• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

阪神淡路大震災から20年

今日で1995年に発生した阪神淡路大震災から20年が経ちました。
厳密にはこれを書いている数時間後なのですが、成人以上の年齢の人にとっては当時何がしか関わりを持った事になります。

当時、初めて就職した職場のデスマーチで会社に泊まり込んでデスクの下で雑魚寝で仮眠しておりました。

午前5時過ぎにガタガタっという強い地震で起こされました。
揺れ方が鋭く、また強かったので震源は東京直下か神奈川あたりで震度5前後だろうと思ったのですが、同僚がテレビやラジオで関西がヤバい事になってるという話をしていました。

東京で体感震度5とかだったら何百キロも離れた地点ではどれだけの揺れだったのか。

夜が明けるにつれ、テレビで神戸の惨状が映像として入ってくるようになり、これはえらい事になったぞ、と思い、関西出身の同僚がとりあえず行ってみるという事で見送りましたが、それくらいしかできない自分の無力さを情けなく感じたのを覚えています。

その後はビルが倒れたり潰れて、高速道路が倒壊し、火災によって焼き尽くされた大都市直下型地震の恐ろしさを伝える現地の状況は入るにつれ、なんで自衛隊は動かないんだ、これは他人事ではないぞ、東京で同じような災害が起きたら自分でなんとかしなきゃと気持ちを引き締めました。

まさか十数年後に東日本大震災で郷里が被災し、阪神淡路の時は大津波も放射能も無かったから土地も利用できて羨ましい、と思うようになるとは当時夢にも思いませんでしたが、後の自衛隊の迅速な災害出動や災害ボランティアが人々の心に芽生えるきっかけになったのがこの大地震でした。

被災して家族や家財、あるいは職を失った人にとってはあの日で人生が一変し、元に戻ることも無く何年経っても忘れることはできないでしょし、心の中の記憶は被災した時点で止まっているのかもしれません。

神戸の町並みは復興によってずいぶん綺麗になったようですが、人の賑わいというのは被災前の6割ほどまでしか回復しなかったと聞きます。

比較的交通の便の良い都市でこれですから、陸の孤島と揶揄されるほど交通の不便な東北の三陸沿岸都市は復興にはるかに時間が掛かり、また過疎化が進むことだろうと思います。

災害と言うのは時に悲惨な爪痕を残しますが、同時に人生観が変わってしまうほどの経験でもあります。

泣いて暮らしても笑っていても過ぎる時間は同じです。
あの日の絶望感を思う時、どうせなら前向きに、そして昨日よりも善くありたいという思いをこの節目の日に、新たにしたのでした。
Posted at 2015/01/17 01:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45 6789 10
111213141516 17
181920 212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation