• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月14日

気仙沼行 冬支度

ようやく仕事をオンスケに戻したので三連休は気仙沼に行っていました。

といっても今回は特に使命はなく単に家の冬支度です。

今月も三連休が二回ありますが天気がどうなるか分からないので好天に恵まれそうなタイミングがあれば行こうと思っていましたが今回の三連休が好都合そうでしたので仕事上がりで食材などを買ってから帰宅後、出発します。

職場のリモートワークが終了してしまったので通勤時間を差し引いて早めに退勤します。

首都高外環は多少混んでいて、首都圏はそんなかんじでしたが北関東に入ると車もまばらになってきます。


トラックが少ないのが気になりますが、追い越しをかけていると傍若無人に煽ってくる車に何度も遭遇。

わざわざ追い越し中の車に引っかかるように加速してこなくていいんですよ。
もう少しクレバーな運転をした方が色々な面でいいですよ?

俺様運転は事故の元。

外気温は19℃~11℃



高速燃費は20.2km/L(タイヤ補正21.12km/L)


気仙沼には1時30分頃到着。
東京からだと肌寒いですが、満天の星空を堪能しながら荷物を降ろします。


10月12日(土)
朝から爆音で目が覚めます。

最初は隣の隣の家でステレオを大音量を掛けているのかと思ったのですが、どうも近くで野外音楽フェスをやっているようで、山に反響しているのかすぐ近くに感じられます。

ライブなので音外しまくりの叫びまくり。

参加している人は盛り上がっているのでしょうけど、近所の住民からしたらうるさいだけです。三連休とかになるのでしょうけどせっかくの帰省タイミングともろ被りするのは勘弁してほしいところ。

イライラしていても仕方ないのでコタツ掛け布団を干したら恒例の庭木の剪定をはじめます。

今回はこの二本の木のうち樹勢の強い方をどうにかしたいと思っています。


これまでも紐で縛ってみたりしたものの、根本的に枝が張り出す性質で両隣の木の空間を侵食しているので枝を何本か抜いてしまいます。


これまで一体化していたところの枝を切り、切るに切れない枝は縛って向きを変えて木の間に空間を作ります。


隣家との垣根。
強剪定に適した季節とはいいがたいので、枝を抜いてしまうのではなく、先端の今年伸びた分をカットして高さとボリュームを抑えていきます。


日中はせっかくの好天なのでコタツをセットする前に部屋の掃除機掛けや床の雑巾掛けをします。

夕方になってFITのエアコンガスを補充します。
接続ホースは以前、エアコン用潤滑添加剤を投入した時に調達したものがあったので今回は冷媒のみ持参しました。


怪しい日本語の取説を頼りに缶をホースにセットして車のエアコン配管の低圧バルブに接続、エア抜きしてエンジンをかけて冷房全開にしてコンプレッサーが数回作動したら缶をニードルで穴をあけて解放、目盛りのブルーの領域まで補充します。


補充後は試運転がてら滞在中の食材などを買い出しに出かけます。

これで今回来た目的の大半は終わりました。


10月13日(日)
昨日のような好天ですが今日は少し風があります。

疲れが出て寝ていたのですが今日も野外フェスをやっているようで、機材の関係か風の向きか、昨日ほどの爆音ではありませんがやはり興味のない音楽を聴かされるのは気が散り、持参した本を読むどころではありませんので昨日の続きで庭木の剪定をします。

昨日の続きで量感を崩しているバランスの悪い枝をカットしていきます。


縛った枝の周辺が不自然ですが今回は仕方ありません。
次回以降、枝が茂ってきたらバランスを見て形を整えていくことにします。

日が落ちてきたので洗車して窓の内側を純粋で拭き上げます。


夜は持参した本を読了。


10月14日(月)
東京に帰ります。

行楽客の渋滞が予想されるので昼には首都圏に入っていたいので荷物を積み込み、これを忘れちゃいけない水道の水抜きをして朝7時に出発します。


9時半には仙台。


順調だったものの、故障車の車線規制で渋滞。



気分を変えるためににSAでトイレ休憩。

渋滞&行楽客でみっちりでしたが丁度出る車がいたのでそこに入れました。

なんとも年季の入った涙目インプ。


ん?なんか見覚えがあるぞ、と眺めると。


あー、ジュリアクーペでサーキット走行会に参加してたオーガナイザーさんのサポートカー。

ということは?と周りを見ると他のメンバーと思しき車両も居ますね。


いやーこんなこともあるんですね。
普段なら東京までノンストップだし、休憩に入るのはSAだと混んでいるので小さめのPAなのに、何の気まぐれかたまたま立ち寄ったその時間にSAに居るとは。

エビスか菅生の帰りかな?

気が利いた人間なら食堂あたりに行って挨拶するところなのでそゆが、気の置けない仲間で休憩している所を邪魔するのも悪いのでそのまま出ます。

思いがけない偶然にテンションが上がり疲れもどこへやら。

「最高標高地点」を抜けると雲が晴れてきました。


補充したエアコンで寒いくらいの風が出てきます。
補充までは温風とまではいきませんが、生ぬるい風しか出てこなかったのですがらもっと早くやっておけばよかったかな、と。

今回は自衛隊の車両がかなり走っていました。


「火」と書いてあるのは火薬を運搬しているということなので、富士山麓あたりで演習でもあるのかもしれません。

「中多」までいますね。移動中のところは初めて見ました。


そして先ほどの一行に抜かれます。
いいんだ。こっちは燃費で圧勝してるんだから。


猫のような雲。


渋滞する前に東京に戻って来られました。

高速燃費は22.3km/L(タイヤ補正23.2km/L)


外気温は15℃~28℃
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/14 17:41:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今朝の大黒 3気筒編
白 蛇さん

高速実燃費 18.9km/l。エア ...
SOLEX VSさん

非ハイドロシトロエン
ELI5さん

新車から12年落ちプリウスα、実際 ...
赤らんたんさん

燃費は良いと思う
タコ旦那さん

この記事へのコメント

2024年10月14日 20:45
こんばんわ! お久です!
>20.3km/L(タイヤ補正21.12km/L)
・・・とは、以前から疑問だったのですが
タイヤのサイズが純正からちょっと違ってて
外径が大きいタイヤを装着とか??

最後の頃にメータの写真に出てくる数字が燃費(メーター読み)
って解りましたので、そういうことですね。
我が家のHonda車はもれなくメーター燃費に比べて
満タン法実燃費はメーター値の90~95%ほど。
車両の燃料噴射量と走行距離から計算されているであろうメーター値は
「甘い」という認識。
しかし、別の考えでは「ガソリンは蒸発して日々減ってゆく!」
だとしたら、満タン給油して、当日か翌日に何百km走って満タンすると
実燃費はメーター値に近づくんでしょうか!?!?
まだ試してませんが、
先日、ヴェゼルe:HEVで四国旅行した途中の満タン給油では・・・
>四国旅行の1回目満タン・・・2024/5/20
>メーター値30.5km/L(満タン燃費28.58km/L=93.7%)
>夏タイヤで滋賀県経由、四国へ渡る前に給油。
++++++
>四国旅行の帰り道で満タン(2回目給油)・・・2024/5/22
>メーター値30.8km/L(満タン燃費29.41km/L=95.5%)
>夏タイヤで四国(徳島/香川)旅行帰り道の姫路で。
・・・ということで、やっぱり100%より少ないですね( *´艸`)

すみません。ジジイの長文コメントm(__)m
コメントへの返答
2024年10月15日 9:41
コメントありがとうございます。

おっしゃるとおりタイヤ外径が標準サイズより大きいためメーター誤差の補正になります。(車検適合範囲内)

高速道路のポストとメーター指示距離、カーナビやGPSから係数を割り出しています。

OBD2からスマホアプリで記録も出来るのですが、給油量からするとアプリはかなり乖離した数値になっているので採用しておりません(運転中の瞬間及び平均燃費の指標として利用)

燃費は以前は24以上出ていましたがインチアップでタイヤ幅が増したりエアロパーツ付加で空気抵抗が増えた影響でなかなかカタログ値を越えなくなっていましたが久しぶりに良い数値がでました。

過去の同じ時期と比較して機械的な損耗の影響は避けられないですが添加剤などいろいろ試しているところです。

気温の影響は燃焼効率よりは大気密度の空気抵抗変化と燃料密度に影響するように感じられます。
2024年10月14日 22:25
お久しぶりです。
姫、安達太良SAにいました。
エビス東走行会の帰りでチーム員と常連さんといっしょでした。
気付かずにスミマセン、ご挨拶もせずに。
燃費勝負では到底敵いません。
燃費を犠牲にして速さを求めています。笑
コメントへの返答
2024年10月15日 9:50
驚異の晴天率。気持ち良い日でしたね。

復活されてからのハチロクを見たことがなかったので人違いかもとこちらも声をかけませんでした。

次期主力戦闘機が納車されたら参加させてもらいたいですが、問い合わせる度に骨折してまして、とか手術で入院中で、とか目処が立ちません。

積車で持ち込めばいいって話もありますが気長に構えすぎてあまり考えないようにしております。

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation