• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT6のブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

SUVの進化とは・・・

SUVの進化とは・・・仕事でレンタカーを借りた。

場所柄、SUVでもぎりぎりな走行になる。今回は新型のエクストレイルを利用することになった。私はたまたまの運転手w。

結論:いい方に解釈すると
さらに都会派方向に洗練されて、静かで乗り心地良し。スタイリッシュになってカッコイイ(人もいるだろう)

私的に期待した方向性で解釈すると
でっかくなって、幅も広くなったのに積載性下がるってなに!。(カタログ値は知らないが、色々な計測機材その他もろもの、「四角い」箱モノ積んだら、後面リヤハッチの傾斜がきつく、側面の絞り込みもきつくなって、荷物を積み上げると上の方は、ホントに積めない。











走破性で困ったのが、CVT。スバルのフォレスターでも書いたが、アクセルで期待したトルクやエンブレの強さが固定出来ないし、予測できない(誤解の無いように、いうとS社のステップモードはマニアックに使えますw)。マニュアルモードは無いのかと探したが
シフト横のボタンで「SPORT」には出来る。1000回転ほど上を使うようになるのみ(-_-;)

インテリ四駆ではスリップして穴掘ってから4駆になるので、4駆モードに固定。場面によってはセンターデフロック!(あって良かったロックモードw)。しかし雨でぬかるむとパワーが出ない、、、、のでVSCを切る。やっとアクセルワークでまともに走れるようになった。
但し、車底の処理は、前型よりまともでなるべくでっぱり無いように配慮はしてあるみたいだが、マフラーやシャシー補強のブレースなどが引っかかりやすく、オプションに有るのかわからないけど、ホントの不整地走るなら、アンダーガード類は必須で、標準ではあくまで市街地走行しか、想定していない風でした。

通常の舗装路で、「・・・・」な直進性。普通であり安心して飛ばせる感は無かった。なによりAピラーやCピラー付近も視界性が悪く、ウエストラインも上がって路肩の見切りが出来ない(轍や通れるラインを探して車を乗せるのに気を使う)。山の中で疲れた上に、混在した旧市街でも疲れたw。(路面によってフラッと与太る直進性の弱さはリアサス回りの剛性不足だと思う)

総括すると、デカい国のおしゃれな都市の足車としてその性能を存分に発揮するでしょう。そういう目的ならOK。しかし四角い旧エクストレイルの持っていた道具性方面の性能は、残念ながら期待しない方が良いと思う。フォレスターと競合するってほんとですか、と言う感じでした。








オシャレなSUVとして大きく舵を切った商品企画なんでしょうね。スバルの場合は身の程わきまえて、そんなことはしなかったのでしょう。でも売れていて評判はいいらしいですから、まさに企画した方向性は間違っていなかったと言うことでしょうかね。でも間違いなく「エクストレイル」という看板、車名のブランド力は風化して行くでしょうね、コアユーザが失われてゆくでしょうからね。 大衆迎合でオタクを相手にしないのは、目先の利益最大化には正論だろうけども、作り上げたブランドイメージが一瞬で消えてしまう責任は、だれが負うのだろうね。役員になって後は知らんってかね・・などと考えてしまうのでした。

写真をお借りしたサイト【日産「エクストレイル」の新型と旧型を比較してみた】


※良記事だと思います。一方で、積載性など?な点について、写真も含めて気を使ってらっしゃるのがわかるなぁ、
Posted at 2016/03/12 19:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「8年ぶり? 位でマツダディーラに来ました。ロードスターのエアコン効きの点検。」
何シテル?   06/03 16:00
結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/3 >>

  12345
6789 1011 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation