
…という事で、今日は長野県岡谷市にある
プリンス&スカイラインミュウジアムの「サマーフェスティバル2012」に行って来ました。
自宅を7:30出発、途中、波田町にある知人の家に少し寄った後、裏通りばかり走って塩尻に出ました。
そして、高速に乗るのとそんなに変わらないだろうと、国道19号線経由でそのまんまスカイラインミュウジアムまで行く事にしました。
塩尻峠から公園に入る交差点で自宅から丁度100km、これは(富山県)高岡まで行くのとほぼ同じ距離になります。
公園の隣のリサイクルセンターの駐車場にクルマを停めたのが10:10頃で、ミュウジアムに入る前に駐車場のクルマ達をチェックしていました。
何しろレアなクルマも停まっている事が多いですからね~
RSがこんなに見られるのもイベントならではですね。
西部警察ファンなら卒倒しそう…
それで駐車場をウロウロしていたら、
みん友のサイクロン63さんのギャラン、到着!!
今日はご家族と一緒でした。
公園のトイレへ先に行ったんですが、そのトイレの裏に気になるクルマが…
シートをかぶせてあって分かりにくいですが、
バンパーモールの形状が浮き出ていたのでそこから判断して左がR32、右がR31みたいでした。
あと倉庫状態になってる
2代目バネットバンの高級バージョン、VXも!!
その後、長い階段を上がって、フリーマーケットを一通り見てみました。
ミュウジアムに入ると思ったより人がいなかったですね。
トークショーもやっていました。
左から自動車評論家・片岡英明氏、レーサーの砂子義一氏、R31、32開発責任者の伊藤修令氏です。
昨年はスカイラインの父である櫻井真一郎氏が亡くなったんですけども、これからもファンの心の中にも生き続けるでしょうね。
あと、ハコスカGT-Rプロトタイプのボンネットにもサインがしてありました。
私はR31が一番好きなモデルです。
角張ったカタチに萌えますね~!!
天気が良く、諏訪湖が一望出来ました。
…で、「やっぱり買うのならスカイラインのミニカーかな?」と、フリマでホットウィールのV36クーペ(アメリカ仕様のインフィニティG37クーペ)をゲット!!550円のところを500円にしてくれました。
この後、サイクロンさんご一家と食事を松本への道中でする事になったんですが、その前に愛車のギャランをリサイクルセンター内で試乗させてもらいました(その代わり私もカリーナを試乗させてあげました)。
(今回、写真を撮るのを忘れたので、前回のオフ会の時の写真です。サーセン…)
このギャラン(1.8DOHCヴィエント)、クラッチも軽く、とても軽快に走ります。
三菱車というと車体が重いというイメージが強かったのですが、このギャランに関してはとにかく軽いです。
そして、FF+1.8NAなんですが、そこにランエボの操縦性能を感じました。やはり同じ三菱車なので匂いも同じなんでしょうね。私が自分のクルマにかつて我が家で乗っていた20系ビスタを感じるのと同じく…
「当時ビスタを買う時にギャランをもっと検討しておけば良かったなあ~」と20年以上経って初めて後悔しましたね(苦笑)。もっとも当時はまだ1.8DOHCモデルが出ていませんでしたが…
国道19号線に出た後、塩尻のガストで食事しました。繁忙な時間帯だったせいかブザーを押してもなかなか店員さんが注文を聞きにきませんでした。ご苦労様な事です。
あ、それからガスト隣にスゴい中古車店がありましたね~
このスバル・ブラット、この前を通るたびに「わたし、気になります!!」だったんですけども、ようやく写真を撮る事が出来ました!!
その後ろにはダットラ(死語?)…
ガストで食事後にサイクロンさんご家族と別れ、私は少し寄り道しながら帰る事にしました。
松本の木工団地近くのファミマでこんな品をゲットしました。
「Spoon.2Di」ですが、今月で誕生5周年となるミクの特集本です。そういえば14日からファミマでミクのフェアも始まりますしね…
あと「氷菓」についての特集記事も出ていました。これは買うしかないでしょう!!
それから、
まだ残ってた伊藤園「お~い、お茶」の映画けいおん!ミニフィギュアです(憂ちゃん)。
その後、倭橋から少し行った所のホビーショップパンダでプラモのカラーも購入しました。
こちらは以前から
「わたし、気になるんです!!」な人が多かった事でしょう、あのスポットです。
いつもだと後ろにクルマがついてきているので停まって写真がなかなか撮れなかったのですが、今回は何もついてきていなかったので、僅かな時間に停まって撮りました。
こういうヒストリックカーたちはもうちょっと大事にして欲しいものですが…
…で家に帰ったら17:00頃、合計走行距離215.3kmでした。
フォトギャラはこちらです。
① 館内のクルマたち
② 駐車場のクルマたち
Posted at 2012/08/05 20:03:21 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | 日記