• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月07日

人はなぜ呆けるのか

親友の親父さんが亡くなったと知らせが来たのは今週の日曜日、三連休の中日の事だった。

親父さんは何年も前に脳梗塞で倒れてから寝たきり在宅介護になっていたのだけど、痴呆症も発症していて風呂に入れるのも一苦労だと介護の大変さをあまりプライベートを語らない友人から何度か聞かされていた。

そんな親父さんに最後に会ったのは今年、お盆に帰省した際、友人宅で晩御飯をご馳走になった時だからついこの間の事だ。

すっかり呆けて誰だか分からないよ、と聞かされていたけど、その時、「おう!よく来たな。上がって行け」と元気だった頃に言ってくれたようにしてベットから上半身を起こして片手を上げてくれたのをはっきり覚えている。

自分が来た事も、数年ぶりに会った事もわかっていたように思った。

そんな事があったので、急に亡くなったと知らせがきても全然実感が湧かなかった。

呆けとは人が老いて自らの死の恐怖を和らげるシステムのようなものだというけど、どうなんだろうか?

ウチの母親も糖尿病から様々な病気を併発して何回か病院に担ぎ込まれたけど、入院中に片付けに行った部屋は散らかっており、電子レンジに食べかけの弁当が入ったままジャーでご飯を炊いている、鍋は焦がしてある、ゴミを溜め込むといった痴呆症の老人の部屋そのものだった。

年々物忘れが激しくなり、意固地になっているのがわかったので仕事を続けさせて、これまでの生活を続けるようにするのが呆けの予防になると思っていたけど、想像していたより症状は進んでいるのかも知れない。

病院での痴呆症の簡易テストは要領がいい人だけに辛うじてクリアしていた。

最近痴呆症の進行を遅らせたり、あるいは症状を改善する新薬が開発されていると聞くけど、恐らくウチの親の存命中には間に合わないだろう。

トラウマになるような強いショックを受けると老後に痴呆症を発症する確率が高くなるという。

ウチの母親も波乱万丈の人生で終焉に向けて終の住処のつもりで買った家も数年住んだだけで津波で流されてしまったし、仕事も辞めてしまったのでこれで呆けるなという方が難しいかもしれない。

そういや、うちの前で徘徊していたお婆さんを保護して警察に来てもらった事があったけど、数分前に話している自分も分からなくなるくらい記憶が混濁しているのに「貴方ね、嫌なことがあったら我慢してないで逃げなさい」ととくとくと初対面の自分に何度も言ってくるものだから、あぁこの人は若い頃苦労したんだろうな。身なりはきちんとしてるから生活苦じゃなく人間関係で相当悩んで来た末に呆けてしまったのだろうと思った。

呆けても本人の認識力というのは案外しっかりしてると思う。
ただそれが記憶に残らないから話している相手にしたら物事が分からないように感じるし、本人も困惑するのだろう。

どんな聖人でもどんな悪党でも楽しんでも苦しんでも年をとれば衰えて死んで行く。それならどう生きるべきなのか。本人にとって家族にとって何が良いのか、そんな事を元気だった頃の友人の親父さんの姿を想い出しながら考えさせられた。

■親が亡くなるまであと何回会えるか計算するサイト(両親の年齢を入力しないと不正な値を返す)
http://seeyourfolks.com/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/07 01:48:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何をしても暑い💦
chishiruさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年11月7日 22:06
quadrifogliospa様

私は自分と云うものを自覚出来なくなってまで生き長らえようとは思いません。
娘に絶大な負担を掛けるだけだし、絶対にイヤです。
でも、その判断が出来るうちにボケるとも限りませんから難しい問題ですね。

トラウマになるような多大なショックも発症条件として有り得るかも知れませんが、引退してあまりに変化のない毎日というのもボケの大きな要因だと思います。
コメントへの返答
2014年11月7日 22:58
コメントありがとうございます。

日本では老いや死と言うのを遠ざけて、あまり話さない事なので、なんとなく自分とは関係ない世界のように感じて暮らしていますが、もちろんいずれは万人に訪れる問題ですね。

どうせ老けるならポジティブに向き合いたいと思いますし、家族とも話して後の事もきちんとしておく事が良いバトンタッチなのかな、と今回の事で思いました。

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation