• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2019年01月21日 イイね!

戦闘機物のゲーム

戦闘機物のゲーム戦闘機物のゲームの新作が出るようだったので買ってみました。

エースコンバット7

このシリーズは初めてです。

ソフトと同時に、フライトスティック(操縦桿コントローラー)も予約注文したのですが、コントローラーの方は入荷数が不足したとかで届かず・・・・
予約っていったい何なんだろう??
入荷数を越えたら発売日にお届けを謳って受け付けちゃダメだろう。

せっかく今回は操縦桿で本格的な操作感を楽しめるかと思っていたのに、結局ソフトしか届かなかったので、とりあえず普通のコントローラーでプレイしています。
2019年01月20日 イイね!

ドアの下を削る

ドアの下を削る自宅は建築後20年以上経っているので、若干狂いが出ています。

ドアが引きずって開きにくい時はその都度対応していましたが、また数箇所引きずるようになってきたので再調整。

途中、カンナの切れ味が納得行かなくて研ぎ直したので、思ったより時間が掛かってしまいました。

調整後は削った分、隙間が多少は増えてしまうけど、引きずる事はなくなりました。
2019年01月19日 イイね!

諦めずにLED照明とアームスタンドを繋ぐ

諦めずにLED照明とアームスタンドを繋ぐダボと自由雲台で片支持では、どんなに締め付けても固定が出来ず、ギンギンに締めたらネジが壊れ撃沈。

結局、ダボ接続を諦めました。
壊れたネジは別の物に置き換えるとして、接続用に目を付けたのはダボを買う時に一緒に付いてきたクランプ。
セットのヤツを買っておいて良かったです。
ハンドルを回すとけっこうアゴが開き、今回のLEDランプの幅を掴む事が出来そうです。

LEDライトの接続・角度調整用ハンドル部は取り外してしまい、アームスタンドに付けた自由雲台の先にこのクランプを繋ぎ、LEDランプの中間付近をこれで掴んでバランスを取るような持ち方に変更。
よくある蛍光灯型の電気スタンドと同じスタイルになりました。

頑張って横向きに保持するのではなく、ぶら下がった配置にするので無理が掛からず、自由雲台は緩めっ放しでも問題ありません。
これなら照らしたい角度に調節できるし、縦でも横でも自由に固定が可能です。

照らす明るさもかなりの物だし、明るさはボリュームで調整できるので、テーブル上でネタ写真を撮るのが楽になりそうです。
2019年01月18日 イイね!

LED照明とアームスタンドを繋ぐ

LED照明とアームスタンドを繋ぐ撮影用LEDライトのマウント部は、撮影用機材の固定によくある、D16mmくらいの軸に差し込んで横から固定ネジで止めるタイプです。

LEDライトに付属の三脚スタンドは先端がその形状になっているので固定できますが、カメラを固定する普通の三脚や、それに準じた三脚ネジの雲台には固定できない仕様です。

その三脚ネジの先に付けるアダプターとして入手したのが昨日のブログに書いたダボでした。

今回は、先端が三脚ネジ仕様になっているアームスタンドの先に、ダボを介してLEDライトを接続しようという試み。
ただ、そのまま直に付けると角度調整が利かないので、間に小さい自由雲台を挟みます。

と、ここまでは順調でしたが、さすがにグリップ部を含め80センチもある長いものを保持できませんでした。

特に力負けしているアーム先端のマウント付け根の固定ネジをギンギンに力いっぱい締めこんだら、ヌルッとした感触とともにネジ山が消滅してしまいました。


2019年01月17日 イイね!

アームスタンド 50cm

アームスタンド 50cm電気スタンドの先をなくしたような、アームスタンドを買いました。

先端はカメラの三脚ネジになっていますが、ここにカメラを付けて三脚のように使うというよりは、WEBカメラやマイクの固定に使う物のようです。

実は以前にもひと回り小さいアームを買ったことがあるのですが、カメラの保持には使えなくてお蔵入りしています。

今回は前回よりちょっと大きい50cmタイプ。
アーム一本で50cmなので、全部伸ばせば約1mです。

昨日ブログに載せたLED照明と組み合わせて、テーブルフォト用の電気スタンドにしようという計画です。

アームと組み合わせて使うアイテムとして、照明のマウント用にダボが必要です。
角度の調節用に自由雲台も欲しいです。

と探していると、ちょうどそれらがセットになったものを見つけたのでそれを買いました。

ただ、セット価格で安いだけあって、アルミ製ダボの仕上がりはいまひとつ・・・・
ネジの周りには盛大にバリが出ていて、固定すると隙間が出そう。



かといって、ヤスリだと目詰まりしてヤスリのほうがダメになるので、ナイフでバリを落としました。

プロフィール

「ファンデューロ月山50㏄クラス 観戦してきました http://cvw.jp/b/121373/48565317/
何シテル?   07/26 22:54
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation