• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2022年07月25日 イイね!

群馬南西部ハイドラダムドライブ

群馬南西部ハイドラダムドライブ土曜は午後1時半ぐらいに出て、一般道オンリーで群馬南西部のダム巡りへ。

出発時間が遅いし、カードだけは持っているダムもあるので、今回はハイドラポイントをゲットすることに専念。

自分が5月末に行った時には通行止めだったのですが、つい先日、オープンカーに乗るみん友さんが問題の(表題写真の)ダムに行き、しかも国道299までチャレンジに成功されたそうで、

「これは自分も時間を作って現地に行かねばなるまいよ」

と。どうやら、探検欲にメラメラと火が付いてしまったようです(笑)

現地は群馬県とは言え、秩父の先にあるので、オール一般道で赴きました。

ハイドラポイントゲット以来の「土坂峠」。

alt

群馬側に入ってテリトリーポイントの保守をした後、川のせせらぎにいやされてみます。

alt

川の駅上野の横の川もそうですが、この万葉の里の川のせせらぎもすこぶる透明感が高い感じです。ちなみにどちらの川のせせらぎも「神流川(かんながわ)」。


そして、ついに念願の現地に入りました。

alt

「上野ダム(!!)」

前回行こうとしていて通行止めのロープが張られていた付近の道路のど真ん中に、踏みつけたら間違いなくパンクするような、大きくて先端が尖った石があったのは、何らかの脅し注意喚起に見えなくもありませんでしたね。

水の流れは見えなくとも、ダイナミックなダムの形をしています。

alt

ダムの左手に目を向けると、山しか見えないわけですが、その向こうに、水系の違う信州の南相木ダムが有るのだと思うと、ダムの造営に携わった技術者たちのロマンを感じずにはいられません。
しかも、南相木ダムからの水の一部をこの上野ダムに流して水力発電させる訳ですから、あの黒部ダムに匹敵するほどの壮大なロマンだと思います。

上野ダムのダムカードは、5月に川の駅を訪れた際にいただいていますんで、このブログでは敢えて上げないでおきます(笑)

上野ダムで感傷に浸った(?)後は、同じ県内のハイドラダム巡りを。

大仁田ダム。

alt

荒船湖(道平川ダム)。

alt

相沢川取水ダム。

alt

alt

せっかく群馬県西部に来たので、お隣の県に足を伸ばして、個人的には絶景に思えたところで何枚か。

alt

奥に見える山々は浅間山とその山系です。

alt

山あいの向こうに差している、日没寸前の淡い陽の光りがなんとも言えない趣を出している1枚。

alt

蛇足ですが、国道299号の十石峠区間は通行しませんでした。

日が暮れたので、南下して山梨の実家に急行。
今回のドライブの本当の目的は、抜き打ちで実家を訪問することでした。
本来なら連絡してから行くのですが、そうもいかない事情があって抜き打ち訪問。幸いにも、両親とも実家に居たので、やっておくべき用向きを済ませることができて良かったです。

用を済ませた後、実家の近所のココイチでこの日の昼夜兼の食事を。
少々見栄えがしない写真だったので、ここで上げるのは割愛(^^;)

帰りは、中央道を勝沼~八王子で使用して、ギリギリ午前0時前に帰着。

alt

ハイドラ地図。

alt

走った距離以上に密度の濃い半日でした。
Posted at 2022/07/25 23:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年07月18日 イイね!

週末のアクティビティ(2022年7月第3週)

週末のアクティビティ(2022年7月第3週)今週末の土曜、日曜と出かけた模様を。

土曜は、午前中に通院し、その帰り道で今まで乗ったことがなかった電車線の区間にちょっと行ってきました。
今回の目的地は、表題の写真の場所。

鶴見まで南武線他に乗って、鶴見線に乗り換えます。



約20分ほど乗車し、終点の海芝浦駅へ。



東芝社屋の専用駅だそうで、駅舎の外には出られません。



その代わり、駅構内に公園があります。



雨こそは降っていなかったものの、どんよりした空模様につき、遠くは眺められませんでした。でも、首都高湾岸線の鶴見つばさ橋を真正面に眺められるのがイイですね。




15分ほどの滞在でしたが、なかなか面白い体験でした。
夜に訪れたら夜景がきれいそうですが、電車の本数と終電の時間に気を付けないととんでもないことになりそうです(^^;)

この日は、家への買い物をして昼食して帰宅。

次の日のこと。
家の人は、バイクのメンテナンスで遠方のお店に出かけるそうなので、単独ドライブ&山道練習(笑)へ。

朝9時半に自宅を出て、圏央道を入間~川島間を利用。
川島IC隣接の蔦屋書店でムック本の買い物(写真無し)。



川島町からは北上して、足利・太田桐生方面に向かい、北関東道に乗ります。

いつもの波志江で朝食休憩。



と言っても、12時半を回っていました。

関越道に入って前橋ICで下車。国道17号を少し上り方面に向かって高崎環状線を経てか406号を草津方面に下ります。

訪れたのは、くらぶち小栗の里。




お散歩の会で解散場所としていて結構おなじみにしています。
連休の中日で駐車場は満車でした。

天気予報では、午後から北関東全域と信州で局地的に大雨の予報が出ていたのですが、くらぶちに着いた時は陽が差していて非常に暑かったです。6月末の猛暑ほどではなかったものの、35℃近くの気温があったのではないでしょうか。

くらぶちからは、山道を練習します。
くらぶちの山道、と言えば二度上峠線(県道54号長野原倉渕線)。今回も、メインはこの道の走破です。

でも、実際には、山道区間に入った途端急に時速30km未満で走るラ○クル×ラドに阻まれ、狭めでタイトな山道の練習走行にはなりませんでしたorz

後続車が居なかったので、車内から道の様子を。



一部、沢水で濡れていた箇所と、道路の真ん中に大きめの枝が居座っていた箇所がありましたが、どちらも問題なく抜けて走行しました。

北軽井沢。



訪れるたびに思うのですが、この辺りは信州の別荘地にしか見えないんですよね。

大昔の駅舎があるようなのですが、走るのに一生懸命で今回も見つけられませんでした。

嬬恋を東西に横切り、湯の丸高原へ。
運良くほぼ路面がドライで、前日までの雨の名残をほとんど感じませんでした。

湯の丸高原に到着。



頂上は、さすがに雨降りでした。でも弱かったのと大して滞在しなかったことで傘を出すまでではありませんでした。

信州方面に南下。
見晴らしの良いところでパチリ!



雲が多いのですが、くっきりと晴れています。
予報に反して雨にやられないのがラッキーでした。でも、群馬と比べると全体的に涼しかったかな?

雷電くるみの里へ。



浅間山方面を望みます。



雷電くるみの里から北アルプスが見えるらしいのですが?



多分、見えていませんね(^^;)

まったりと過ごしていたら夕刻を回ってしまったので、買い物をしたら夕飯をいただこうとしている地域に向かいます。

信州で買い物といえば、ツルヤさん。



今回は、佐久北IC隣接のみかげ店。

買い物後は、山梨方面に南下します。

踏切ミネラル。



山梨側の清里・萌木の村へ。



萌木の村、と言えばROCK!



駐車場が満車なのでイヤな予感がしました・・・



お店に入ったら、ラストオーダー2時間前なのに「本日の受付は終了しました」。

ヤラれた。。。(>_<)

清里で夕飯をいただくのは諦めて、甲府市内へ。

王将の甲府店。



10組待ちで何とか入り、閉店間際まで食事をさせていただきました。



期間限定メニュー「辣菜麺(ラーサイメン)」をいただきました。
結構辛かった~(^^;)

食後は帰宅の途へ。出発時点で中央道の上りが15kmの渋滞だったので、時間稼ぎを兼ねて上野原まで20号を走行。このルートは当たりで、高速に乗った頃には渋滞はほぼ解消されていました。

午後11時半頃帰宅。

(オンボードデータ)



(ハイドラ走行地図)



走行ルートを見ると、ほぼ正方形のきれいな形をしていますね(^^)

Posted at 2022/07/18 22:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年07月16日 イイね!

平日のはこね金太郎ラインをショートドライブ

平日のはこね金太郎ラインをショートドライブ今週初めはGWの代休を取って1日お休み。
午後からは予定があったので、午前中だけちょっと走ってきました。

目指したのは、「はこね金太郎ライン」。
前回は、北から南に行きましたが、今回は南から北へ上がり(道路はほぼ山下り)ました。

国道1号の箱根駅伝山登りルートを10kmぐらいは(車で)走行。
平日なのに交通量が上下とも多く、写真は撮れずじまい。ドライブレコーダの画像を切り取りできれば写真をUPできるんでしょうが、残念なことに愛車のドラレコにはそのような機能が無いので諦めます(^^;)

駐車して、ちょっぴり歩いてみました。



緑が多くて涼しげに見えなくもないのですが、猛烈に暑かった。。。
ちょっとした熱中症になりかけた感も。

1号線は、相変わらず。平日でノロノロですから休日は推して知るべし。
宮ノ下や湯本周辺に宿泊するなど、沿線に用が無ければ迷わず迂回するべきでしょうね。

そして、はこね金太郎ラインの南側(仙石原)の入口へ。



この写真を撮ったところが、はこね金太郎ラインの終点なんですね。
起点は、北側の南足柄市です。

頻繁に通っていると思われるサガミナンバーのスズキ・エブリィに先導され、15分ほどで走りきりました。対向車も10台以上来ていて危険だったので、車を降りて写真を撮ることもしませんでした。

ここも平日でそこそこの通行量がある、と考えると、(去年のブログにも書きましたが)休日はところどころで渋滞するんでしょうね。信号が1つもないので、走り初めで渋滞に巻き込まれたら、先が読めずゲンナリしてしまいそうです。

南足柄に下山し、新しくできた道の駅に立ち寄りました。



いやはや、暑かったですね(^^;;)
翌々日以降ブログを書いている今日までずっと雨降りなのとは対照的な空模様と暑さでした。

駅の食堂内の様子。



経営母体が同じせいなのか、山梨県南部町の道の駅「なんぶ」や千葉県木更津市の道の駅「木更津うまくたの里」に、道の駅の売店・食事処全体のレイアウトや売っている商品がよ~く似ている気がします。もっとも、生野菜や生鮮食料品は地元産主体ですけれどね。

その、遅い朝ご飯。



金太郎の力めし、というそうな。
苦手な食材がメインを張っているので、あらかじめ写真を見ていたら絶対注文しなかったと思う。。。大失敗でしたorz
でも、残さずいただきましたよ。

帰りは、新東名の秦野市区間を試走してみました。
新秦野IC入線直後、背後からテスラに爆抜かれをされましたが意に介せず、マッタリと相模原愛川まで走り、自宅周辺で給油してドライブ終了。
週末、全く動かしていなかったので車にも良いリフレッシュだった、と思います。

帰宅後は、前々から行きたいね、と言っていた多摩境のラ・オハナで遅めの昼食。



さっぱりしていて健康的、かつオシャレな一品でした。
ごちそうさまでした!

(おしまい)
Posted at 2022/07/16 23:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年07月13日 イイね!

岳南・静鉄ミネラルオフに参加

岳南・静鉄ミネラルオフに参加先週末、鉄道移動オンリーなオフに2人で参加してきました。

小田原駅に朝9時集合、なので6時半には家を出ます。
料金を払ってロマンスカーに乗る手もありましたが、現地で財布のヒモが緩みそうな予感がしたので、敢えて普通の電車で。



運良く、町田で乗り換えた小田急の電車は最新鋭の電車に乗車できました。
なかなか格好良いですよ!

小田原には30分前に到着。



忙しくて食べられなかった朝食を駅構内の喫茶店でいただきます。

食後・・・既に小田原集合組が全員集合していた、という(^^;)
お一方、事情により欠席。。。

小田原からは乗り慣れたJR線で。熱海でJR東海線に乗り換えます。





このタイプの電車は、そろそろ全廃が近付いていそうです。

富士市の吉原駅で下車。ここで全員集合!



本日のメイン・その1、岳南鉄道電車に乗車します。



一見、一昔前の京王・井の頭線によく似ているんですが、何と1両!
井の頭線の中間車両に前後の運転台を取り付けたそうな。
ローカルな単線区間をのんびり走るのにマッチした雰囲気です。
乗っても、昭和後期の雰囲気と乗り心地、モーターの音をしっかり残している感じです。

乗車アイテムとして、一日乗車券をゲット。




終点の、岳南江尾(がくなんえのお)駅にやってきました。



駅舎の外に出てみました。



半世紀を優に超えている、年代物の駅舎です。

コンパクトな電車の割に広い構内。



右側の2両編成の車両は、平日のラッシュ時に運行されるとか。

レトロな電車に往復揺られた後は、早くも?昼食会場に向かいます。



座るなんてとんでもないほどの混雑した車内でしたが、ちょうど上手い具合に最前部を確保。富士川の橋梁を渡るところを撮れました。

由比駅に到着。



静岡県は昼過ぎまで雨予報だったのですが、予報が外れて晴れ、真夏並みの暑さになりました。

駅を下りたら正面にお店が。



由比ですから、当然のように桜エビ定食をいただきます。



いやはや、天ぷらがサクサクしてて美味しいこと美味しいこと!



小鉢にあるしらす干しも、また滋味深い味わい(^^)
美味しくいただきました!

昼食後は、再び東海道線を下り方面に移動。
清水駅にやってきました。

写真は撮っていませんが、びっくりするような混雑!
駅前には大量の出店が出ていましたね。
後で調べてみたら、「清水七夕祭り」の最終日だったようです。

JRの清水駅から15分ほど歩いて、静岡鉄道の新清水駅にやってきました。



ここからは、静岡鉄道(静鉄)電車に乗ります。



朝方乗った、小田急の電車に前面が似ている気がします。
が、小田急の新車は川崎重工製、静鉄のは総合車両製作所(つまりJR東日本)製で、全く違うんです。静鉄の電車は2017年から電車をほぼ総入れ替えしていて、最新鋭の電車が主力です。午前中の岳南電車とは対照的なビジュアル。
どちらがよいのかは、人それぞれでしょうね。

乗った車両の側面ラッピングが非常に派手でした。



静鉄電車は、往路だけでしたが終点まで乗車します。



新静岡駅は静岡駅(JR)から徒歩圏内なのは、清水駅と新清水駅の関係と同様です。

新静岡駅で下車後は、涼しげなSOAを堪能します。



家の人は、かき氷を堪能。



私は、白玉あんみつを堪能。



上に乗っているスイカがざくっとダイナミックに乗り方をしていました。
ちょっと脱水症状気味の身体に、あんみつの甘さがしみわたり~。

ごちそうさまでした!

さて、当初の予定では小田原まで戻って解散するはずでしたが、半分以上の参加者のその後の予定の都合で静岡駅での解散に。

私たちはというと、静岡駅のお土産コーナーで手持ちのかばんが目いっぱいになるほどの買い物を楽しみ、東海道線で再び帰り道に。
最寄り駅への帰着時間がほとんど変わらないことから、帰りは茅ヶ崎で相模線に乗りかえました。



3月のダイヤ改正で一括導入された新車に乗車(^^)



青いストライプがいかにも海の色を表していますね。

ということで、午後7時半前に自宅最寄り駅に帰着。
暑かったので体力的にはしんどかったのですが、楽しい1日でした。
また次の機会が楽しみです!
Posted at 2022/07/14 00:01:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年07月07日 イイね!

ボーソーレンタと伊豆自主練

ボーソーレンタと伊豆自主練先週末の話。

房総にアポイントの所用があったのですが、集合時間が決まっている以上時間が読めないアクアライン経由で行くわけにもいかなかったので、ほぼ初電に乗って木更津まで向かい、レンタカーで現地に向かいました。

木更津駅。



東口へ徒歩数分のレンタカー店舗へ。



借りたのは、ヤリスでした。



いつもの自宅近所のお店だと、車種指定しないと先代のヴィッツが来たりするんですが、ヤリスが来ました。天気が良かったし、借りる予約をしたのもさほど前ではないことを勘案すると、ラッキーでした。
ただ、びっくりなことが1つ。

「成田ナンバー」

域内の営業所から融通させるとはいえ、成田から木更津は遠いよなぁと思います。それに、成田ナンバーのレンタカーというと、海外からの客が国際免許で乗り回すイメージで日本の道路交通法なんぞ知る由もない感じがするのです。そんなコワいナンバーの車に乗るには、とにかくステルス性を高めて大通りや高速道路では目立たない走り方をするのに尽きると思い、実行してみました。

目的地は南房総でした。が、ちょっと仕事絡みもあったので場所は内緒。

所用が終わったら、道の駅へ。
駐車場の花が綺麗でした。



木更津に戻るのに、メインの高速や国道を通らなければより目立たないだろうと考え、いつも愛車で走るように(?)、酷気味の国道410号を北上しました。

たどり着いたのは、愛車で来る時は房総ドライブの起点としている「うまくたの里」。



閉店1時間前でしたが、駐車場は引きもきらぬ大混雑(!!)

それでも、いつも買っている詰め放題ピーナッツをエンジョイしてみたり、



名物のピーナッツソフトに舌鼓してみたりしました。



ピーナッツバターの風味が濃厚ながらさっぱりしていて、絶妙の美味しさです(^^)

午後6時近くに返却。燃費が良かったですね。レンタカー店近くのセルフスタンドで給油したら、150km以上走っているのに6Lほどの給油で済みましたからね!
ボーソーをドライブしましたが、燃費重視の非暴走ドライブでした(^^)

木更津駅から千葉駅方面へ内房線の電車に乗ったのは共通していますが、往路の総武線各駅停車乗車とは違い復路は蘇我乗り換えの京葉線でまっすぐ東京駅に向かい、中央線経由で帰宅しました。

(翌日)
前半は、プジョー神奈川倶楽部の定例会に参加したのは、1つ前のブログのとおり。12時頃まで箱根大観山の駐車場に滞在していましたが、その後は伊豆半島方面に下りました。まずは、三島の(正確には長泉町ですが)イタフラ好きが立ち寄る喫茶店「Car&Cafe Piccolo」さんへ。



並行モノのチンクェチェントを眼下に眺めながら、美味しい軽食をいただきます。



朝が早かったのと前日の疲れが残っていたことで、何だかんだで2時間ほどマッタリしていました。お友達が来るかな?とちょっぴり期待しましたが、誰も来ず、でした。

2時過ぎにピッコロさんを出発して、伊豆の酷険道を自主練走行することにします。

仁科峠に着いたら、このとおり。



厳しい視界。。。
車を降りて写真を撮りましたが雨が降っていたので帽子をかぶっての写真撮影でした。

交通量はあるかもしれない、と想像しながら、伊豆の最凶険道59号の最凶区間10km弱の道のりをダウンヒル。
先日の十石峠で自分の運転ミスによるタイヤパンクをさせて以降、狭い山道のコントロールを身体で思い出させたい欲求に駆られており、山のアップダウン往復はせずともダウンヒルをして身体に感覚を思い起こさせようとしました。
文章がくどいかな・・・

途中、中腹域で2箇所、頂上から少し下ったところで1箇所すれ違いに遭いましたが、最初の2台は伊豆や沼津のナンバーで走り慣れていて、こちらが通りやすいところで合図をもらって通過。しかし最後の1台は、私の居住域と同じ地域の東京西部ナンバー。ちょうどまずいところですれ違ったのですが、ここで当方のボロが。視界の悪さもあって左路側帯に寄せきれず、すれ違い幅が互いに10㎝ぐらいのギリギリのところでクリア(^^;)十石峠のトラウマから脱し切れていないことを痛感。どこかで経験を積まないと、またトラウマになるような事故事件を引き起こしかねないかな、、、しかも他人の迷惑にならないように。険道区間の通過時間を測りましたが、アクシデントがなかったにもかかわらず今までの3割増しの時間をかけてしまいました。

険道の山を下りたら、休憩後西伊豆の海岸線から三島方面に戻ります。

途中、伊豆中央道の料金所で初めてETCxを体験。



必ず一旦停止、するのが必要なんですね。そこが普段使っているETCの料金所と違う点です。

三島からの帰りは、R1、箱根新道、小田原厚木道路、R246・129他経由で帰宅しました。

(オンボードデータ)



関東圏を抜けた交通量の少ない酷険道で走り込んでみたいですね。
Posted at 2022/07/08 00:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@haharu さん 私も明日は欠席で明後日…はて何のことやら😆」
何シテル?   04/26 20:59
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3 456 789
101112 131415 16
17 181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation