• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月22日

トヨタや日産では(似たのを)作らなかった、「レオーネ」というクルマ…

トヨタや日産では(似たのを)作らなかった、「レオーネ」というクルマ… スバル・レオーネについて書かれた記事を見付けました。












そもそもこのクルマ、スバル1000の後継となる、スバル小型車の柱となったクルマでした。






1971年にデビューし、その後トップモデルの座をレガシィに渡しながらも、実質的な後継車種となるインプレッサにバトンを渡す1992年まで生産された車種でした(OEMとなるバンを除く)。











私が好きなモデルは、3代目モデルでしたね。画像は前期型GTターボですが、後期の「フルタイム4WDGTⅡ」というモデルが好きでした。


このクルマ、カクカクしたデザインが気に入っていたばかりでなく、ターボでしかもフルタイム4WDという、当時としてはハイテクメカを搭載していたのが魅力的に思えたものです。














当時、トヨタにしろ日産にしろ、ホンダにしろ、マツダにしろ(あと三菱やいすゞなど)、ハイパワー4WD登場前夜であり、「他社には無い個性と魅力」という感じでした。


















その後、他社からはレオーネを凌駕する様なライバル車種がデビューすると、今度はレガシィやインプレッサでそれに応戦する… それがスバルの4WDのパイオニアとしての矜持だったのかもしれませんね…
ブログ一覧 | スバル車 | 日記
Posted at 2020/06/22 21:05:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LEXUS RZ 450 e の ...
ハセ・プロさん

夏の高校野球の県予選
パパンダさん

だ〜ら〜(だから〜)😓
S4アンクルさん

アイテムワンFM煤殺し 製品インプ ...
aiai@隼さん

温泉探訪776(長野県・来馬温泉風 ...
a-m-pさん

6月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

この記事へのコメント

2020年6月22日 21:43
こんばんは

最終型、
いすゞジェミニイルムシャーR
なんかも、時代的には仲間たちですね。
懐かしいですねー
コメントへの返答
2020年6月23日 17:52
いすゞも独特な雰囲気のクルマばかりでしたね。
2020年6月22日 22:46
初代のリヤタイヤがすごく後ろにある(特にセダンがバランス的に特に見えた)のが子供心に変な格好というのが印象に残ってます。(ディスっているんじゃないです)

今調べたら全長3995mmに対してWB2455mm、メチャクチャロングホイールベースですね!
親父があの車はスゴく広いと教えてくれたわけですね。


あの頃からのエンジン音がつい最近まで同じというので、強烈なイメージがずっと続いています。
最近のスバルは何だか寂しい・・・。
コメントへの返答
2020年6月23日 17:53
最近のスバル車は洗練されて万人向けにはなったものの、物足りなさも感じますね。

プロフィール

「ゆきすとの友人の付き合いで一緒に出して良かった~」
何シテル?   06/17 21:23
カリーナGT(AT210前期型)の痛車に乗っております(現在はマグステ)。 プラモデルも気が向いた時に作っています。 ミニカーを1990年頃から2641...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
カリーナGTでは少ない痛車です(主にマグステによるけいおん!とCLANNAD仕様ですが普 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation