• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月10日

東京オリンピックで便乗値上げ? 首都高速の料金二倍に値上げ案

東京に住んでない人にはあまり関係ないかもしれませんが、来年の東京オリンピック時に首都高の渋滞緩和のため、日中の料金を500円増~二倍にするロードプライシング案が検討されているそうです。

国&東京都&組織委「東京オリンピックで混雑するから首都高を深夜帯以外は2倍に値上げするよ、大会後もレガシーとしてずっとね」
https://buzzap.jp/news/20190107-shutoko-road-pricing-olympic/

東京区内の端から端まで車で新宿などの中心部を通って移動しようとすると場合によっては2時間近く掛かりますが、夜間に首都高を利用すると30分も掛かりません。
東京って狭いなと思ってしまうほどです。

しかし、もし首都高の渋滞が緩和されても交通量そのものは他にしわ寄せが行きます。
下道、特に環状道路に降りてきて混雑する事は想像に難くありません。

また、オリンピック後も外環道なども含めて恒久的に値上げするという話も出ています。

ロードプライシングに関しては東京都や関東圏など「関所」で取り立てる案もありますが、それとは別という事に。


基本的に首都高を値上げしたところで道路のキャパを超える交通量を裁ける訳でもないし、自動車登録台数が減るという事もないかもしれません。単なる便乗値上げと言われても仕方ないでしょう。

日本の人口が減っている中、東京など大都市の人口は増え続けているのですから過密になるのは当然で、地方都市でも暮らせるような何か都市政策に係る根本的な施策こそ必要ではないでしょうか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/10 13:43:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

ある日のブランチ
パパンダさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2019年1月13日 14:12
こんにちは😃

それにしても日本の官僚、政治家も酷いと思いますね

そもそも東名高速道路は減価償却も終わり黒字路線なのに値下げもせず本来は公約で無料化お約束は一向に履行されず逆に倍ですか?

腹が立ちます💢
コメントへの返答
2019年1月14日 0:06
コメントありがとうございます。

まぁ稼ぎ頭は手放さないにしても、最初から償還したらメンテ費用に充てるとか言ってれば良かったんですけどね。

有料道路で通すだけ通してしまえばあとはどうにでも成るというお役人の利権優先の発想ですね。

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation