• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとのブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

市内の施設の無料券があったので…

市内の施設の無料券があったので…7/13~15まで、高山市内の観光施設が市民向けに無料公開されていたので行ってみました。















今回は光ミュージアムに行ってきました。












…の前に、COCO壱でハンバーグカレードリアを食べてきました。











そして光ミュージアムに行ってみました。









何故かここは一部の作品を覗いて撮影可能なんですが、美術館で作品の撮影が出来るのはここ位しかないんで有難いです。作品保護の為にフラッシュはしない様にしていますが…













まず紫式部に関する企画展を見て…















石原慎太郎・裕次郎展を…(ここは展示室内が撮影禁止)
















それから「球史に残るあの感動を再び」展を…










企画展の種類・内容がバラバラなのが何とも言えませんが、とりあえずどれも個人的に興味あるジャンルなんでいいんですけどねw









この中ではやはり石原慎太郎・裕次郎展が良かったと思います。西部警察を見たり、あと(慎太郎の次男である良純が出演してる)「ザワつく金曜日」などを見てるとなんだか石原家に対して身近な感じがあるんですよね…
Posted at 2024/07/15 21:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美術 | 日記
2024年04月08日 イイね!

これは見に行きたい…

これは見に行きたい…ジェイアール名古屋高島屋で4/18~5/5まで、こんなイベントがあるそうです。

































こういった家具の好きな私としては、是非行ってみたいところです。
Posted at 2024/04/08 20:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美術 | 日記
2024年02月23日 イイね!

ここまでカリスマ性の高い(?)椅子はないであろう…「倉俣史朗のデザイン」展を見てきた!!

ここまでカリスマ性の高い(?)椅子はないであろう…「倉俣史朗のデザイン」展を見てきた!!今日は、富山県美術館で先週土曜日から4/7まで開催されている「倉俣史朗のデザイン」展を見てきました。






















その前にこの富山県美術館なんですが、以前は「富山県立近代美術館」として国道41号線近く(科学館となり)にあったのが平成29年に移転してきました。




しかしここに移転してからはなかなか訪れる機会がなく、初めて来館しました。






今回の企画展は、NHK・Eテレで特集していた為に是非とも行く気になったのです。




ちなみにこの倉俣史朗というインテリアデザイナーの存在を知ったのは高校三年生の頃、受験勉強をしてて疲れたので、ふと夜中TVをつけたらやってたのがこの人の特集だったんですよね… 丁度ビデオ録画してたので、テープが擦り切れる程見たんですよw









そして時は流れ7年後… 豊田市美術館で椅子の企画展があると聞いて憧れ続けた作品と対峙した時、そこには憧れのアイドルにも似た感情しかありませんでした。










また時は流れて更に12年後… 移転する前の富山県立近代美術館でも作品を見た時の感動は変わりませんでした。













…で今回ですが、企画展示室内は撮影NGなので代わりの画像を…













やはりメインディッシュなのはこの「ミス・ブランチ」です♪




普段、美術館でいくら憧れの作品を見てもさほど作品の前に長居する事はないんですが、恐らく10分近くはいたかもしれません。











推しの声優さんと会う様なモノ(?)ですよねwww












…で、常設展示も見てきたんですが…(画像は撮影可能作品)










あのアントニオ・ガウディの椅子と…










エットーレ・ソットサスの作品を見て感激です!! ちなみにこれら、ちゃんと座れるのにも嬉しかったです!!












そして感動しながら美術館を出ました。















帰りはマンガ倉庫でミラジーノのガチャガチャをして…


















ますの寿司を買いました。久々に美味しかったです♪
Posted at 2024/02/23 22:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美術 | 日記
2023年12月10日 イイね!

美しいものは美しい…

美しいものは美しい…NHKの日曜美術館でインテリアデザイナーの倉俣史朗特集を放送していました。






















私も以前、豊田市美術館や富山県立近代美術館でその作品を見てきましたが、どれも素晴らしいモノでした。








私は高校時代に見た日テレの「EXテレビ」って番組で倉俣史朗という人の存在を知り、そこから作品に引き込まれました。当時は既に没後だったのが残念でしたが…













特にこの「ミス・ブランチ」(1988)という椅子は鳥肌が立ち、そして興奮し、その前から離れたくない程でしたね♡



当時の価格で200万円、56脚生産されたそうです。ちなみに最初のプロトタイプはコクヨが所有しているとか…





…で、2022年6月にはニューヨークで$516,600という価格で落札されました。

現在の為替にすると日本円で¥67,000,000以上だそうです!!












それにしても美し過ぎるデザインです!! アクリル樹脂で出来ていますが、造花のバラを埋め込む時に、気泡が出来るので苦心したそうです。



その為、ホンコンフラワーと呼ばれた安価な造花がアクリルと好相性とわかって採用、液体状のアクリルを段階的に流し込みながら造花を封入、花びらを開きながら慎重に作業したそうです。








また、その回顧展が富山県美術館で来年2月17日〜4月7日に開催されるらしいので、是非見て来ようと思います♪













それから、同じく建築家でもル・コルビュジェのとかはガチャガチャなどのミニチュアがあるんですが、倉俣史朗のも出ないかな… 版権の関係で無理かな…?
Posted at 2023/12/10 09:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美術 | 日記
2023年02月23日 イイね!

建物が好きになったのは何故だろう…?

建物が好きになったのは何故だろう…?とある質問サイトに「好きな建築は何ですか?」って質問がありました。















そもそも、建築の専門家でも何でもない私が建築物を好きになったのはこれらの本がきっかけでした。





当時、イラストを描くのにハマっていた私が、「何か参考になる本はないか」と探していたところ、この本に出合いました。








これらの建築物を見て、「建築とは何と魅力的なものか!!」とその魅力に取りつかれたのです。








結局、イラストに使用したのは倉敷アイビースクエア(設計:浦辺鎮太郎)とカサミラ(設計:アントニオ・ガウディ)でした。

そして機会がある度に色んな建物を見て歩きました。








それから最初に魅力を感じた実際の建物は名古屋市美術館(設計:黒川紀章 1987年)でした。








同じ名古屋の熱田神宮をモチーフにしたという意匠など、どれも興味をそそるものがありましたね。




















同じ黒川紀章つながりだと、和歌山県立博物館と美術館(1994年)も良かったと思います。

その後、色々と見て回りましたが、やはり私の住んでる県や近県の建物に注目しました。「自分の住んでる県にこんな素晴らしい建物があったのか!?」と…








このセラミックパークMINO(岐阜県多治見市 設計:磯崎新 2002年)は…








建物へ至るアプローチには、天井に多治見の特産である焼き物が埋め込まれていますし…








最近(といっても20年前ですが)の建物らしく、免震ダンパーもデザインされています。








特に圧巻なのは建物内を流れる滝ですね。









それから、和歌山城ホール(設計:環境建築計画 2021年)は、和歌山城に面するファサードのみならず…











紀州産スギのアトリウムに圧倒されました。








そして、近代の建築家のみならず、私が好きになったのは…








豊郷小学校旧校舎(滋賀県豊郷町 設計:ウィリアム・メレル・ヴォーリズ 1937年)です。

ヴォーリスはイギリス人宣教師であり、建築家、それからメンソレータムを日本に導入した人でもあります。

ここは「白亜の殿堂」と呼ばれるだけあり、シンメトリーを生かした美がそこかしこに見られます。








例えばこの廊下、奥行きをハッキリ感じさせるだけでなく、とにかく美しいです。








それから、階段の手すりにはヴォーリズが感動したという「ウサギとカメ」の像があります。











…で、元々ここを訪れる様になったのは、言わずもがな(?)「けいおん!」にハマったからですね。そういったみん友の方も多いでしょうけども…
Posted at 2023/02/23 20:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美術 | 日記

プロフィール

「星街すいせいの曲を聴きながら(トヨタ)ソアラについてのブログを書こうと思ったら、『ソアラ』を間違えて『ソワレ』と書いてしまったwww」
何シテル?   08/09 08:51
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

gazoo愛車広場撮影会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:07
中島由貴オフィシャルファンクラブ 
カテゴリ:BanGDream!
2025/03/30 07:21:42
 
Roseliaコピーバンド「Cattlelia」ヴォーカル・Asiiaさんのサイト 
カテゴリ:BanGDream!
2023/11/08 07:00:49
 

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation