• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月26日

気仙沼行 晩秋の東京から初冬の東北へ

三連休は気仙沼へ行っていました。

連休だと道が混むので避けたかったのですがしばらく東京で体調を崩していたのでこのタイミングとなりました。

木曜の仕事上がりに東京を出発します。

今回の旅のお供はコレ。
ペルチェ素子で飲み物の保温も冷却もできるスグレモノです。


確かによく冷えるのですがPETボトルのように高さがある容器だと飲み口は温くなってしまいます。
でも、これがいつかでも買いたてのようで、もっと早く購入しておけばよかったと思える逸品です。

北関東に差し掛かるあたりから木枯らしが吹き始め、気温も降下していきます。岩手県に入るあたりでは外気温1℃の表示。

東京都内で用事で走っていたので高速燃費ではありませんが、燃費も伸びず19.7km/L(タイヤ補正20.7km/L)


道は空いていて6時間ちょっとで気仙沼の自宅に到着。

気仙沼での気温は2℃でしたが木枯らしのせいで体感気温は氷点下のようで車から貴重品だけ降ろして直ぐに就寝します。


翌金曜は天気は良かったのですが、昨晩からの木枯らしで外出は躊躇われたので出しっぱなしの扇風機を仕舞ったりコタツや石油温風機を出して冬支度をして過ごしました。

夕方に外が燃えるような赤になったので表に出てみると庭木の紅葉が色付いていてそれが夕日で照らされていました。



土曜。

天気はパットしませんが風が収まったので懸案だった墓掃除に行きます。

前回帰省した時はお墓で杉の木の伐採をやっており、台風の後の掃除ができていませんでした。

寺に着くと、寺で頼んだか檀家が持ち回りでやっているか、丁度墓の掃除をやっている所でしたので放っておいてもある程度綺麗にしてもらえたのかもしれませんが、親族がやるのに意味があります。

最初は杉の葉や小枝を集めて捨ててみると今度は松の葉が気になります。
しかし砂利が敷いてあるので箒ではうまく集められないので手で一本ずつ拾っていきます。

根気がいる作業ですが年に一回くらいは徹底的に掃除しています。
前回やったのはまだ母が生きている時でした。

三時間近く掛かりましたがすっかり綺麗になりました。


ただちょっと前まで日中真夏日とか言っていたのに一桁代の気温になってすっかり風邪っぽくなってしまいました。

家に戻って留守中にメモを入れていた隣の家に行きます。

上の方の家が生活排水を垂れ流していて、それが斜面に沁み込んで土砂崩れになると心配していてでも上の家は「ウチは関係ない。放っておいて」という対応で、排水桝の調査などウチにもいろいろ協力してほしいといった話でした。

前回までは市役所や水道事業所に相談に行っていましたが、それから議員の所に相談に行ったり、法務局で地籍図を取ったり、納税状況を調査したりとかなり行動的な人ですが、そもそもその上の家の排水がどこに出ているか調査してから訴えるなりした方が良いとアドバイスして水漏れの調査を地元で業者に依頼できないか調べてからにしてもらいました。

今回は具合が悪いので、という事で話だけして調査は春にしようという事で今回の用事は終了。


日曜。
東京に戻ります。

どうせ北関東で渋滞するのは分かり切っているので乗り気ではありませんが仕事もあるので帰らなければなりません。

荷物を積み込んで、今回は水道管が凍結しないように水道の水抜きをしていきます。

夕方、福島に入るまではそうでもありませんでしたがやはり北関東で渋滞です。


不在の間に荷物が届いているのは分かっているので21時に受け取り窓口が閉まるまでに帰りたかったのですがこの渋滞で微妙になって来ました。

追い越していった車からまたまた飛び石を食らいますがノンストップ走行の為被害は不明。

高速燃費は22.4km/L(タイヤ補正34.5km/L)


高速を降りた時点では下道が混んでなければギリギリ間に合う勘定です。


時間帯で混雑する時間なので右左折に引っかからないレーンを選んで最短で自宅に到着、不在通知を回収したら受け取り窓口に急ぎます。

こちらは帰宅方向とは逆なようで比較的空いていたので窓口が閉まる5分前に荷物を受け取りました。

給油して洗車するためいつものGSに取って返しますがまたまた飛び石を食らいます。
こちらはフロントガラスに痕が付きましたが下道で速度が出ていなかったのでたいしたキズではありませんが気になったのは周囲の車からではなくガードを潜っている時の上からの落下物でした。

免許を取って以来初めてです。

まぁガラスが割れなかったのと場所がルームミラーで見えない場所なのでガラス交換はしませんが、これでこの車がフロントガラスに飛び石を食らうのは四回目でちょっと今の車はフロントガラスの面積が大きくなっているとはいえ多過ぎます。

特に自分は前走車とは車間を取るようにしているので納得できません。

まぁ逆にこの車間距離が丁度飛び石が跳ねてガラスに当たる位置関係なのかもしれずもっとピッタリ張り付いて走れば飛び石は食らわないのかもしれませんが。

いろいろありましたが、とりあえず慌ただしい三連休は終了しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/11/26 15:38:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと10日)
らんさまさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation