• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2015年03月24日 イイね!

中国企業 伊タイヤ大手「ピレリ」買収

■中国企業 伊タイヤ大手「ピレリ」買収
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150324/k10010025861000.html
>中国国有の化学メーカー、「中国化工集団」が、イタリアの大手タイヤメーカーの「ピレリ」を日本円にしておよそ9200億円で買収することになり、ヨーロッパで中国企業の影響力が拡大していることが改めて浮き彫りとなりました。

うーん、これは残念、か?

今のアプリリアRS250にはPIRELLI DIABLO ROSSO CORSAを入れています。

これはBS→ミシュランと試してきて辿りついた自分の感覚に合うタイヤです。

バイクの場合、配合成分と剛性、プロファイル(断面形状)によって車以上に好みがはっきり分かれるため、ロッドが変わるだけもイマイチに感じたりします。

四輪で言えば、こちらもトレンドがあってスポーツ志向のハイグリップラジアルタイヤといえば、BS、YOKOHAMAの二強でしたが、今はGOODYEARとDUNLOPも肩を並べてきています。

乗り味で言えば、やはりMICHELINEが定評があります。

しかしクムホやハンコックといったアジアンタイヤ勢には日本の技術が流出していると言われており一般向けタイヤで普通の使い方をする分には遜色なく、新車装着タイヤにも採用されています。

特に一本数千円という価格でブランドにこだわりが無ければ積極的に選ばれています。

しかし、歴史あるブランドがコストカットだけで安売り競争に興じていてはブランドイメージが損なわれてしまい、安かろう悪かろうというイメージがついたら払拭するのは難しいでしょう。

買収主がコストコストで目先の短期利益のみを追求するなら、遠からず経営状況は悪化します。

今回の買収はどうなるでしょうか。
日本もかつて景気が良かった時はアメリカを買いつくす勢いでしたが、当事は投機的な側面が強かったように思いますので日本資本を前面には押し出さず、ブランドイメージを大切にせざるを得ませんでした。

中国資本となった場合、はたして金の卵を産むガチョウを捌いてでも金を取り出そうとするでしょうか。
Posted at 2015/03/24 09:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 456 7
8910 11121314
1516 1718192021
2223 2425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation