• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月11日

迫る中国車の脅威

世界各地で行われるモーターショーで東京よりも北京や上海のモーターショーが新車発表の場になるようになって久しいですが、近年では勢いのあるBYDが日本市場向けに軽自動車規格の投入を計画中と報じられています。

日本市場独自のため、これまで参入障壁が高く日本メーカー独壇場と思われていた軽自動車にもいよいよ外資との競争が始まるのでしょうか。

今、注目している自動車ジャーナリストの川端由美さんが上海モーターショーを現地取材、地場のトレンドやメーカー関係者などの話を述べている動画は興味深いです。


中国人気質として標準化の水平バリエーション展開が得意で中国語圏でのAIなどの先端技術も獲得し、製造業として抜きんでた感があります。

中国の自動車メーカーと言えば日本メーカーの特許切れしたエンジンのコピーしか造れない二流三流とみなされていましたが今や企画、設計から製造、販売まで中国国内で行われるようになり、国家戦略とその市場のスケールメリットから過剰生産になっており、これまでは他国に輸出していましたが米中デカップリングなどのあおりで輸出が制限されると、今度は国内で過当競争がさらに熾烈となっているようです。

件のBYDは、しかし環境対策部品を搭載していないことなどが中国の自動車業界重鎮から指摘されているところです。

いったん市場を制圧したらあとは好きにやるという中国のいつものやり方がまかり通ているようです。

日本では日本車が完成度が高く、商品力では他の追従を許さない成熟市場ですが、世の中には安ければ安いほど良い、という部分を重視する顧客も一定数はいることから、もし勢いを増す中国メーカーが日本市場切り崩しに本腰を入れた場合、多くのメーカーが影響を受ける可能性は否定できないでしょう。

アメリカ・トランプ政権の関税攻勢のあおりで多くの自動車メーカー、部品メーカーなどが減収になると見られているだけに今後の動向から目が離せません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/11 13:35:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ありかな?BYD
セイドルさん

中国BYDが2026年に軽自動車の ...
あなろくさん

日産 中国市場向けEV「N7」を発 ...
散らない枯葉さん

中国市場、トヨタは活路を見出したか ...
散らない枯葉さん

『マツダ、新型SUV「EZ-60」 ...
hata-tzmさん

内外装デザインは現行“エクスクルー ...
たく:ぶろぐさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation