• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月23日

缶コーヒーオマケで知った名車☆

缶コーヒーオマケで知った名車☆ 一か月前の今頃、集めていた缶コーヒーBOSSの、007ボンドカーミニカー。


・・・一缶のヤツ、コンプしました(^_^;) この007シリーズ、細かい造りとそそられる車種なモンで、007にあまり興味ない私も魅かれて集めてしまったのです(^_^;)





そのうちの、アストンマーチンたち・・・



左から、現代のDBS、7~80年代のV8ヴァンテージ、60年代のDB5。これら世代の違うアストンらが揃うのも、面白いデス(*^_^*)



今回、この中のV8ヴァンテージに特に魅かれてしまいました(^_^;)




魅かれると、ますます気になるのがクルマの魔力(^_^;) 家にあるクルマ本に、このヴァンテージが載っているのはないのか?、と探してみると・・・・





ありました☆ ネコパブの「car MAGAZINE」。2007年8月発行の、No.348。

・・・「スーパーカー トワイライト・ゾーン」というタイトルで、ちょっぴりマニアックなB級スーパーカーらを特集している記事に、このヴァンテージが載っていました♪





記事を抜粋・・・

「重厚感あふれる響きと共にドアを閉め、ブルーグレーのレザーでおおわれたキャビンに収まる。イタリアンの華やかさはない代わりに、そこは渋さであふれている。黒い結晶塗装のメーターパネル。灰皿やドアオープナーやフライオフ式パーキングブレーキレバーを飾る上質なクロームメッキ。」

「なぎげなくスロットルペダルを踏み込んだら、グォンッという豪快なサウンドとともに鋭く吹け上がり、瞬時にアイドリングに戻って驚かされた。そして上質な鼓動。」

「回転の上がりはウルトラスムーズなのに、サウンドは豪快。ドドド・・・・・・というエグゾーストノートで周囲の空気を震わせながら、シューンと速度を上げていくこの感触は、ほかに似たものがない。」

「乗り心地はラグジュアリーテイストだったりするけれど、ただまろやかなだけでなく、奥には路面の感触を直に伝える、トラディショナルなスポールカーそのものの男っぽいフィールを秘めていることがわかる。」

「おとなしく見えるのは走り出す前まで。4シーターのサルーンでありながら、そのパフォーマンスは並みの2シータースポーツなど足元にも及ばないほど、情熱的なものだからだ。」










・・・実はこの記事、ヴァンテージの他に、フェラーリ400iとマセラティインディ4900も一緒に特集。FR4シーターの、いわゆる「スーパーカーブームの脇役」たち(^_^;) B級スーパーカーを知るのに、いい教科書なんです♪


「現在生産されている高性能車は、2種類に大別できるだろう。ひとつはお金持ちのための素晴らしい玩具といえるクルマ。もうひとつは最高の性能と装備を誇るが実用性も合わせ持つクルマである。前者は乗っていることを人に見られるだけで満足を得られるだろうが、後者は2~3年じっくり使い込んだあとでもまだまだドライビングを楽しめる。」・・・コチラは記事に載っていた、あのポール・フレールが1970年頃に記した文です。

脇役たるB級スーパーカーの魅力をズバリ表しているように感じました☆



これらヴァンテージ、400i、インディ4900は、スポーツカーを出発点とした4シーター。よってスポーツカーっぽい手ごたえをもたらしてくれると同時に、ラグジュアリーカーに匹敵する上質なキャビンとクルージングも手に入る・・・シングルパーパスのピュアスポーツカーとは違って、様々な楽しみを堪能させてくれるんです(*^_^*)




・・・私の、Z32に似通ったトコがあると感じました。


バブル期以降の、日本のハイパワースポーツカー勢で、メジャーなのがS13~15シルビア、R32~34 GT-R、FD3S RX-7、80スープラ、ランエボ、インプレッサ・・・走り目的で多くのスポーツカーファンに支持されていて、今でもチューニングパーツが豊富☆

・・・Z32、登場時は日本初の280馬力という事でメジャーな扱いでしたが、後から次々と現れるハイパワー勢に立場を奪われていき、ちょっぴりB級的になってしまいました(*_*)



でもZ32の魅力って、動力性能だけじゃないんですよね☆

・・・流麗なスタイル、上質な乗り心地、色気ある雰囲気。そしてもちろんパワフルな手ごたえ。



・・・動力性能メインの「シングルパーパス」のメジャー勢とは違って、様々な楽しみを堪能させてくれるんです(*^_^*)










「そもそも人気というのは、他人の評価の集積体。それと自分の評価が違って当然なのである。」、と記事は締められています。自分の好きなクルマに、自分の好きなスタイルで乗るのがベストなんですよね♪















先日の、お台場のBPノスタルジックカーショーで購入した、外国のクルマ本にもこのヴァンテージが載っていたので、ざっと紹介。どちらも、イギリスの本・・・





「SUPERCARS THE MYTH AND THE MAGIC」から。






「THE WORLDS MOST POWERFUL CARS」から・・・コチラはオープン版のボランテ。








ブログ一覧 | 勝手に語るクルマ本レビュー | クルマ
Posted at 2012/05/23 22:51:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!【追記あります ...
MiMiChanさん

終日雨(なんと!)
らんさまさん

やっと梅雨かな?
hirom1980さん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

日本のスエズ運河!?
新兵衛さん

この記事へのコメント

2012年5月24日 1:18
オマケの粋を超えて良く出来たミニカー達ですね。

私も中学一年の頃に、アストンマーチンの美しさに魅せられていました。
当時ミニカーを集めていたんですが、「48~9年前に集めたミニカー その5」として、ブログでアストンマーチンのヴァンテージをご紹介させて頂きました。
1964年頃に購入したんですが、集めたミニカーの中では一番のお気に入りでしたね。
よろしかったら、ブログを覗いてみて下さいね(^_^)/。
コメントへの返答
2012年5月24日 21:42
こんばんは。

コメントありがとうございます。


ブログ、拝見させて頂きました。アストンのヴァンテージって、昔からあるブランドなんですね☆


最近の缶コーヒーのオマケミニカー、精度がアップしてきました(*^_^*) 缶コーヒー買うだけでミニカーがついてくるなんて、いい時代だと思っちゃいます(*^_^*)
2012年5月24日 21:54
BOSSの缶コーヒーはよく飲んでいます
企画されている方はクルマ好きさんが多いかもですね
CM(宇宙人ジョーンズ)もそうなんですけど
ツボにはまるものが多いですww
コメントへの返答
2012年5月24日 22:46
こんばんは。

私もBOSS、しかもレインボーマウンテンは昔から飲んでますネ♪

・・・恐らく一番多く飲んでるでしょう(^_^;)


クルマ好きな企画陣のおかげで、いつもおまけにつられてコーヒーに手をのばしてしまう私なんです(^_^;)

プロフィール

「ハイゼットインプレ(^_^) http://cvw.jp/b/977735/47782501/
何シテル?   06/15 17:37
茨城在住のブルーゼットンです。初期型どノーマルZ32とともに暮らしています。コミュニケーションを(特にリアルな)大切に、お付き合いさせていただければと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型(第Ⅰ型ってヤツ)Z32です。初期型しか設定がなかったブルーボディ&ブルーインテリ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
純たる貨物の軽バンです(^_^; 
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
平成11年(1999年)式の、アトレーカスタム・・・90年代の雰囲気残る、メッキパーツ多 ...
日産 サニー 日産 サニー
学生時代の"下駄クルマ"でした☆ 長く乗るつもりはありませんでしたが・・・乗ってるうちに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation