• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月21日

リニア電磁モーターBoseサスペンションシステム

リニア電磁モーターBoseサスペンションシステム Boseというと高性能スピーカーを思い浮かべますがこんな事もやっているんですね。





確かに昔のシトロエンの技術宣伝映像を思い起こさせる動き。
逆にシトロエンはこれを四輪を油圧でリンクさせたりして解決しようとしたのだから驚きです。

電気的なサスペンションの利点は反応速度の速さや制御で硬くも柔らかくも出来るので路面追従性や走行モードで適切な補正が可変的に可能な事でしょうか。

軍用車両や戦車などの特殊用途では同様のシステムは導入されていますが、一般の自動車で普及させるためには耐久性とコストが問題になるでしょう。

既に高性能なバイクのダンパーではHi/low2系統(低速でのうねりと高速での段差)別調整が可能になっていますが、それをサーボで走行中に可変にしたり、従来のオイルダンパーに磁性流体を使ったものなど様々試みられています。

ですからそういった問題よりも乗り心地やパフォーマンスが優先される高級車から導入されていくものと思われます。

それにしても時に数10mもジャンプして着地の衝撃を一発で吸収してしまうラリーカーのサスペンションがいかにとんでもない仕事をしているかが分かります。

もっとも、こういったサスペンションを使うならそれ前提のシャシーの設計が必要になるはずです。

そうするとどこまでもコストの問題がついて回ることになり、一般乗用車には普及しないかもしれませんね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/21 12:42:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OASISミーティング2025
go_to_kazushiさん

愛車と出会って3年!
メタひか♪さん

イベント:V40オーナーズクラブ全 ...
シークーさん

トラクターアップグレード 田植え
urutora368さん

イイね!
KUMAMONさん

今年も開館してますよ、岡谷スカミュウ
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年2月21日 16:19
quadrifogliospa様

面白い技術ですよね。
トヨタのエアサス投入時にも可能性について話題になってましたが…

ただ、この技術は自動運転とのパッケージでないと危険極まりないですね。
直進時の段差をフラットに吸収する分にはとても優位な技術ですが、コーナリング時の姿勢までフラットにしてしまうと限界が掴みにくくなって危険だと思います。
車は平穏な水平状態を保っていつつ、その実、物理的なエネルギーは何も変わりがないのですから物騒極まりないですよね。
でも、横Gだけは変わらずしっかり加わるので問題ないのかな?

グーグルの自動運転といい、今回のBOSEのサスペンションといい、自動車メーカーはうかうかしていられませんね。
コメントへの返答
2016年2月21日 23:30
コメントありがとうございます。

この技術デモ自体は10年前のものだそうですから、今後採用予定のシトロエンではもっと洗練されたものになっていると思います。

ご推察のとおり横方向にロールしないのはドライバーに負荷が掛かるらしいです。
それは同様に車体にもタイヤにも負荷が掛かっているという事ですね。

現代の車でもロールさせる前提で設計されています。それはシャシーの捻り剛性なども含まれます。

サスの硬さはもちろん横滑り防止制御など完全にリンクさせて開発する必要があり、こういったアフターパーツが単体で出ることはあまり期待できないのですが、似たようなっもっと簡素なシステムは出てくるような気がします。

プロフィール

「ベルトーネ ストラトス HFゼロって今日本にあるの?CONCORSO D'ELEGANZA JAPAN 2025Ancient capital of NARAに出てたらしい。羨まけしからん。」
何シテル?   03/15 20:06
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation