• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月15日

フェラーリの戦略と企業価値

ちょっと面白いコラムがあったので紹介します。

■なぜフェラーリは車も株も高値で売れるのか?(森山祐樹 中小企業診断士)
http://www.huffingtonpost.jp/sharescafe-online/ferrari-stock_b_8807550.html?utm_hp_ref=japan&ir=Japan

年産百万台前後のマツダやいすゞと先々月にニューヨーク証券取引所に上場した年間7000台しか造らないフェラーリの会社としての市場価値が同等という事です。

フェラーリは富裕層向けに高級スポーツカーしか造っていません。(F1やってるのは独立採算の別事業だったと思います)

百万台も生産し、関連業種まで雇用を創出している方が社会貢献度は大きいのですが、市場(いわゆる株屋)にとってはそんな事はどうでもよいというかネガ要素かもしれません。自らのブランド価値を高めているフェラーリの方が魅力的という事です。

また、フェラーリを新車で買える程のオーナーなら自分の車の価値が上がる方が気分がいい。
それは単純なリセールヴァリューの問題だけではなく、充分に所有欲を満たすものでしょう。

このフェラーリの戦略を下支えしているのは転売目的のバイヤーと高級自動車専門のオークションの存在があります。

なにせ銀行に預けても利息はスズメの涙で国によってはマイナス金利というご時世。
株はハイリスクですが、レアな自動車については買値より売値が高い事がほとんど保証されているようなものです。

モノにもよりますが、手元に置いておくだけで2割前後、本当にヒストリックな特別な一台なら高級車オークションに出せば二倍から三倍で落札されるなんてこともあるので、例え車両の本来の価値より割高に感じても数千万、数億突っ込んででも落札する価値はあるのでしょう。分からん世界ですが。

こういう自動車を投機の対象としてしか見ない車が好きでもない連中に支えられているというのもフェラーリの皮肉と言えます。

アルファロメオも戦前は今のフェラーリのようにグランプリレースを通じて貴族などにグランプリマシンを売る少量生産の高級車メーカーでした。

そのためにワークスチームを作り、腕利きのドライバーを何人も擁して数々の栄光を手にしました。

しかし、戦後は時代の流れで大衆車メーカーに転じました。
それでもその当時はレースマシンのテクノロジーや品質が注ぎ込まれた大衆車という事で人気でしたが、やがて大衆車では致命的な品質の問題ですっかりライバルに後れを取りました。(ここらへんはランチアも似ていますが事情が違うので割愛します)

今や、かつての高級車メーカーはことごとく大衆車メーカーの傘下に入ってブランドとして細々と生き残っているだけです。

フェラーリも今の戦略をいつまで続けられるのかわかりませんが、フェラーリが大量生産に転じるような事があれば、それは自ら「死」を選択したという事なのかもしれません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/15 12:51:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

信号待ち。
.ξさん

この記事へのコメント

2015年12月15日 20:50
quadrifogliospa様

こんばんは。

フェラーリという言葉の響きだけで憧れの女性の名前を聞いている感覚になりますよね。(笑)
でも、内燃機関(エンジン)を抱いたフェラーリは貴方が亡くなるまでは持たないでしょう。

世界に冠たる燃焼効率を誇る日本の火力発電にまで世界は突いてきてます。
消費電力に劣る、白熱球や蛍光灯までが2020年までに製造禁止です。

ポルシェでさえも、ゼロエミッションに舵を切りつつあります。
(独メーカーなのでどこまで信用出来るかわかりませんが・・・)

フェラーリなぞは伊国メーカーなので能天気なラテン系の乗りで何も次世代への一手を打たなければ消えて無くなる運命かも知れませんね。
まぁ、原点は伊国とは言え、資本は違うから・・・
生き残って欲しいですね。
コメントへの返答
2015年12月15日 23:11
コメントありがとうございます。

フェラーリもハイブリッドを始めていますが、それは燃費だとか環境性能のためというよりは動力が二個掛けになるというモータースポーツの延長みたいなものですからね。

それはそれでいいし燃費が悪いから投機の対象にはならない、という時代が来たらそれはもうフェラーリとして存続する意味が無いです。

しかしニッチの王者も安穏としていられません。見渡せば1300馬力以上のメガワットカーというハイパフォーマンスカーメーカーが乱立してこれらもコレクターやバイヤーに人気があります。

フェラーリが岐路に立たされる時、どんな判断を下すのか不安でもあり楽しみでもあります。

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation