• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2018年12月26日 イイね!

椎茸栽培開始

椎茸栽培開始暖かい時期はお休みしていた椎茸栽培を久しぶりに開始しました。
これで「しいたけ農園」購入4個目です。

今回はどのくらい採れるでしょうか。

今までも、初回の収穫数がすごく多く、2回目3回目とだんだん少なくなるみたいでした。
休養期間のつもりなのに発生してしまったり、忘れたころに見てみると椎茸が出ていたりと、なかなか思うようにコントロールは出来ませんが、出たら出たで食べられるし、一気に大量に採れるよりは時々採れる方が理想的です。


2018年12月25日 イイね!

ダイヤモンド ガラスのウロコ取り

ダイヤモンド ガラスのウロコ取り100円ショップで手に入るガラスのうろこ取りを買ってみました。
何種類かありましたが、ベースになっているスポンジの硬そうなのを何となく。

これでクルマのガラスをってわけではなく、風呂場のタイルを磨いてみようかと。
タイルもガラス質な陶器なのできっと大丈夫。

実際、表面のウロコ汚れにはクレンザーや塗装用コンパウンドでは全く歯が立たず、ガラス用コンパウンドでもちょっとツヤが出るだけで汚れが全く落とせませんでした。


水を付けてあまり力を入れずに擦ってみると、ガサッとした感触があっていかにも表面に食いついている感覚。
このまま傷だらけになって無光沢になってたらどうしようと不安になってくるカサカサ音がだんだんしなくなり、白い研ぎ汁がかすかに出てきました。

タイルの半分だけ磨いてみて、水分を雑巾で拭いてみたらビックリ!
あれだけ何をやっても落とせなかったウロコ汚れがサクッと落ち、表面の光沢が甦っています。

心配していた傷も入らず、表面の汚れだけをキレイサッパリと落とし去ってくれたようです。
磨き残しも含めもうちょっと擦ればこの通り。

表面の映り込みが全然違います。
新築から20年以上経過し、水道水と石鹸の成分が結晶化した手強いウロコ汚れでしたが、このアイテムでキレイにできそうです。

ただ、ひとつの研磨ブロックが無限に使える訳は無く、ある程度使ってみたら研磨能力が落ちてきて、最初のころの食い付き感は無くなってきます。

その研磨力がダウンしてきたあたりで、今度は樹脂製の浴槽の縁に付いていた同様の汚れを擦ってみたら、樹脂表面に磨き傷を付けずに汚れを掻き落とすことが出来ました。
2018年12月24日 イイね!

クリスマスケーキ

クリスマスケーキ先日のチーズケーキは練習でしたが、今夜は練習ではありません。

今夜は気合を入れて、EOS5DMarkⅣにEF50mmF1.2Lを付けて撮影に挑みました。
(気合の入れ所が間違っている?)

まぁ、実際はビニールのピラピラが邪魔で横からの撮影が出来ず、普通に斜め上から見下ろすアングルしか撮れなかったのですが。

いろいろな味が入っているタイプにしたので、今夜はその中からひとつだけ。
いっぺんにたくさんは食べられないので、楽しみは明日にとっておきます。
2018年12月23日 イイね!

冬用マット

冬用マットずっと以前は使っていましたが、セリカに乗り換えて以降レガシィも含めフロアマットの形状が独特で、一般に販売されている汎用の冬用マットでは形状が合わなかったので使っていませんでした。

でも、形はそれぞれに似せて切ってしまえば良いわけなので、今回試しに買ってきました。

フロアトンネルを避ける形状と、トランクオープナーのレバーを避ける部分。
フットレストのところには寄れなくなるようです。
アクセルの下は特に邪魔はしないようなのでこのままにしました。


助手席側も同様に、フロアトンネルのあたりをカット。

せっかくのトレー形状で水が溜まっても漏れないマットですが、そんなにジャブジャブになるほど濡れるわけでもないので大丈夫でしょう。

運転席のマットはかなり汚れていたので、一旦外して風呂場で洗濯しました。
2018年12月22日 イイね!

ワイパーのお手入れ

ワイパーのお手入れこの間の積雪のときに大慌てで冬用ワイパーに付け替えました。

微妙に拭きが良くなかったので、#1200の耐水ペーパーでブレードのエッジをなでてやったところ、いい感じに拭き取りが甦りました。

これに気を良くし、外してあった夏用ワイパーも同様にペーパーで処理。

そういえば・・・
と思い出して車庫の壁を探してみると、買ったまま開けていないモリワイパーがぶら下がっていました。
いったいいつ買ったんだったか思い出せないけど、まだ使えるかなぁ?
パッケージの裏を見てみると、LotNo.は98で始まっているので、もしかすると1998年製かもしれません。
20年前の二硫化モリブデンは振っても振ってもカチカチ音がしない状態で、中で強烈に沈殿している様子です。
そろそろ手首がダメになるころ、ようやくカチカチ音が聞こえてきました。

一応ペン先からはそれらしき液体が染み出し、ワイパーゴムはそれっぽく仕上がりました。

プロフィール

「LED電球 http://cvw.jp/b/121373/48638751/
何シテル?   09/05 23:05
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation