• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

痛いクリスマスケーキ…

痛いクリスマスケーキ…さっき、ロ-ソンに寄ったら、こんなチラシが…

「ローソン限定 けいおん!! Christmas Cake」







…で、その商品ラインナップは

・けいおん!!ケーキ(5号)&きゅんキャラ平沢唯フィギュアローソン限定サンタver 3980円

・けいおん!!ケーキ(5号)&ミニマスコットセット 4500円

・けいおん!!アイス&カップセット 3980円


…といったものです。



「おおっ!! このきゅんキャラ唯のフィギュア付きの欲しいゾ~!!」と思って、購入しようかなと思っています。


また、私の家では家族でケーキを食べるワケなんですが、恐らく母が…

「あ、これカワイイ~♪ 私にちょうだい♪」

と言って唯のきゅんキャラを欲しがる可能性も…何しろ十六茶付属のストラップを一個、「私にも一個くれ!!」と言って持って行かれましたから…(苦笑)
Posted at 2011/10/16 19:29:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | けいおん! | 日記
2011年10月16日 イイね!

ニューBMW3シリーズ、デビュー!!

ニューBMW3シリーズ、デビュー!!新しいBMW3シリーズの概要が発表されました。


大きさは全長4624mm(従来比+93mm)×全幅1811mm×全高1429mm、ホイールベース2810mm(+50mm)となります。



まずは328i(2リッターターボ 245PS 35.7kgm)と335i(3リッターターボ 306PS 40.8kgm)の2種のエンジンと、6速MTと8速ATのコンビネーションで2012年から発売、途中でアクティブハイブリッド3というハイブリッドモデルも追加されるそうです。




…いよいよ新型3シリーズが発表されましたね。

手持ちの「別冊CG・自動車アーカイブ・’80年代のドイツ車篇」で初代3シリーズ(E21系)のサイズを見てみると、4355mm×1610mm×1380mmとあります。

なんと269mm・201mm・49mmもサイズアップした事になっちゃいますね~!!


ちなみに2代目5シリーズのサイズは4620mm×1700mm×1415mmとなって、2代目5シリーズのサイズを追い抜いているではありませんか~!!


しかし、エンジンの排気量はともかく、ボディのサイズアップだけはそろそろやめませんか~!!
Posted at 2011/10/16 06:23:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年10月15日 イイね!

スフィアのコント番組?

スフィアのコント番組?ゆうべ録画した「スフィアクラブ」という番組を見てみました。

これは寿美菜子、高垣彩陽、戸松遥、豊崎愛生といったメンバーからなる声優ユニット「Sphere」(スフィア)主演の15分間のバラエティ番組です。


私も数曲気に入った曲があるので見てみたら…


なんかコントっぽいコーナーを最初にやっていました。ただ、笑いを取るのには少し中途半端な気も…

しかし、最後の歌うコーナーは良かったと思います。それにライブ以外の映像で彼女らを見られるのは貴重ですね~

…という事で、最初のコントっぽいコーナーはやめて、むしろラジオのDJっぽい感じで視聴者のハガキを読むとか、アニメ関連のレポート(例えば聖地紹介とか…)をした方がしっくり来ると思うんですけども…


Posted at 2011/10/15 21:27:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | バラエティ番組 | 日記
2011年10月15日 イイね!

第三回 わたしの五選…「世代別トヨタ車の五選」

第三回 わたしの五選…「世代別トヨタ車の五選」…という事で、モータージャーナリスト・町山絢香さん主催の「わたしの五選」、今回のテーマは「世代別トヨタ車の五選」という事なので五台選んでみました。

結果、我が家で所有した事のあるクルマばかり選んじゃいましたが…(苦笑)






①’70年代以前…初代カリーナ



実は我が家で’70年代にトヨタ車を所有した事が無く、何故かランサーやΣといった三菱車ばかりだったので、適当に選ぶしかありませんでした(…汗)。

カリーナを選んだ理由として、このクルマをベースとしてセリカが生まれ、結果的にスポーティなセダンとなっていたからです。「足のいいやつ」ですね。

また、サイズもこの程度が適当なサイズだろうと思います。トヨタらしい内装の質感を上げたクルマでもありますしね…


②’80年代…2代目ビスタ(V20系)



’80年代になって我が家では2代目コルサ(セダン1500EX)からトヨタ車を購入する様になりました。

しかしエアコンレス(買い換える1年前にようやく後付けで装着しましたが…)で重ステだったクルマで、重ステだけはどうしようも無く、約6年所有してからビスタに買い換えました(ビスタは’89年2月~’97年2月まで所有)。

’88年に後期型になっていたので、グレードはハードトップ1800VR、しかもビスタとしてはレアな5速MT車でした(注:画像はフルタイム4WD2000VR)。

購入する時に候補として挙げたのは(父が乗ってみたいという)1800ccのクルマで、「インディビジュアル4ドア」のギャラン(の1.8MSあたり)、それからモデル末期であるけども7thスカイライン(1800パサージュ)、80系クレスタ(1800スーパーカスタム)でした。

でもギャランは今見るとさほどではありませんが、超個性的なデザインが気に入らなかったし、それにビスタを購入してからパワーのある1800DOHC(のヴィエント)が出る始末…もしギャランを購入していたら後悔は残ったでしょう。

スカイラインで気になったのはピラーレスHTである事ですね。カタチは好きだったんですが… また、1800では上級の「パサージュ」がセダンには設定されていませんでした。

クレスタも2000でなくあえて1800なんですが、これにしてもギャランのDOHCと同じ時期に、充実装備の特別仕様車「スーパーカスタムエクストラ」が出たので、後悔していたかもしれませんね。

このビスタはマイナーチェンジで1800モデルがOHCの「1S-Ci」からハイメカツインカムの「4S-Fi」に換装されていたのが気に入りました(パワーは85PS→105PSに一気にアップ!!)。ただ、何故シングルポイントインジェクションの「Ci」にこだわっていたのか疑問でしたが…

装備も充実していて、以前のコルサなんかはパワーウィンドーが無かったのに比べ、格段のアップです。

特に気に入っていたのは、トンネルでライト消し忘れの無い「コンライト」、トランクスルーのリヤシート、電動格納式ミラー、高級感のあるトランクのエンブレムに隠れたキーシリンダー(?)などです。

私は免許を取ってからこのクルマをたまに運転する様になりましたが、5速MTがやや使いづらいのが気になった以外は結構パワーもあるし、スポーティでいいクルマだったと思います(どうやらこの時代のトヨタ車のMTはイマイチらしい)。

また、70系マークⅡに似ているものの、「インテリジェント・ハードトップ」というキャッチコピーもソソりました。

もう1回所有する機会があれば所有してみたい1台ですね。出来ればHTの2000GTあたりとか…


③’90年代…7代目カリーナ(AT210系)の特別仕様車「1.6GTピエルナ」



これは言わずもがな現在乗っている私のクルマです。

購入する時に検討したのは出たばかりのプリウス、カローラorスプリンターGT、パルサーVZ-R、ミラージュorランサーMRあたりでしたね。

その中でもカリーナはひとクラス上になるし、’96年に「カリーナにGT復活!!」という新聞記事を見て脳裏から離れなかったのも事実でした。

以前はムーヴに乗っていたんですが、Z4・5速MT車でも、ターボが無い為に非力で、長距離では峠道などパワー不足でした。それが軽自動車から乗り換える理由でしたね。

しかしカリーナに乗り換えてからは、中速域でトルク不足は感じるものの、一度スピードに乗ってしまえばあまり気にならなくなりますね。また高回転の回せるエンジンなのもいいです。

このクルマ、新車で購入して13年経ちましたが(所有歴は’98年3月~)、どれだけ乗れるか分かりませんけども、乗れるだけは大事に乗りたいなと思っています。


④2000年代…2代目RAV4(A20G系)



これは我が家で所有しているクルマなんですけども、このクルマが来る以前、テラノ(2代目ワイドR3m 2.7ターボディーゼル 5速MT車)に乗っていたんですが、如何せん街乗りでは大きすぎるのと、維持費などで5年乗っただけでした(’97年2月~2002年2月)。テラノを選んだのは父が一度SUVに乗ってみたいという理由からでした。

そして維持費の安い、2000ccクラスでもう少し小型なSUVを選ぶ事にしました。

候補車としてエスクード(2代目 後期5ドア)、エクストレイル(初代 前期S4WD)を挙げましたが、エクストレイルは父の「もう日産はいらん!!」でパス、エスクードはデザインがあまりにもアメリカっぽかったのでパスしました。初代のノマドあたりは角張っていて、カッコ良かったんですけどね~

RAV4は乗ってみると流石に2000ccだからか、1600ccのカリーナよりもトルク感があります。パワーはRAV4が10馬力以上下回っているんですが、やはり「排気量に勝るチューン無し」と言われる通り、排気量が上がるだけで全然違います。

また、基本設計がカリーナは’96年、RAV4が2000年なので、4年の差があるなと感じます。これは高速道路で乗った時に分かるんですが、RAV4の方がエンジンとシャシーの静粛性は高いです。こういった点からもカリーナが「古典的スポーツセダン」なのを実感させられます。

それから、RAV4はアメリカやヨーロッパなどの大陸で売られる事を前提としているから、大陸的な味付けになっているのかもしれませんね。ここがドメスティックカーであるカリーナとの違いです。

あと、問題があるとその筋のプロからよく言われる直噴のD-4エンジンですが、これも直噴特有のゴロゴロ音はさほど気になりません。ただ、エンジン関係のリコールが数回あったのはどうかと思いますが…

このクルマも我が家に来て、もう10年近いんですが、大事に乗っていきたいクルマですね。稀少な5速MT車でもありますし…


⑤現行型…カローラ・アクシオ(のGT・TRDターボ)



このクルマを選んだのは、味気なくなってきたトヨタ車の中で「FUN TO DRIVE」が楽しめそうな1台だったからです。

セリカもない、スープラもない、MR2もない…そんな中に投入されている一筋の光みたいなクルマだと思います。

もし今のトヨタ車で欲しいとしたらこれになるでしょうね。

間も無くFT-86も登場しますが、FRであるものの、エンジンがスバルのボクサーエンジンをベースにしたのがコスト的にも気になる所だし、どう発展させていくのかも気になります。



さて、トヨタでは最近こういったCMを始めるそうです。



「ReBORN」と題して、贅沢にも北野武とキムタクを起用したCMになっています。

また、結局は「FUN TO,DRIVE,AGAIN」としているので、これからのトヨタに期待してくれというメッセージなんでしょうね。

その第一弾がFT-86なんでしょうが、早く暗黒時代を脱出して欲しいと願うのは私だけではないでしょう。

そう思いつつ、今回の五選を終わらせたいと思います。






(この記事は、第3回 わたしの五選 ~ 世代別トヨタ車編 ~について書いています。)
Posted at 2011/10/15 08:05:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | トヨタ車 | 日記
2011年10月14日 イイね!

「…レ○アース」じゃない方のザガートの企画展

「…レ○アース」じゃない方のザガートの企画展名古屋のアウトガレリア”ルーチェ”にて「CODATRONCA 風を切った天才デザイナー、エルコーレ・スパーダと彼が生み出したザガートたち」という企画展が開催されます(10月22日~12月25日まで)。


エルコーレ・スパーダという人はかつてイタリアのカロッツェリア「ザガート」に在籍して沢山のクルマをデザインしてきました。

その後はIDEAに移籍、次々と名車を手掛けてきた事でも知られます。


特に有名なクルマはBMW5シリーズ(E34型)、7シリーズ(E32型)、そしてアルファロメオ155や日産ミストラルなどの作品です。


ちなみに「CODATRONCA(コーダトロンカ)」とは、テール部分をスパッと切った様に見えるデザインの事を指します。


それから展示車両は…

・アルファロメオ SZ2

・アルファロメオ TZ1

・アルファロメオ ジュニアザガート

・ランチア フラミニアザガート(画像)

・ランチア フルビアザガート


といったアルファとランチアのクルマたちばかりです。


エンスージアストには必見の展示会となりそうですが、最近はクライスラーのOEMばかりで魂のこもったクルマが少なくなってしまった最近のランチアには是非この時代を思い出して欲しいものですね~
Posted at 2011/10/14 20:31:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 展示会・イベント | 日記

プロフィール

「KOTOKOはやっぱりカッコイイのだ!!https://youtu.be/0Ojw3LJ7y_0?si=w-X0uJnAJP0d3Krh
何シテル?   10/05 13:33
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

gazoo愛車広場撮影会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:07
中島由貴オフィシャルファンクラブ 
カテゴリ:BanGDream!
2025/03/30 07:21:42
 
Roseliaコピーバンド「Cattlelia」ヴォーカル・Asiiaさんのサイト 
カテゴリ:BanGDream!
2023/11/08 07:00:49
 

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation