• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月20日

旧車乗りに朗報!? 後付け電動クーラー

ようやく旧車にも優しい季節になったかと思ったら一気に気温が下がってしまい、なかなか乗れないうちに冬になりそうです。

旧車に乗る上で困難なのがエアコン(クーラー)問題です。

かつては4~50万円くらいの後付けクーラーというのが専用、汎用あって吹き出し口が助手席ダッシュボード下に吊り下げる物が多かったですがもうエアコンは一部のレース用ベース車以外は装備されてて当たり前の時代になり取り扱っている業者もめっきり見なくなったしコンプレッサーなどのブラケットワンオフの設計も製作も面倒だし、車種によってはエンジンルームに納めるスペースが確保できないとか、元々非力な旧車なのでパワーを食われてしまうため断念されている方も多いようです。

ウチのも主治医に聞いてみたら「1300はパワー食われて走らなくなるよ、止めときな」と断られましたが、やっぱり探すのも取り付けるのも面倒くさかったんだろうな、と思います。

最近、車系のYouTube動画をよく見ているのですが、その中で「後付け電動クーラー」というものを見かけるようになってきました。

クラシックポルシェ用に専用品として100万円近くする物もありましたが、旧車やEVコンバージョンなど元々エアコンが取り付け困難なクルマ用にこういった物が出てきた背景はEV技術のスピンオフなのだろうと思います。

これのメリットはいくつかありますが、
・電動コンプレッサーで取り付け場所はエンジンルーム以外でも可能
・エアコン作動時でもエンジンパワーを使用しない(パワーダウンしない)
・比較的安価
といった感じで物理的にコンプレッサー、コンデンサー、エバポレーターなどを納めるスペースがあれば取り付ける車を選ばないところが魅力です。

パワーと軽量化が命の競技車輛であっても夏場にドライバーが熱中症で朦朧としながら運転してピットに戻ったら氷水のプールに浸かるといった風景が当たり前でしたが、最近のパワーとグリップがある車輛であればクールスーツと空調完備してドライバーのコンディションを整えてミスを減らす方が総合的に速い、リスクが低いという考え方になって来ています。

こういった電動後付けキットはAmazonでは2~6万円、海外からの取り寄せ送料を含めても数万円、サブバッテリーなどをしつらえても2~30万円で取り付けられるようです。

実際には断熱などの問題もあるため劇的に冷えるかは取り付けてみてという話なのかもしれませんがエアコン問題で買い替えを考えているならこういった近代化改修での延命を検討してみても良いのかもしれません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/20 19:17:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】5/3:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

プンプン( *`ω´)
伯父貴さん

クラウン・NMAXオイル交換
osatan2000さん

ガンプラ作ります
シロだもんさん

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

ちょこっと🌸
あしぴーさん

この記事へのコメント

2021年10月20日 20:16
以前は、スパイダーにも伊藤忠仕様のクーラー付いてたのですが、効かなくなって、無用なバラストにしかなってなかったから外しちゃたので、電動クーラーは凄く気になりますが、いつもフルオープンなので、意味ないですよね・・・(汗)
コメントへの返答
2021年10月20日 20:27
コメントありがとうございます。

伊藤忠のもめっきり見なくなりましたね。

旧車は天候に合わせて乗り出すのが良いのかもしれませんが、オープンはそういう意味では温室にならない分、一年を通して乗れるかもしれませんね。
2021年10月21日 20:19
quadrifogliospa様

こんばんは。
電気式エアコン、いいですよ!
峠道を走ってる時とかにエアコン入れるの躊躇しますよね。
入れた途端にかなり明確に車が重ったるくなってアクセル開度も大きくしないと走らないですし。
今の私のFIT3は電気式エアコンになっててエアコン入れてのパワーダウンを気にする必要が無くなりました。
ただ、EV走行に充てるべき電力をエアコンに取られるのでモーター走行時間が減って燃費の悪化には直結するんでしょうけど。。
それと、電気式エアコンは冷房はとても快適ですが、暖房は効くまでにウンと時間が掛かる気がします。
コメントへの返答
2021年10月21日 23:29
コメントありがとうございます。

へぇFIT3 HVって既に電動コンプレッサーだったんですね。
ブラズマクラスターより断然アピールポイントなんじゃないかと思います。

エアコンの暖房が効きが遅いのってひょっとしたらエンジンの排熱を利用していないんですかね?

だとするとEVを想定していたのかな、という気もします。

実はエアコン使用でのパワーダウンはあまり実感がないんです。
と言うのも元々あまりエアコンはガラスの曇り止め位しか使わないのと、使うなら下り坂のみ、みたいなケチケチ走法で暑い寒いは基本的に着るもので対処しているエアコンは贅沢という古い人間なので(笑

プロフィール

「ベルトーネ ストラトス HFゼロって今日本にあるの?CONCORSO D'ELEGANZA JAPAN 2025Ancient capital of NARAに出てたらしい。羨まけしからん。」
何シテル?   03/15 20:06
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation