• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月09日

新世界秩序

新世界秩序 2024年は旧勢力が新勢力に置き換えられることが世界中で観測された年でした。

日本軍の真珠湾攻撃のあった歴史的な日に、SNSでアメリカ人とやり取りしていましたが(今はどのSNSでも高精度で翻訳する機能があるし外部サービスを利用して校正することも出来るため英語圏以外の人とも母国語で意見交換ができる時代になりました)昨日会話したアメリカ人は愛国者インフルエンサーであったため、政治的な会話に立ち入らないように、そして現状とアメリカの姿勢によってこれから起きることについて簡単に述べるに留めました。

そこでアメリカは内向きであり世界で起きていることに配慮する余裕がなくなっているという印象を強く受けました。

ロシアのウクライナ侵攻もシリアのアサド政権崩壊もイスラエルの周辺国への攻撃もアメリカの内向きの姿勢を弱さと見て取った影響であるにも関わらず、です。

そこで思い出されるのは世界的に著名な投資家でヘッジファンド、ブリッジウォーター社を立ち上げたレイ・ダリオ氏の著書

「世界秩序の変化に対処するための原則 なぜ国家は興亡するのか」

です。

この本の中でダリオ氏は世界の勃興の歴史には「ビッグサイクル」が繰り返されるというものがあります。



新たな秩序をもたらした優れたリーダーにより教育水準が上がると良質な労働者が経済発展に寄与し、新しいイノベーションにより世界秩序をリードし「準備通貨」で覇権を握るようになり、繁栄を謳歌する中で貧富の格差が拡大し内側の対立が衰退の兆候として表れ、がやて外部の対立として挑戦者が現れ、繁栄を維持するためのサンクコストである巨額の軍事費に疲弊し、混乱の中で覇権を奪われることが約250年周期で繰り返されるというものです。

これを日本に当てはめれば日本は衰退の最中にあると言えます。

そしてアメリカは衰退に向かい下り坂に差し掛かっているとしています。
この本が書かれた時は中国がアメリカのGDPを追い越すと信じられていた時期であったこともあり、次の覇権国は中国になるだろうとみられていました。

中国の米ドル覇権を崩そうとしている動きについて、まさにこのサイクルで覇権が移る過程にあるようにすら見えます。

中国経済は「中所得国の罠」にハマり、人件費の上昇と巨額債務によってこれ以上の発展が停滞する難局面に差し掛かっていますがそれは短期視点であるかもしれません。

いずれにせよアメリカが海外で起きている事に無関心となれば好機到来とばかりにこれまでの権力者を打倒しようという不安定な動きが加速していくことは確かに歴史が繰り返されているように見えます。

覇権が移り替わる時に戦争か革命かは分かりませんが大きな混乱に見舞われることは明らかでしょう。

現在の日本でも最初は貧富の格差を訴える左派が(多くは極左である事を隠して優しい顔をして近づいてくる)、そしてそれを良しとしない右派が(多くは民族主義で排外的な主張がウケる)羊の群れのような普通の人々の人気を博して台頭し、国内の摩擦が増しているように思われます。

多くの国民が豊かにならないのなら自民党の長期政権による安定的な発展は役割を終えており、今後は一層不公平な世の中になるという考えに支配される人が増えるのは理解できます。

今後日本が右に傾くか左に傾くかは外的要因によるといえるかもしれません。

そしてアメリカも過度なポリティカル・コレクトネス(政治的な正しさ)を掲げる左派と愛国主義で他国に興味が無い右派が台頭し互いに憎みあうほど激しく対立してどちらに属するのかを迫られる時代になっています。

アメリカの次期大統領にドナルド・トランプ氏が選ばれたのも歴史の必然であるように思われます。

かつてのナチスドイツも第一次世界大戦と世界恐慌の後遺症から人々の間に高まっていた不満を背景に、政治的に不安定となっていたワイマール共和国に浸透して取って代わり、自らの掲げた過激主義を自己実現するようにユダヤ人への排斥運動がジェノサイドを正当化し、周辺国の併合、そして第二次世界大戦に突き進んでいき、多大な犠牲を払う敗北を喫し歴史から消え去ることになりました。

こういった時代において中庸を信条とする人たちは口を閉ざし、大きな流れに巻き込まれていくことになります。

この絶望的なサイクルを跳ねのける力と知恵がアメリカに残っているのか、それとも民主主義は終焉を迎え、権威主義的な力による支配が世界を塗り替えてしまうのかの岐路に立つ時、暗澹たる気分になりますがアメリカが生み出すテクノロジーがそれを押し留める事になるか、それとも覇権主義を加速させるのかを我々は間もなく身をもって知ることになるのかもしれません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/12/09 13:56:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

文明の衝突
Koji7さん

"iPhone16"シリーズ、最大 ...
ろあの~く。さん

USスチールが潰れるよ
湘Nyan!さん

この記事へのコメント

2024年12月9日 19:18
数千年・数万年単位で考えれば、人類は未だ発展途上であると考えます。
人知の及ぶ範囲の数百年単位では、人類は同じことを繰り返しているのかも知れません。
いずれにしても人生50年~100年では生きてる内に誰もその全容を知ることはできず、人は何と小さな存在かと実感します。
神はこの世界にいないことは確かですが、大きく焼失したノートルダム大聖堂が5年で再建されたことに人の力の素晴らしさを感じます。
また11年前にプーチン氏から贈られた平和の使猫ミールくんが他界したニュースを聞き、ロシアもいつか優しい国になれるように願うばかりです。先日ロシア人老夫婦が温水便座を購入してくれたので、”ありがとう”とロシア語で伝えると、とても優しい笑顔で喜んでいたのが印象的でした。普通の人間は人種や宗教や政治に関わらず、いつの時代でも平和を望んでいるの間違いないです。
コメントへの返答
2024年12月9日 22:33
コメントありがとうございます。

きっと1000年後の人類も我々と同じような事で泣き、笑い、悩んでいるのでしょうね。

レイ・ダリオ氏も時代が変わっても違うのはテクノロジーだけだというような事を言っています。

人はイデオロギーにとらわれると自分が正しいと思い込み、他者への寛容さを失います。

それは特殊な精神状態かもしれませんが誰にでも起こりえる事なのだろうと自戒を込めて言い含めなければなりません。

破壊的なレジームチェンジは新しい秩序を生み出しますが、それが酷いものにならない事を、戦時下でも黙々と日常を続ける人々の姿を見る度に願わずにはいられません。

プロフィール

「ベルトーネ ストラトス HFゼロって今日本にあるの?CONCORSO D'ELEGANZA JAPAN 2025Ancient capital of NARAに出てたらしい。羨まけしからん。」
何シテル?   03/15 20:06
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation