• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

次期ランエボがHV化!?

次期ランエボがHV化!?イギリスのメディア「AUTOCAR」の取材に、三菱自動車の益子修社長が「ランサーエボリューションの次期モデルはハイブリッド化させ、3年以内に発売する」と答えたそうです。








…これはメディアの勝手な想像でなく、直接取材によるものであるのが驚きですね。

まあ、とりあえずランエボが存続するのはいいんですが、ハイブリッドというのは雲をつかむ様な話です。

でも、現在のDOHC16バルブ+インタークーラーターボでなく、ハイブリッドになるという事は、プリウスやインサイトみたいな現行ハイブリッドカーに搭載されているエンジン+モーターだとパワーが非力でしょうね。

ですから、エンジン+モーター+ターボであればそれなりの性能を発揮出来るかと…

しかし重量増だけは免れないでしょうね。

さて、その実態は果たしてどうなるのか?答えは3年後ですね!!
Posted at 2011/10/23 20:02:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 三菱車 | 日記
2011年10月23日 イイね!

ささやかな広告展開

ささやかな広告展開OEM元であるダイハツに遠慮しているからか、TVCMさえ流れないトヨタ初の軽自動車「ピクシス・スペース」ですが、昨日富山の親戚でお土産をもらってきた段ボール箱に詰めてあった新聞から、ピクシス・スペースの広告を見つけました。

そういえば地元のDラーでもこのクルマを見かけないのですが、トヨタカローラ富山では「本社ショールームに展示中!」とありますね。

普通、Dラーには売れ筋のクルマを展示して、あまり売れないクルマはカタログしか置いていないケースが多いんですが(それでもカムリなどの発表から日にちが浅いクルマは展示してありますけどね)、このクルマは販売台数を稼げそうな軽自動車であっても、展示されている店舗が全国的に少ないみたいですね。

確かに小型車などがなかなか売れない現在、こうして(従来は扱わなかった)トヨタも軽自動車を売りたがるのは分かるんですが、あまりにもアピールが足らなさ過ぎるのでは?

そんな程度のアピールならば、まだ売らない方がマシ?




…しかしコンテにトヨタマークが結構馴染んでいますね。初代bBっぽいスタイルだからかな?
Posted at 2011/10/23 07:01:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 新聞広告 | 日記
2011年10月22日 イイね!

「何っ!閉店!?」という訳でついでに…

今日は富山の親戚の家まで用事に行ってきました。

…でついでに、昨日メールが来ていたお店が閉店セールを行うそうなので、行ってみました。



(注:これは2年前のものです)

メールによると、「このたび閉店することとなりました」とあって、10月22日(土)~11月11日(金)まで閉店セールを行うとの事で、店内商品が30%~50%OFFになるそうです。


このお店のHPを見ると、どうやら2004年10月2日にオープンして、ラジコンやプラモ、ミニカーなどといったホビーを扱ってきましたが、あまり売り上げは芳しくなかったみたいですね。

しかし、結構広そうなラジコンサーキットはあるし、私も結構プラモやミニカー、フィギュアなどを購入したんですが…

また、久々に行ってみたら、ラジコンサーキットが無くなっていて、そのスペースに中古プラモやフィギュアなどが置かれていました。もしかしてこれが致命傷になったのかな~?




…で、これが被弾した商品です。その通り「緋弾(?)のアリア」のデカールもあります(笑)。

また、キットの出来はイマイチだと言われているのを承知で、「けよりな」仕様のランエボⅢのキットも購入しました。

これらを定価で購入しようと思うと3800+2000=5800円になりますが、このお店の通常価格3177+1977=5154円となるんですけども、どちらも3割引なので、更に割引して2224+1384=3608円という値段での購入となりました。

これってランエボのキットの定価より安いのでは!?


…という事で閉店は寂しいですが、かなりお得な買い物でした。

もし行ってみたいという人があれば、在庫が無くなってしまうのでお早めに…




…とブログを書いていると近くの交差点の(暗くて見えないけど)信号待ちのクルマからスフィアの曲が…もしかしてみん友とか…?

関連情報URL : http://www.hobbybox.jp
Posted at 2011/10/22 20:55:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2011年10月22日 イイね!

「技術の日産」な頃のセドリック(のミニカー)

「技術の日産」な頃のセドリック(のミニカー)ハイストーリー製・Y31セドリック4ドアハードトップ・グランツーリスモSV(1989)が届きました。


このセドリックは「世界初5速AT」となったモデルですね。

まだ日産が技術力を謳い文句にしていた頃でした。

このセドリック以降、スカイラインやローレルのマイナーチェンジを機に(1991年頃)、5速ATを色んな車種に展開していきました。

また日産はCVTにも力を入れ、1999年頃にセドリック&グロリアに搭載した「エクストロイドCVT」は大排気量に対応するCVTとして注目を集め、スカイライン(V35型)には8速まで搭載したものの、結局はコストの問題でモデルチェンジを境に廃止されてしまいました。

ただ、レクサスが日本で展開される様になった頃からは、LS460の8速ATに多段化ではヒケをとってしまい(それ以前にもメルセデスで7速ATを出していましたが…)、現在ではスカイラインやフーガの7速ATが日産としては最大のATになっています。


当時のCM




このミニカーはそのマイナーチェンジされた頃のセドリックを再現しています。

また、いつも他社で製品化しないクルマを発売しているハイストーリー製のものなんですが、最近の製品は92レビンのマスクといい、ハイラックスサーフのバンパーといい、ところどころに問題アリでした。

このセドリックはプロポーション良好だし、問題ナシと思っていたんですが、よく見ると…

・リヤウィンドーの「5E-AT」のステッカーが「SE-AT」になっている。

・フェンダーマーカーが後ろすぎる。


といった部分に気が付きました。

しかし「S」は何とか「5」に見えなくは無いものの、いかにもパチモンっぽい感じもします。中○で生産されているので余計にそう見えるのかな?(苦笑)

フェンダーマーカーにしてもこの位置では後ろすぎて、もし運転したら、そこがフェンダーの角だと思ってしまいますね。


ハイストーリーではこれからも新製品が出ますが、こういった点は改善して欲しいものです。コレクターで重箱の如くチェックしている人もいるでしょうし…(笑)
Posted at 2011/10/22 06:55:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2011年10月21日 イイね!

この作品でも軽音部があるのか~!?

ゆうべから始まった「僕は友達が少ない」を見てみました。すると…



「軽音部 部員募集!!」の文字が~!!

…って事はここは桜高とは違いますよね、流石に…

また、どっちみち男女共学ですし…


しかし「軽音部」って色んな作品に登場するんでしょうかね? ウケ狙いという事は無いでしょうが…

その反対に桜高に「隣人部」があったりして…(爆)



ところでタイトルの「僕は友達が少ない」と聞くと、この人を思い出します。



せっかくいいネタを出して座布団をもらっても、次に司会者の悪口を言って没収…(苦笑)
Posted at 2011/10/21 20:01:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新番組 | 日記

プロフィール

「KOTOKOはやっぱりカッコイイのだ!!https://youtu.be/0Ojw3LJ7y_0?si=w-X0uJnAJP0d3Krh
何シテル?   10/05 13:33
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

gazoo愛車広場撮影会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:07
中島由貴オフィシャルファンクラブ 
カテゴリ:BanGDream!
2025/03/30 07:21:42
 
Roseliaコピーバンド「Cattlelia」ヴォーカル・Asiiaさんのサイト 
カテゴリ:BanGDream!
2023/11/08 07:00:49
 

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation