• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2016年03月02日 イイね!

自動車の自動ブレーキ 義務化について考える

こんなニュース記事がありました。

自動車の自動ブレーキ義務化を検討へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160301/k10010426551000.html

これは国内で販売される新車に対しての話だと思います。

自動運転導入への布石と交通事故年間死者数を2500人以下にするという事を見据えての話ですね。
この目標に関して反対はしませんが、その方法は問題になるかと思います。

警察はかつて交通事故年間死亡者数3万人超に対処するため、とにかく交差点に信号機を設置しまくって区間によっては法定速度に達する前に停止、というような事をやって1万人を切りました。

確かに人命はなにより大切ですが、これによってウチからどこかに出かけるには、どの方向でも一回渋滞にハマらなくてはならなくなりました。

自動ブレーキの問題点としては、

・コスト増による車両価格の上昇
・新型車のみで全車両には取り付けられないため効果が限定的
・効き具合が統一されていない(M車は高速でのダメージ軽減、S社は低速での事故予防)
・装着車が急ブレーキを掛けたために後続車がそこに追突したりといった二次被害が起きる

他にも保険とかいろいろ出てくると思います。

いくつかは技術的な改善や法整備でクリア出来そうですが一番厄介だなと思うのが自動ブレーキ作動後の二次被害です。

以前、前を走っている大型高級車が急ブレーキを掛けて追突しそうになった事があります。
ウチの車は準サーキット仕様でハードブレーキングにも対応できたので止まりきれましたが普通の車では制動しきれず、そこに追突していたかもしれません。

これが事故になった場合、追突したこっちが悪い、下手したら100対0なんて事になります。

しかし原因は目の前の車が掛けた急ブレーキであり、リアスモークによってこちらの前方視界もさえぎられているので急ブレーキが掛かってから反応するしかないので対応時間が限られます。

その件は前走車の自動ブレーキなのか、単に前方不注意とか飛び出しなどに対応したのか、こっちも焦ったので確認できませんでしたが、自動ブレーキが普及すると慢心したドライバーの不注意による急ブレーキ事故が多発する事は予想に難くありません。

自動ブレーキそのものが悪いというのではなく、所詮は道具ですから何かあったらそれは使う人間の問題という事になります。

ペダル踏み間違いによる暴走も、AT車の欠陥というよりは運転者の技能の問題です。

もし自動運転にも応用したいなら現在の衝突被害軽減のギリギリで止まる急ブレーキではなく、普段から人間のブレーキをアシストするくらいで、必要があれば安全に停止するくらいの完成度でないのなら導入を急ぐべきではないと思います。
Posted at 2016/03/02 12:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 234 5
678 910 1112
1314 1516171819
2021 22232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation