• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月25日

Google自動運転カー、その先にあるもの

先日、Googleが来年中に一般道で開発中の自動運転カーの公道走行試験を開始するという記事がありました。

■Google、自動運転カーの“完全に機能する”プロトタイプを披露 来年には路上へ

一昔前だったらグーグルなんて言うのも気恥ずかしく感じたものですが、それからしたら隔世の感があります。

日本ではなくアメリカ加州での話しだそうですが2020年の東京五輪の頃には日本でも珍しくなくなっているかもしれません。

もっとも試験コースや高速道路と違って一般公道では対処すべき自体がはるかに多くなります。

人間はそれを経験則、或いは第六感を駆使して運転という処理をしている訳です。

将来的には道路に張り巡らされた各種情報網と融合していくのでしょうけど、現状、カメラに写ったものから識別して条件分岐させているだけのように思える自動運転は大丈夫なものなのでしょうか?

一台や二台なら周囲が配慮してやれば交通の流れにも乗れるでしょうけど、それが何千台、何万台となった時に何が起きるでしょうか?

情報処理のプログラムはある一定のアルゴリズムによって動いています。

その処理にエラーが一つもないと仮定しても、その条件分岐パターンには偏りが出てきますのでそれが何万台も集積すると特定の箇所に集中する交通渋滞が発生しかねません。

もちろん世界中から優秀な頭脳が集まってきている企業ですからそんな事はすでに考慮済みだとは思われますが現在の数十万行、数百万行に及ぶ膨大なプログラムソースを完全に理解している人物は居ません。

運用してみて始めて問題が表面化するのでしょう。

それを簡単にアップグレードできる仕組みはあるんでしょうか?

自動車販売のノウハウの蓄積が無い同社ですから実際に市販する段階になったらどこかの自動車販売網に乗せてもらうしかないように思います。

自動車メーカーも、同じような開発をしているので簡単には組んでくれないでしょう。

そうでなくても自動車は無線LANやBlueToothといったものに結びついてPCやスマホの一部のようになりつつあります。

将来的には制御や管理も携行デバイスで行えるようになると思いますが、それは同時に自動車メーカーのコントロールできない部分が出てくるという事です。

これは好むと好まざるとに関わらず、人々が求める方向に進むしかないと思います。

同様に自動運転も人々が欲すればいずれは実現され普通の事になるのは運命でしょう。

事故や交通違反が起きた時に責任を負うのは搭乗者なのか所有者なのか、それともメーカーなのか、そんな心配をしてしまうのも実は運転という行為を奪われてしまう事への抵抗感から来るのかもしれません。

しかしこれで便利になり、事故などの損失も減るのならば致し方のない事かもしれません。

自動車の本質は人や荷物が移動する事であり、自分の能力を拡張する運転という行為や自慢の愛車を誇示したいという顕示欲などは付加価値にすぎないのですから。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/25 23:16:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

Z33
鏑木モータースさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

ステロイドの影響
giantc2さん

おはようございます。
138タワー観光さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation