• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月23日

ドライブレコーダーの証拠能力

運転中の様子を録画するドライブレコーダーもずいぶん普及しました。

かつて取り締まりのレーダー探知機なんかを作っていたメーカーが力を入れているような印象で前後同時録画、広角2連、駐車中の監視カメラ機能など様々なタイプが出回っていますね。

ただ選ぶとなるとどれも決定打に欠ける印象なのと種類が多すぎてどれがいいのか判断がつかないので導入せずにいました。

しかし、某県警が踏切りで一時停止した車に対して一時不停止で違反切符を切ろうとしたという動画をネットで見て導入を決意、更新を考えていたカーナビも兼ねてドラレコ付きのカーナビを購入しました。

■福島県警が明らかに踏み切り一時停止した車を、違反だとして切符を切ろうとするところ
https://www.youtube.com/watch?v=_0KaCpGb5-0


警察官が一時停止したところを見ていなくて徐行したように見えたのかもしれませんが、警察だから必ず誠実に真実のみを追究してくれるとは限りません。

自分も以前、間違えて入った右折専用レーンからウィンカーを出して車線変更したのに交通区分違反として切符を切られましたが、急いでいたのとどうせひっくり返せないだろうという事で諦めた事がありました。

交通事故であれば目撃者が居たり路面のスリップ跡などの物証によって真実が分かる事ありますが、警察に検挙されたものをひっくり返すのは、例えでっち上げであってもはっきりいって難しいでしょう。

青切符は否認すれば不起訴になる可能性が高いそうですけど、現場の警察官の気分を害すると逮捕されたり簡易裁判で負けると反則金ではなく罰金になるので前科が付いてしまうリスクがあります。

何より相手の専門分野のフィールドで完全アウェイで一人で戦うわけですから、そもそもそういう事態になる事を避けるべきです。

検挙された現場で無実を主張できれば有利になると考えられます。

ところで、ドライブレコーダーの画像は改ざんが可能なので事故の証拠にならない、という話をよく聞きます。
これはある意味真実のようですが、以下の手順を踏むことで証拠採用されるようです。

①現着した警官にドラレコありますと伝える
②その場でカメラから取り出して提出
③調書に記録してもらう
この段階を踏まないと証拠にならない。
事故現場から持って帰ったらアウト。(他人の事故は例外)
提出すると当分帰ってこないので警官に許可とって携帯で録画(×コピー)しておくこと。


警察に止められたり交通事故の当事者になるとてんぱって動転してしまいますので忘れないようにしたいところです。

損害保険会社に対してはこの限りではありませんが相手が事実と違う証言をした、といった場合にはこちらの手札になりますので活用できますが、自己に不利な映像が映っているなど、場合によっては出さないで話を進める事も考えた方が良さそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/23 15:40:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2014年12月23日 18:14
quadrifogliospa様

こんばんは。

私は昨年、車を買い替えた時にナビと同時に導入しました。
でも、目的は事故時とかの備えではなくて、旅行時の記念として。。

多機能を謳う機種もいいですが、画質とフィルムレートだけで選んで良いと思います。
今やムッチャ安いですし…

少なくとも対向車線から突っ込んできた車のナンバーや、信号の赤・青はちゃんと識別出来るものでなければ意味がありませんね。

私は1万円もしませんでしたが、フルハイ画質で驚くほど美しい画像が残り満足しています。
多機能ではないので、逆に使い易くて。。
コメントへの返答
2014年12月23日 18:23
コメントありがとうございます。

自分はアクシデントに備えた導入ですが珍しい車や絶景に遭遇した時にカメラを取り出す訳にもいかないですからきっと役に立ってくれると思っています。

画質はネットの情報だけだと分からないですね~

実際に使ってみると逆光に弱かったり予期しない問題がでる事もありますので。

幸い?今はかなり手ごろな価格になっていますので随分買い求めやすいですね。

フレームレートも今はズラしてLED信号機が写るものが多いのでいずれは気にしなくなるのでしょうね。

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation