• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月17日

Y31が36歳に…

Y31が36歳に… 1987年の6月17日にY31型セドリック&グロリアが発表されたそうです。





















このY31型では、それまでのブロアム系だけでなく、新しくスポーツグレードの「グランツーリスモ」を加えたのが特徴でしたね。





















また、広告も…
















イメージキャラクターが二谷英明から坂本龍一に変わるなど、ガラッと変更されました。













このVG20DETエンジン車が5速ATに変わったモデルなんかはいいなと思ったんですけど、「ガラスのミッション」と呼ばれるハメに…(というか5速に限らずジャトコ製のATはデリケートだったとか…)




















私もY31のプラモは何台作ったか分かりません。あのカクカクしたデザインが良かったですね~♪
ブログ一覧 | 日産車 | 日記
Posted at 2023/06/17 20:54:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ジムニーのカタログが届いた、いつの ...
竹の谷@森田さん

ALPINAは前期型が好み?
RANちゃんさん

1.8トンの重さを感じさせない走り ...
うさぽさん

X-TRAIL
muchachoさん

改良型GRヤリス
NORI-TSUGUさん

クルマレビュー ~トヨタサイノス  ...
志津川かきつばた本舗さん

この記事へのコメント

2023年6月18日 9:28
コメント失礼します

Y31は1987年の登場なので考えたら36年になるんですよね

私の所でも前に取り上げましたが、ここでセドリックとグロリアの方向性を変えていったのもY31の特徴だったと思います…

セドリックはラグジュアリーに、グロリアはスポーティーにと…
コメントへの返答
2023年6月18日 10:04
230から完全な双子車になったのですが、Y31では性格を分けてきた感じがします。
また、最期のセド&グロとなるY34ではまた更に性格を分けたのにも関わらず、フーガに一本化されたのは寂しかったですね。そのフーガも今はありませんが…
2023年6月18日 19:41
2001年式、ガソリン車最終型に乗ってました。タクシー用だけでしたがまさか2014年まで新車で作られるなんて発売当時は思ってなかったでしょうね。
それだけ基本設計が優れてたんでしょうね。
コメントへの返答
2023年6月18日 21:18
なかなかY31の後継を出すという余力がなかったからなのかもしれませんが、それにしても長寿車でしたね。

プロフィール

「日テレ『宝の山』で、カリーナマニアとしては上にあるモスグリーンのカリーナHTが気になったwww」
何シテル?   06/03 22:29
カリーナGT(AT210前期型)の痛車に乗っております(現在はマグステ)。 プラモデルも気が向いた時に作っています。 ミニカーを1990年頃から2641...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
カリーナGTでは少ない痛車です(主にマグステによるけいおん!とCLANNAD仕様ですが普 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation