• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2015年12月01日 イイね!

自動車もミラーレス化の時代に

デジカメ一眼レフもファインダーを液晶モニターで代用するミラーレス化が進んでおりますが、車もそうなる時代が来ようとしています。

ミラーレス車:公道へ 「カメラで代用」国交省が解禁へ
http://mainichi.jp/select/news/20151130k0000m040109000c.html

 国土交通省が、道路運送車両法が定める自動車の保安基準を改定し、乗用車やバス、トラックに備わるすべてのミラーをカメラとモニターで代用することを認める。ドライバーの死角をなくす高性能カメラを普及させ、交通事故の減少を狙い、来年6月にもミラーが全くない新型車が公道を走れるようになる。


フェンダーミラーが時代遅れの象徴みたいに言われたように、いずれはドアミラーも着いているとダサいと感じるようになるのかもしれません。

ウチのクルマなんか各ピラーが細いので全周360度の視界を得られるのですが、最近の乗用車は剛性やデザインでピラーが太かったり、運転席と反対側の後方視界が絶望的に悪いので運転しても左折巻き込みとかおっかないのでカメラによって死角がなくなるならいいかなと思います。

でもまず普及するのはデザインと空力特性を気にする高性能スポーツカーからでしょうか。

外部に突き出したミラーがないのが高級、みたいな流れになって高級セダン、そして一般のクルマになるんだと思います。

大きくて死角が多いミニバンなんかは比較的早く全車標準装備みたいになるかもしれませんけど。

しかし未だに灯火類のほとんどが電球という自動車を見ると、普及は時間がかかるかもしれません。

まぁ、今のいかにもな後付けカメラじゃなく最初からビルトインされたスマートなデザインになればいいですけどね。

あとはアラウンドビューモニターみたいな全周視界を得られるようなもだと車庫入れも楽だし自動運転にはこういったものは不可欠です。
Posted at 2015/12/02 00:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2345
6 7 89 1011 12
1314 15161718 19
202122 23 2425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation