のデザインテイストとは違いますが、最近のデザインも力作揃いですね。
2014年12月7日 10:43
どことなくジャガー的なカッコ良さがありましたね。
ルーチェの広島ベンツ路線からの転身に皆着いてこれなかった感じですかね。
コメントへの返答
2014年12月7日 17:03
ヘッドライトなぢ、どことなく、ルーチェっぽい雰囲気もありましたが、それでもオリジナリティ溢れるデザインでしたね。


でも、当時はあのデザインが受け入れられなかったのは残念です。

プロフィール

「日テレ『宝の山』で、カリーナマニアとしては上にあるモスグリーンのカリーナHTが気になったwww」
何シテル?   06/03 22:29
カリーナGT(AT210前期型)の痛車に乗っております(現在はマグステ)。 プラモデルも気が向いた時に作っています。 ミニカーを1990年頃から2641...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
カリーナGTでは少ない痛車です(主にマグステによるけいおん!とCLANNAD仕様ですが普 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation