• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月14日

フォグランプは不要か?

フォグランプは不要か?
最近ヘッドライトはステアリングと連動はもちろん、車載カメラが判断してロービームとハイビームの切り替えや対向車や前走車に合わせて、適切な配光をしたりとの性能向上は著しい。
その中で忘れ去られていながらも一般ドライバーがかなりの頻度で使用しているのが純正フォグライトだと思う。
その多くは平常時からフォグランプを補助灯として使用していることが多いのではないだろうか?
フォグランプはいったいどんなライトかというと…。
前部霧灯は、前照灯のかわり又は補助に使用する灯火(スポットライト、サーチライト等走行中に使用しない灯火は前部霧灯とみなさない)で、使用者が任意に備え付けるものであるが、前照灯の場合と同様他の交通の妨げとなるおそれがあるので、減光又は照射方向変換装置の備え付けを強制しないかわりに、その点灯個数等必要な制限を加えたものである。(道路運送車両の保安基準詳解より)
また、ウィキペデイアでは
フォグランプは、濃霧の発生などにより視界が制限される場合に、投ぜられた光の運転手への反射を抑えながら視認性を確保し、同時に他の交通からの被視認性を向上させる目的で装備される、白または淡黄色の補助灯である。前方を照らす前照灯とは役割が異なり、広い範囲の視認性を向上させるため、左右への照射角を前照灯よりも広い配光としたレンズを備えているのが特徴である
とある。(アンダーラインは私)
私が若いころはフォグランプと言えば必ずと言っていいほど黄色だった。


そして左右のヘッドライトの間に配置されていることが多かった。
特に80年代以降トヨタ車を中心にフォグランプは一体化されて、後続車がフォグランプを点灯してくることも多く、それだけでトヨタ車かなと思うほどであった。
alt
コロナクーペとマークⅡ
alt
 また、後付け補助灯もかなり出回り、様々なライトを選べる状況にあった。フォグランプはもちろん、ドライビングランプ、スポットランプなどそのドライバーの好みや仕様の仕方で選ぶことができた。
しかも2000年代に入るとフォグランプを考慮したデザイン(バンパー周辺)も採用されるようになってきた。
しかし…である。
最近ではどうかというと…。トヨタ車には依然としてフォグランプを考慮したものが多いが、他メーカーではデイライトを考慮したものやマツダのように一切デザインに取り入れないかのようなものまで現れた。
alt


alt
また、後付け補助灯も以前のような活況はなく、置いてあっても国内産では少なく、安価な他国のものが置いてあるような状況になってきた。
つまり自動車に対する関心が薄れていることもあるかもしれないが、フォグランプに対する意識も変化していると思う。
ランプの色にしても黄色が主だったころは降雪・降雨時は見やすいという意見が多かったが、今は明るい白の方が錯覚がなくなるという意見が多くなったり、色以上にHIDやLEDによって光量が大きくなった結果安易に交換でき、白色でも普段で問題ないということもあるだろう。
しかし、前述のようにフォグランプっていうのは霧が発生した時にある程度の視認性と周囲のドライバーが視認できるように点灯するものと思っていたのだが…どうも現実はそうではなくなっている。
また、一般ドライバーが普段の夜間からフォグをつける現状はメーカーにとってみればヘッドライトの性能向上を考えるはずで至極当然のことかと思う。

私の家の周辺はご覧のような濃霧が発生することがある。
alt
となると視認性と相手から存在がわかるライトが必要と思うのだが…世の中の流れはそうはいかないようだ。私はフォグランプは必要だと思うのだが…。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/14 10:48:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は日曜日(お知らせ📢)
u-pomさん

5月の北関東茶会の巻
怪さんさん

五香路
RS_梅千代さん

コレ(画像)だと腰高になるのかな
P.N.「32乗り」さん

初めて見るF1マシン
みずしー feat.Evilzonneさん

今から東京出張へ🚄
mimori431さん

この記事へのコメント

2018年1月14日 17:27
こんにちは。視界を良くするためにフォグは必要だと思います。

フォグの色はイエローが良いですね♪

アクセラのフォグをイエローに交換しましょうか(笑)


コメントへの返答
2018年1月14日 20:48
こんばんは ありがとうございます。

ですよね。やはりここというときには欲しいアイテムです。

デミオは黄色にしてみたのですが、如何せん、光軸をずらすことができないため、効果のほどがわかりにくいところがあります。

もう少し弄りたいところです。
2018年1月14日 18:00
ヘッドライト内側のフォグは、18年式以降は車体最外より400mm以内と
規定が代わってので無くなってしまったみたいです

純正のフォグですとファッションランプ程度だと思いますが、
やはり常時点灯させるのはいかがな物かと思います
濃霧時や雨天時にのみ使うべきだと思います
また、スモールとフォグだけというのもちと違うと思います

また、街中でのリアフォグの点灯
コレは絶対に止めて頂きたい物です
濃霧時、雨天時以外のフォグの点灯は取り締まりの対象にしてもいいと思うのですが
コメントへの返答
2018年1月14日 20:53
こんばんは
調査不足の補足、ありがとうございます。
そうだったんですね。
どおりで最近見かけなくなりました。
やはり車体の幅ぐらいないと意味がないですよね。

常時点灯、バックフォグのついて私も同感です。
常時点灯はメーカーの責任も多少あるかと思います。やはり光量不足を感じさせるところがあるのだと思います。
またリアフォグについては輸入車のオーナーで無知の人が点灯していることが多いと思います。

前もつければ後ろもついているぐらいの意識があればいいのですが、無知なオーナーのせいではないでしょうか…。

ましてやスモールとフォグだけのというこそ、無知も無知かと・・・いう気がします。
2018年1月18日 21:33
お疲れ様です
自分はヘッドライトを白く変えてるので
雨の夜は全然前が見えないので
フォグは黄色にしてます
奄美大島に出張もう飽きました
コメントへの返答
2018年1月20日 21:40
こんばんは
返信遅れすみません。

昔はヘッドライトもフォグライトも黄色っていうのもありましたがさすがに見にくいですものね。

出張・・・・長いですねえ・・・

オフ会楽しみにしています。(@^^)/~~~

プロフィール

「清水さん おめでとう https://l.smartnews.com/wCoKZ
何シテル?   05/14 06:52
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

統一感を出すために 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 20:14:09
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation