• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月22日

車の寿命を左右する電子部品

クルマのエンジンを制御するコンピュータは劣化する!電機部品が液漏れしている可能性も
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190722-10430223-carview/

古くなってきた車を維持する上で金属部品は修理や再生ができますが電子部品と樹脂部品は供給が断たれて代替品が入手できなくなった時がその車の寿命だと思っています。

樹脂部品は歯車などの強度が必要とされる機能部品でなければ型を取って複製したりできますが電子部品はLSIなどが使われ出してからは個人が半田ごて片手に修理できるのもではなくなってきました。

特に車を制御しているECUについてはこれが壊れたらお終いでした。

記事にあるECUを再生するメーカーというのは初めて聞きました。

ECUが壊れるのも電解コンデンサのパンクが多いそうです。
これはパソコンがだんだん調子悪くなるのと同じで原因箇所の特定が困難なので部品ごと交換するしか完治させられませんでした。

パソコンは中身を刷新すれば性能が飛躍的に向上しますが、自動車はそういう訳にはいかず専用のECUでしか動きません。

このECUが再生出来るというのは車を延命したい人には朗報だと思います。

ちょっと古い車を大切に乗っている人は人間ドックのつもりで一度ECU診断やリフレッシュに出して見るといいかもしれませんね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/22 19:32:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

名港西大橋付近までドライブ
myzkdive1さん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

本日三井アウトレットパークへ😊✨ ...
くろむらさん

英気を養う
バーバンさん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

8月最後のCCWGPブーストUP! ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation