• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。
イイね!
2015年06月01日

今日から施行!自転車危険運転で講習受講義務

今日から施行!自転車危険運転で講習受講義務













こんにちは、スタッフKKです。

先月よりニュースで話題になっていますが、

本日、6月1日より自転車による「危険運転」に対する法が施行されます。

http://response.jp/article/2015/05/31/252376.html



簡単に言うと、

自転車運転による14項目の危険行為を、

3年以内に2回以上摘発されると、

全国の警察本部や運転免許センターなどで

安全講習を受けなければいけなくなります。

※安全講習とは:3時間の安全講習(5700円)

※14歳以上の運転者に適用



14項目の危険行為とは

・信号無視

・通行禁止違反

・歩道などでの徐行違反

・通行区分違反

・路側帯の歩行者妨害

・遮断機が下りた踏切への立ち入り

・交差点での優先道路通行車の妨害など

・交差点での右折車優先妨害など

・環状交差点での安全進行義務違反

・一時停止違反

・歩道での歩行者妨害

・ブレーキのない自転車運転

・酒酔い運転

・携帯電話を使用しながらの運転で事故を起こすなどの安全運転義務違反



と、まぁ当たり前の危険行為ですね。。

自転車も立派な車両であって、一歩間違うと人を傷つける凶器になります。

講習云々の前に、危険運転など絶対にしてはいけないですよね。

そういう意識を自転車を利用する人全員が持たなければいけないですね。



私自身、自転車をよく使うのですが、

個人的に気になるのが、

自転車の通行帯のルールなどは場所によってどう走るべきなのかとか、

なかなか難しいところがあるので、

そういう箇所は事前にどのように走ったらいいのかを教えて欲しいところです。

自転車目線だと道路ってかなり複雑なんですよね…



自転車をお使いの皆さんはご自身だけでなく、

ご家族の皆さんもきちんとした知識が必要ですね。

クルマでも自転車でも、安全運転でまいりましょう~!



ち な み に

自転車については過去にスタッフブログに何度か投稿していました。

恐怖を直視してきました
https://minkara.carview.co.jp/userid/285744/blog/34612450/

自転車はどこを走ればいいのか
https://minkara.carview.co.jp/userid/285744/blog/35143038/

【動画】危険予知トレーニング 自転車編
https://minkara.carview.co.jp/userid/285744/blog/35153141/

お暇なときにでもどうぞ~













おしまい
ブログ一覧 | シェアしたい!クルマのハナシ~ | 日記
Posted at 2015/06/01 11:30:35

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

  サイクリング・ブギ by サディ ... From [ 人生お気楽倶楽部 ] 2015年6月1日 15:51
この記事は、今日から施行!自転車危険運転で講習受講義務について書いています。 <embed src='http://www.youtube.com/v/Q55kFFJetig&hl=ja&rel= ...
自転車運転規則改正 From [ 雪兎鉄道(株) ] 2015年6月1日 18:16
自転車を運転して交通違反を犯すと、もれなく講習が付いてきます…(^_^;) この記事は、今日から施行!自転車危険運転で講習受講義務について書いています。

この記事へのコメント

2015年6月1日 12:06
ついでに「最高速度」を設定して「歩道」の走行にして欲しい。

一部の迷惑な暴走自転車の為に、幼児を二人乗せた母親達が車道を走らせられている状態はどう考えてもおかしい。

自転車側からも危険、自動車側からも危険。
どちらにもメリットはまるで無い。

歩行者保護を謳うなら最高速度を設定した方が余程マシだと思う。
コメントへの返答
2015年6月4日 10:18
私もこどもを乗せて自転車に乗りますが、車道走行はヒヤヒヤしますね…
最高速度を設定する案イイですね。賛成です。
飛ばす自転車は本当に危ないです。
2015年6月1日 12:11
あれれ再登録しましたが、また消されましたよ?
私、何か違反しました?
コメントへの返答
2015年6月4日 10:18
個別のご質問はこちらではお答えできませんので、サポートセンター(minkara@carview.co.jp)までお願いいたします。
2015年6月1日 12:12
http://megalodon.jp/2015-0601-1212-09/minkara.carview.co.jp/userid/285744/blog/35788932/

↑これ。
コメントへの返答
2015年6月4日 10:18
個別のご質問はこちらではお答えできませんので、サポートセンター(minkara@carview.co.jp)までお願いいたします。
2015年6月1日 12:18
自転車の交通ルール自体がまだまだ曖昧。
基本的に自転車は車道とあるが、自転車用の道路整備が追いついてない。
道路によっては車道走られると危険な所が多すぎる。
警察は危険を回避するより違反者を捕まえたいだけだし、また、警察の点数稼ぎになりそうだ!
自転車乗らず歩けということだね(笑)
コメントへの返答
2015年6月4日 10:21
一部の道路では、自転車専用道路を作っていたりしますが、本当に一部だけですよね。
法だけでなく道路も整備が進むといいですね。。
2015年6月1日 12:19
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=q6Pet9319jsJ&p=%E3%81%BF%E3%82%93%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0+%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E6%96%BD%E8%A1%8C%EF%BC%81%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E5%8D%B1%E9%99%BA%E9%81%8B%E8%BB%A2%E3%81%A7%E8%AC%9B%E7%BF%92%E5%8F%97%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E5%8B%99&u=minkara.carview.co.jp%2Fuserid%2F285744%2Fblog%2F35788932%2F

キャッシュも残ってた。
コメントへの返答
2015年6月4日 10:21
個別のご質問はこちらではお答えできませんので、サポートセンター(minkara@carview.co.jp)までお願いいたします。
2015年6月1日 12:21
コメント書いたら速攻消してるしw
コメントへの返答
2015年6月4日 10:23
あれ、コメント消えてましたか…???
2015年6月1日 12:53
あれ?消したコメントを復活させることもできるんですね!
凄い凄い(笑)
http://megalodon.jp/2015-0601-1240-31/minkara.carview.co.jp/userid/285744/blog/35788932/

今迄消した私のIDも復活させてください!
コメントへの返答
2015年6月4日 10:24
個別のご質問はこちらではお答えできませんので、サポートセンター(minkara@carview.co.jp)までお願いいたします。
2015年6月1日 14:29
私の住んでいる所は、サイクリ二スト達から聖地の場所と言われています。週末になると日本人は勿論、外国人のサイクリ二ストが沢山来ます。ツアーを組んで。来て頂くのは良いのですが、やはりマナーの悪い方が沢山いて、車を運転していてもヒヤと 💦する事も多々有ります。歩行者も同じです。皆さん結構なスピードで走っていますから。もっともっと自転車の法律を変えて頂くのは良い事だと思います。
コメントへの返答
2015年6月4日 10:27
自転車のマナーについてはずっと言われてきていて、また最近色々と目立つようになってきて、ようやく法整備が少しずつ進んでいく感じですが、これで捕まる人がでてきてどう変わるでしょうか。自転車使う人皆の意識が変わることを願います。
2015年6月1日 16:44
こんにちは(^^) テレビでこの話題が出ていました!私は全然知らなかったので、警察署に行って、チラシを貰ってこようかな?とか考えていました(´-`).。oO

丁度、みんカラさんで詳しく説明してくれたので、助かりました(^^) ありがとうございます。
コメントへの返答
2015年6月4日 10:29
いっつもそうなんですが、肝心の警察の告知がいまいちなんですよね…
なので告知しました(汗)
そう言って頂けると投稿した甲斐があります!
閲覧ありがとうございました!
2015年6月1日 17:50
こんにちわ
そういえば、今日からでしたね。
4月に免許更新手続きに行った際に講習で聞かされていて、忘れてました。
自分も自転車にたまぁに乗るので気を付けて乗ろうと思います。

コメントへの返答
2015年6月4日 10:30
こんにちは!
そうですね、気をつけて乗ろう、という意識が出ることがいいことですよね!
自転車も安全運転で!
2015年6月1日 18:05
音楽を聞きながらの走行も取締の対象ですって。
コメントへの返答
2015年6月4日 12:14
傘さし走行もダメってテレビでは言ってましたね。
まぁ、どちらも危ないですよね。。
2015年6月1日 18:47
3年で2回の違反で講習は、車以上に厳しいですね。

今日もスマホ片手に自転車を運転してる女にブツけられ逃げられたばかり。

ルール、マナーを守れないキチガイが増えたのは何故なんだろう?
中国より態度が悪いよな。
コメントへの返答
2015年6月4日 12:16
3年で2回、厳しいですね。
とにかく講習受けろってことかも…?w

注意する人が減ったんでしょうか、取り締まりするしかないんでしょうね。
2015年6月1日 20:30
自転車目線だと確かに分かりにくいですよね。
もう少し分かりやすくならないと、怖くて走りにくいです。
気づかないうちに違反してるっていうのは、避けたいですね。
いろいろな事情があるのはわかりますが、道路の整備もきちんとしてもらいたいものです。
コメントへの返答
2015年6月4日 12:18
同感です。
とにかく、自転車は道路を走りにくいですからね。自転車道が整備してあるところはとても走りやすいので、整備が進むことを願います。
2015年6月2日 7:55
14項目!?ニュースでは イヤホンも
微妙な事をいってましたね

自転車って曖昧なルール多い様な気がします
タバコは? サーファーのチャリって

ハンドルにブレーキ無いけど
ペダル式はありなの?

逆走は?(´・ω・`;)
グレーゾーンをどう攻略するのやら

車で移動した方が 楽ですね(^^;
自転車に乗りたく無くなりました
コメントへの返答
2015年6月4日 12:33
イヤホンも傘さし走行もNGみたいですね。
タバコ、、、危ないですね。。

ビーチクルーザーでしたっけ?ありますね!
あの自転車はどうなんでしょうか?
逆走は完全にNGですよ~

クルマはルールは明確ですからね、しかも教えてもらってるし。自転車もそうなればいいんですが。。
2015年6月2日 12:23
オジャマします。
ニュースでもたびたび取りあげられるも、「右側走行(逆走)の禁止」が一言も出て来ません。
 (~_~;)どうなってんだ。
コメントへの返答
2015年6月4日 12:34
いらっしゃいませ~!
イヤホンと傘さし走行も入ってないんですよね、
14項目だけじゃないってことですよね…?
2015年6月2日 23:25
今日、会社近くの高校の生徒が自転車二人乗りでパトカーに止められていた。
学校で、自転車の乗り方に厳しくなることの指導は無かったんだろうか?

 重点危険項目に夜間の不灯火がない。自転車の不灯火は、自動車からだけでなく周りから見えなくて、もの凄く危険なんですけどね~。
コメントへの返答
2015年6月4日 12:37
すでに取り締まりは始まってるみたいですね。
学校が率先して指導すべきですよね。。学生たちは違反1になったのでしょうか…?

無灯火、これも入ってないですね、うーん?
2015年6月3日 22:50
こんばんは。
えむえむてぃです。

「3年以内に2回以上摘発」ココに疑問を抱いているのは私だけでしょうか。

穿った見方で恐縮なんですが、3年も経つと記録が残っていない、つまり何度罪を犯しても「初めて」ってことになっちまう、そんな気がしてるんです。

クルマの違反のように「一発で」というわけにはいかないのでしょうか。

私も10年弱自転車通勤をしていた身なんで、自転車の危険運転についてはある程度は理解しているつもりです。
コメントへの返答
2015年6月4日 12:41
こんにちは!

確かに、一発で違反罰金のほうが効果ありそうですね。ですが、ドラレコのようなものもないし、道路のルールも曖昧なので冤罪も出そう。。
一旦は注意するというところからなのでしょうか。
免許いらないですから、ルール知らない人多いでしょうからね…
2015年6月3日 23:11
上っ面だけの決め事にならなければいいのですが・・・!

やりたい放題の自転車乗りには「イラッ!」っと来ますけど
今回の法改正もあまり期待していません!

自転車を見たら被害者にならないよう自分自身が気をつけるしかないでしょうね!
コメントへの返答
2015年6月4日 12:43
マナーの悪い自転車がこれで減るかどうか?
減ってくれるといいんですけどね…
なんにしも、気をつけることは変わらず必要ですね。
2015年6月4日 10:42
個別の質問と言うか
ココのコメントも消えたので質問したんですが。

コメント欄はサポートセンターが管理しているって事ですか??
コメントへの返答
2015年6月4日 12:44
個別のご質問はこちらではお答えできませんので、サポートセンター(minkara@carview.co.jp)までお願いいたします。
2015年6月5日 21:04
こんばんは。
えむえむてぃです。
連コメ失礼します。

「学習能力のないおバカさん」の現代の日本人。。。
仮に口頭注意を行ったとしても「やだぁ、そぉなのぉ?ごめんなさぁい。。。」で済まされるか、「別にいいぢゃん」「関係ないぢゃん」とモノの見事にシカトされるか。。。
いずれにしても「反省の態度」は皆無と思われます。

前回のコメントの返信で「ドラレコがついてない以上検挙は難しい」というお話を頂きましたが、「パトロール中における現行犯逮捕(もちろん一発で)」これだけでも効果、影響力は計り知れないと考えます。

繰り返しますが、こんな状態の現代の日本人、これくらいの「見せしめ」必要と考えます。

今日はコチラは雨だったんで、それで思い出しましたが、1回の信号待ちの間に3台の「傘さし自転車」見たことがあります。

辛口発言、ご容赦。。。
コメントへの返答
2015年6月8日 10:45
こんにちは!

クルマの交通違反だと「すみません知りませんでした」はほとんど通用せず、捕まっちゃいますが、自転車だとどうなんでしょうね…?どんな風にやるんでしょうか?
ドラレコと言ったのは、自転車側が実際には違反してないのに捕まっちゃった場合の証拠が自転車だとドラレコのようなものがない(あるかも?)ので、やったやらないになりそうだなぁと思ったんです。仮にも守っている人もいるはずですから、そのへんもちょっと心配だったんです…

なんにしても、「捕まる」という恐怖心を与えないと、難しいんでしょうね、残念ながら。。
見せしめが必要なんですね。

傘さし走行、言語道断ですよ。。なんかあったらブレーキかけられないですよね…
まったくですね、、



2015年6月6日 16:55
こんにちは

交通ルール乱れていますから、締め直しで良いかもしれません。
特に自転車は無法地帯でしょ。
老若問わずやり放題って感じです。
意識してもらえれば少しは交通事故減るのかもしれませんが~~
コメントへの返答
2015年6月8日 10:48
こんにちは!

自転車は無法地帯でしたね、これで少し変わるのでしょうか?変わるといいですね。
事故が増えているようですし、クルマにも関わってくるので、自転車に乗る人の意識が変わることを願います。

2015年6月7日 10:10
自転車に対して厳しくなったのはいいですが
私から見たら住んでいる県の警察は何してんだ状態です。
変わったはずなのに取り締まられていない
1日以降でも逆走、イヤホン、携帯操作が目立ちます

こちらもスポーツバイクに乗る身なのですが危険運転されてる方はこちらからしても危ないです笑
コメントへの返答
2015年6月8日 10:51
取り締まり、ニュースでは始まっていると言ってますが私も今のところ見たことないです。
逆走は特によく見ますね~ 今後どう変わるか、気になるところです。

twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のような泡で洗い上げるシュアラスター「マジックフォーム」登場!マルチな洗車スタイルに対応する時短&プロ仕様の仕上がりを体験【PR】 http://cvw.jp/b/285744/48317609/
何シテル?   03/17 15:04
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation