• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

東日本大震災の遺構保存について②

東日本大震災の遺構保存について②帰省先の気仙沼市に隣接する南三陸町。帰路、ここにある旧防災庁舎跡に回って来ました。

リアス式海岸線を縫う様に国道45号線を南下します。

前回通った時は道路が復旧していないため交通が集中して慢性的な渋滞が起こっていましたが今回は一部を迂回した以外はスムースに南進できました。

途中、山の開けた場所では草地の向こうに太平洋を望むことができます。
ガレキが撤去されてしまうと、元々何も無い土地のように見えますが、そこは草地ではなく、かつて住宅が建っていて小さな集落を形成していた場所です。

海に突き出した防波堤の残骸や工事の重機などで辛うじてそれと分かる程度です。

そして時々思い出したように、プレハブにのぼり旗という定番スタイルの仮設商店街にも差し掛かります。

南三陸町、歌津、志津川は近くの海水浴場に来たくらいでとくになじみがある場所ではありませんでしたが、若い女性職員の方が防災無線で最後まで避難を呼びかけて津波の犠牲になったという事で多くの人の涙を誘った話で有名になった防災庁舎で自分の同級生も同じ日に一人亡くなっていたというのを後から聞きました。

そしてその防災庁舎がやはり住民や遺族の方の意向もあって解体される事が決まっています。

屋上に避難し、迫り来る津波を見て彼の胸中、何を思ったのか知る術もありませんが、子供が産まれたばかりという事でしたので家族のために生きようとした事でしょう。

防災無線の設備があった二階、そして最後に避難したであろう階段、屋上などは津波によって鉄骨を残すのみとなっていました。

自分が行った9月22日にも解体の報を受けてか、近隣の町から自転車で来たと思しお年寄りや、車で来た人たちが引きもきらず訪れ、備え付けられた祭壇に手を合わせて、写真を撮っていましたが、やはり圧倒されてか、皆、無言で遠巻きに見上げて立ち尽くすだけでした。

その大多数が20代前後の方のようで、犠牲になった職員の方の関係者なのかもしれませんが、やはり多くの人に津波被害を語り継ぐためには、このような建物を保存して後世に語り継ぎたいと思うのでした。

写真は、場所が場所だけに不思議な写真を撮ってしまったのかと思ったのですが不覚にもレンズフィルターを触ったために下の部分がボヤけてしまっています。

ただ、この画角の写真だけ祭壇の部分がボケており、他の引いた写真などでは影響ないことから、どういう影響なのかわかりませんが、撮られたくなかったのかなぁ、などと思ってしまいましたので、あえてこのまま掲載しております。

心霊写真だ、などと騒ぎ立てる目的ではありませんので悪しからず。
Posted at 2013/09/24 00:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation