• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月21日

イタ車のイタリアンポジション

部品を取りに行ったショップに足車として初代ムルティプラが入っていました。

ユニークすぎる二段フロントマスクや前列三席というちょっと困ってしまうレイアウトで間違いなく珍車ですが、これが意外に良く走るという事です。

しかし、そこはやはりイタ車。右ハンドルだとシフトレバーの1速が嫌がらせのように遠いw

そんな話をしてやはりイタリアンポジションwという事になりました。

最近もその傾向があるかもしれませんが昔のイタリアのクルマはシートポジションがしっくりこないというかハンドルの位置がおかしいという事を揶揄して「イタリアン・ポジション」などと言われております。

よく欧米人と日本人の体格差に由来するものと思われがちですが、北部を除けばイタリア人はチビ・デブ・ハゲのどっしり体形で体格的にはヨーロッパの中ではかなり日本人に近いのです。

では何故こんなにシートポジションがしっくり来ないのか。

これは昔のレーシングポジションに起因するのではないかという事です。

要するにシートの背もたれを倒して腕を伸ばしてハンドルを握るのがレーシーだった時代の名残りという事で、昔の自動車評論家はその事を分かっていてあえてレーシーなポジションと書いていたものがいつのまにはイタリアンポジション(笑)のようにちょっとバカにしたニュアンスで使われるようになりました。

自分はドリキン土屋氏に感化された訳ではありませんが、シートはできるだけ前にしているのでイタリアンポジションの問題が起きるのは足ですね。

ヒール&トゥをやると足はたいして長くないのにだいたい膝がコラムカバーにぶつかります。

まぁ長距離乗る場合は背もたれを倒してリラックスではありますが、なかなかしっくり来ないですね。

なんかペダルも深く踏み切らないでしょ?という事もあるらしいですけども、面白いなぁと思った話でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/21 13:35:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

明日への一歩
バーバンさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2015年1月21日 14:55
足の長さに対して腕は長い方なんですが、左ハンドルだと5速シフトの位置が遠くて…(汗)
必然的に好みのジムカーナに適したシートポジションになってますが…(笑)
コメントへの返答
2015年1月22日 0:39
設計思想はともかく、自分が好みのポジションが一番ですね。

シートやペダル、レバー自体を改造してしまう人も居ますけど(笑
2015年1月21日 20:07
quadrifogliospa様

イタ車(痛車じゃなくて)はやはりデザインが素晴らしいですね。

日本人とは正反対で全く勤勉でなくいい加減な国民性なのに…
デザインセンスでは他国を圧倒してる所もスゴイと思います。

特に車専門のデザイナーという訳ではありませんが、私はジュジャーロが好きです。
(いすゞのピアッツアを所有していました。)
イタ車に乗ってるつもりで最も愛して乗っていた車です。


シートポジションの件、
私も周りの人間の中では一際前寄りのポジションを取る人です。
社用車に乗る時はいつもシートを前に出して背もたれを立てるのが儀式になります。
身長は173cmで、手足の長さも平均的なとこだと思うのですが…

皆が好むポジションでは自分で納得出来るブレーキは踏めませんし、ハンドルの12時掴むと肩は10cm以上… 下手すると30cmもシートから浮いてしまいます。

シートをうんと下げて背もたれも倒し気味にするのがリラックスポジションだと勘違いしている人は結構、多いんじゃないでしょうか。
あんなんで私は片道1300Kmも走る自信はありません。
コメントへの返答
2015年1月22日 0:55
自分のセンス云々言うつもりはありませんが、クルマもバイクも格好いい!と買ってみたらイタリア製という典型的なイタリアバカです。

イタ車に限らずですが、子供の頃から気になる車を調べてみると、だいたいジウジアーロ、ガンディーニ、ミケロッティが関わっていて驚きました。バイクならタンブリーニ。

一応、イタリア人の名誉のために言いますと、彼らも名誉が掛かってる時などは徹夜も厭いません。
それ以外は女の尻を追いかけてますけど(笑

シートポジションは危険でない範囲で自分の好みでいいと思うんですよね。体格は人それぞれですから。

それが正しいポジションかどうかはやはり長距離の運転で分かりますね。

しかし片道1300キロというのは凄いですね。片道550キロの帰省でも渋滞があると疲れますし体調も疲労に影響します。

シートやハンドルの調整が正しくないと本当に疲労してしまいます。

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation