• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとのブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

R31は果たして失敗作だったのか…?

R31は果たして失敗作だったのか…?「史上最悪のスカイライン」とまで酷評! ハイソカーブームに翻弄された悲運のR31スカイライン











…という記事を見付けました。




R31では最初4ドアしかなかったのがマズかったのかもしれません。「スカイライン」といえば「4ドア&2ドア」のイメージが強いし…











しかしよく考えたらV35にしろV36にしろ後から2ドアが追加されてるんですよね…











更に現行型、もしくは初代~2代目までは4ドアしかなかった…













しかしやっぱり「スカイライン…モータースポーツ」なイメージが強かったので、当時はそれが許されなかったのかもしれませんね。














それに今ではGT-Rをスカイラインと切り離していますから、別に2ドアがなくても良いという事なんでしょうか…? それともファンが諦めてる…?














もっともR31の頃には、様々なバリエーションがあったのが魅力ですしね… 現行に至ってはV6・3リッターターボしか無くなってしまった… スカイラインに乗る様な層がセレナなどに流れたのかもしれませんし…
Posted at 2022/05/30 20:02:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2021年09月12日 イイね!

出るのが20~30年早かったのでは…?

出るのが20~30年早かったのでは…?スカイライン・ジャパンの280D・GT…つまりディーゼルのスカイラインを取り上げた記事を見つけました。













スカイラインのディーゼルは「…ジャパン」ことC210型からR30型、そしてR31型と3世代続きました。















そして排気量も2800ccなのは同じですが、LD28→RD28型へと変わりました。









しかし、当時は「ディーゼルエンジン=商用車」というイメージは拭いきれなかったし、それにスカイラインがディーゼルエンジンを載せなくなってからは…













当時の石原知事のパフォーマンスの影響でますますディーゼルエンジンが悪者に…














そして日産も捲土重来すべく、エクストレイルにディーゼルを載せ、「GT」を名乗らせたものの、これも時期尚早だったか…?













結局、ディーゼルエンジンが日の目を見るのは、マツダのクリーンディーゼルが出てからです。まさかコンパクトカーであるデミオにまで載せるとは…















…なので、ジャパンの頃はまだまだディーゼルで「GT」というのには性能的にもイメージがイマイチだったんじゃないでしょうかね…?


今やプジョーなどでも「GT」の名の付くディーゼルエンジン車が目立つので、今こそチャンスじゃないかと思うんですけどね…















ダウンサイジングターボながら想像以上の性能というのもアリですが、それで満足せずに色々試してみるべきです。

Posted at 2021/09/12 08:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2021年06月12日 イイね!

毎年の展示替えを楽しみに…

毎年の展示替えを楽しみに…あのガセネタなのか本当なのか分からないニュースはおいといて…














今日は岡谷のプリンス&スカイラインミュウジアムに行ってきました。






今年の目玉車両はこれらで…



























それにしてもこのミュージアムにやって来ると、一時的な「スカイライン病」にかかってしまうから不思議ですw




でも、カリーナで久々に遠出すると、5ナンバー枠いっぱいでもそれなりに広いトレッドと高くない車高、そして4A-Gのパワーがあるので安定して走れるのが良かったなと思います。








そういえば帰り道の塩尻峠下りで、違反車両を捕まえようと躍起になって走ってる白バイが対向車線を越してこっちへ向かってきたので、恐ろしかったです。まさか白バイの警官は事故は起こさないでしょうが…(冷汗)。







帰りは松本の夢大陸と文教堂に寄り、バンドリのキーホルダーとフジミのスプーンシビック&ポルシェ911RS’73を被弾しました。
Posted at 2021/06/12 22:36:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2021年06月12日 イイね!

これは本当か…?

これは本当か…?にわかには信じがたいニュースを聞きました。











これが「ガセネタ」でありますように…
Posted at 2021/06/12 17:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2020年12月13日 イイね!

このクルマには頑張ってもらうしか、ない…?

このクルマには頑張ってもらうしか、ない…?「クラウン」消滅の噂で「スカイライン」しかいない! 日本の上級セダン市場を支えられるのか?













…という記事を見つけました。








先日の中日新聞朝刊に載ってた、「クラウンがセダンをやめSUVになる」という記事は衝撃的でした。しかし、あのトヨタでさえもがそれだけ危機感を抱いているという事です。






これは、同じく歴史的に長い「スカイライン」も存在としては危うくなってると言えるでしょう。










スカイラインの場合、R34型から急に路線を変更したV35型から、「こんなのスカイラインじゃない!!」と言われました。実際、「スカイライン」として販売する予定の無かったクルマに「スカイライン」として売り出したのだから、尚更です。それに「インフィニティ」で販売する事をメインとしてたし…







ただ、クラウンみたいに「もしもスカイラインがSUVで売られるならば…」と想像してみるならば…













そうそう、スカイラインの場合10年も前になりますが、「スカイラインクロスオーバー」というSUVがあったのを思い出しました。


しかし当時はまだSUVブーム以前… それに「スカイライン」のブランドを冠したSUVという事もあってか、サッパリ売れていませんでした。












クラウンの場合、スカイラインと同じく直6からV6にエンジンをスイッチしたクルマではありましたが、クラウンはさほどファンがエンジン形式にこだわらないクルマだったのが救いだったのに加え、「ゼロから開発をスタートさせた」だけあり、むしろ走りに定評を得て成功作となった経緯があります。ただ、パッと見、外からは分かりにくいエンジンの変更ではなく、SUVに変更となると、見た目からして(セダンとは)違いますからね…









今後のクルマの電動化を考えると、これまでのイメージや遺産を引きずる訳にはいかないでしょう。これは如何に歴史あるクルマとて例外ではありません。




ただ、スカイラインはそういった経験を踏まえ、進化していって欲しいクルマではあるんですけどね…
Posted at 2020/12/13 08:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「ひと月に一度のゆっきー生配信、楽しみ~♬」
何シテル?   08/27 19:52
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

gazoo愛車広場撮影会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:07
中島由貴オフィシャルファンクラブ 
カテゴリ:BanGDream!
2025/03/30 07:21:42
 
Roseliaコピーバンド「Cattlelia」ヴォーカル・Asiiaさんのサイト 
カテゴリ:BanGDream!
2023/11/08 07:00:49
 

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation