• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2013年10月04日 イイね!

エコカー事情について考える

エコカー事情について考えるお彼岸の里帰りは、クルマの整備が終わらないのでレンタカーを借りて行って来ました。

前回のレンタカーは震災直後の燃料事情が最悪の時期でプリウス一択という感じでしたが、特に希望した訳ではありませんでしたが今回の旅の相棒はホンダのFITになりました。

自分のクルマで行った場合の燃料代がペイできるくらい安く借りられたのでトントンという感じですがATは疲れる印象しかなかったのにとにかく道中が楽でした。

40年以上前のウチのクルマには快適装備は殆どありませんからPNDに入れたBGMが唯一の娯楽という感じですが、現代の車の恩恵を享受できて墓参りという目的以外でも有意義だったと思えます。

まず驚いたのが燃料が減りません。高速に乗って100キロくらい行ったあたりでようやく燃料計の針が動き始めて故障してないと安堵するほどで、道中は殆ど80km/h前後のエコドライブに徹した事もあって一回目の給油は21km/L以上をマーク。返却時の給油でも21km/L以上でした。

そして車内は外観から想像するよりもかなり広々としています。
1.3Lでもクーラーも効くし、パワーを食われるという感じも殆ど体感できませんでした。

コンパクトエコカーの火付け役でロングセラーといった程度の認識でしたが、車自体も良く出来ていて「そりゃ売れるわ」と納得しました。

クルマの車格によってステータスを誇示したい層やスポーティーさを求める層以外の普通の人が乗用車に求める要素の多くで及第点を超えているように思います。

しかもこの初代FIT君も10年くらい前のクルマになりますので最新のエコカー事情はもっと良くなっている事でしょう。

今秋モデルチェンジした3代目のフィットハイブリッドでは意欲的なアトキンソンサイクルエンジンとモーターのみ駆動も可能なパワートレインによって36.4km/Lという脅威の燃費(JC08モード)を達成しています。

しかし車体も僅かに大型化して初代のベースグレードが100万円程度だったものが126万円から、満足のいくオプションを足すと200万円を超えてしまうようになりました。

墓参りから戻ってきてFITやエコカーについていろいろ調べていて気が付いたのですが、メーカーの情報はもちろんの事、中古車情報でもまず価格とカタログ燃費が記されています。

つまり消費者はクルマを選ぶ時、価格と燃費を最優先で天秤にかけているという訳です。

もちろんガソリン価格の高騰や長引くデフレなどで燃費を気にするようになるのは当然ではありますが、エクステリアはともかくインテリアなんかは欧州車のお洒落なセンスには及ばず、思わず商用車かと絶句したくなるような地味なものばかりです。

自分が国産車になかなか所有欲が沸かないのもここらへんに原因があるように思います。

個性が強すぎると飽きられたり拒絶されてしまうので無難にまとまってしまうのかもしれませんが、欧州車なんかによく見られるようなチャームポイントを一切廃したような国産車のインテリアにはいつも閉口してしまうのです。

また、燃費燃費というけど商用車や通勤で毎日距離を重ねるユーザーには重要な要件になりえますが、休みにしか乗らない自分のようなユーザーには、仮に燃費で倍の差があっても、今のガソリン価格水準なら購入時の差額を燃料代ではペイできませんし、辛うじてリセールヴァリューで回収出来るか出来ないかの微妙な所ではないかと思います。

もちろん欧米の大衆車で日本のエコカーの燃費に比類するものは数えるほどしか出ていませんので、PHVも含め日本の独壇場といった感じですので、ゆくゆくは全ての車種にこのような技術が応用されて日本車の競争力が高まればと思います。

とはいえ、いずれはEV、電気自動車に回帰する事になるでしょうし、そうなると複雑なエンジンやミッションを開発、熟成される必要がなく、自動車開発の敷居が数段低くなるので、新興国を中心に雨後の竹の子のように電気自動車メーカーが乱立して淘汰される時代がやってきます。

その時、日本の自動車メーカーがどのような戦略で立ち向かうのか、今から興味が尽きません。

三代目FITは増車の最有力候補としてかなり興味が沸きました。
しかし燃費を最重要視しないのであれば、最新でなくても中古の乗り出し20万円程度の初代FITであっても充分にアシ車としての役割を果たしてくれそうです。

なかなか減らない燃料計を見ながらそんな事を考えた旅でした。
Posted at 2013/10/04 23:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  123 45
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation