
…という事で、今日は岡谷のプリンス&スカイラインミュウジアムの「スプリングフェスティバル」に行って来ました。
今回はカリーナではなく、慣らしを兼ねてエブリイで行ってみました。
一応、エブリイも日産には「NV100クリッパー」としてOEM供給されてますから、エブリイで行っても無関係なイベントってワケじゃないんですけどねwww
その前に午前中は松本駅前にある丸善の3階の文教堂アニメガに寄り、14アリストのジャンクション仕様のキットを被弾…
あと、F40の本もコンビニで買いました。
それからお宝中古市場に寄ったんですが、特に目ぼしいモノは無く、塩尻の吉野家で食事をしました。
スカイラインミュウジアムに着いたのは12:30頃でしたね。
いつも通り、駐車場をウロついていると…
あれ… このV35は…
実はご本人と帰りがけにお会い出来ました。初めてお会い出来たので良かったと思います。またどこかでお会いしましょうね。
そして偶然ながらぶつ@6発3000さんとバッタリ!!(驚!!)
実はジャパンの280GT-Dというレアなクルマのお友達とご一緒でした。
でも久々にお会い出来、プラモの話で盛り上がってました。
それからぶつさんと別れ、場内をウロついて…
フリマでは(日産関連のミニカーが欲しかったので)日本では未発売の「ダットサンGO」のトミカと…
何故か新型アルトのプルバックカーを被弾w
展示車両を色々見たり…
トークショーを聞いていたら…
あれ… この人たちは…?
…で写真を撮らせて頂き、サインまで頂いちゃいました~(てへぺろ♪)
また、それぞれお2人ともスカイラインに関してお話をさせて頂きました(嬉!!)。
私:「そういえば伊藤さんが手がけられたR31だとかR32の頃って、スカイラインも丁度良い大きさだったのが良かったですねえ~」
伊藤修令氏(以下「伊」と略す):「そうですね~ あの頃は5ナンバーでしたしね…」
私:「どうも最近のスカイライン、『スカイライン』とは名が付いているものの、メルセデスのエンジンではどうかなって思うんですよね… 『技術の日産』って言う位だから、やはり自社であの程度のエンジンは作らないと…」
伊:「まあ、色々事情があるんでしょうね…(苦笑)」
私:「そういえばフランスのあの社長さん、以前『是非、中毒になる程日産車を愛して欲しい』と言ってましたが、中毒性の無いクルマばかりですよね? 最近では… あの人も10数年日本にいるから、そろそろ引退した方がいいと思うんですよ…」
伊:「私もそれは思いますよ。でも、会社が手放さないんじゃないでしょうかね…?」
私:「渡辺さんが手がけられたR34、以前新車情報で取り上げられた時、何度もビデオで見ましたよ~」
渡辺衡三氏(以下「渡」と略す):「それは有り難うございます」
私:「でもあの三本さんらしいツッコミが何とも言えませんでしたw」
渡:「ははは…(苦笑)」
…という事で、渡辺氏とサインを頂きながら話をしていた時には、次にサインを待ってる人がいたのでゆっくりお話出来ませんでしたが、
お忙しい中、失礼な事や言いたい事をずけずけ言ってすみませんでした(…滝汗)
…という事で最後は思わずハイテンションになってしまう、充実した1日でした♪
帰宅したのは18時頃、走行距離は237.1kmでした。これで十分な慣らし運転になったかな…
いつものフォトギャラです。
Posted at 2015/04/26 20:54:40 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | 日記