• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

気仙沼行 その⑧ 変化の兆し

三連休は恒例となっている気仙沼行きです。

だいぶ旅慣れてきて荷物は最小限、お中元は配送手配済みという手際の良さで東京を出発しましたが、川口JCTで東北道に乗る所からいきなり渋滞です。

今回はタイヤが変わってメーター誤差がどれくらいか知りたかったのでサーキットでお馴染みのGPSデータロガーを持ち込みましたが、スピードが乗らないとなかなか本領を発揮できません。



これは10Hz、つまり1秒間に10回ほどGPSの測位情報を取得して速度と位置を記録するものでGPSを捕まえている間はOBDIIなんかの車速情報よりはよほど正確です。

これによるとメーターの誤差はやはり104%、つまりメーターが100Km/hを指示している時、実際には104Km/hという事になります。

燃費の計算も同様の補正が必要になります。

半日も走っているといろいろなものを目にします。



荷台の上から「さようなら」を言われている気がしてパチリ。

タイヤを換えてからの初燃費は22.8km/h。
外径寸法を補正すると23.7km/hで渋滞&エアコン使用を考えればあまり悪化していないようで気仙沼に入っても燃料計のメモリは半分より2目盛りほど余裕があります。

これなら無給油での往復も可能かもしれません。

いつものように母親の入院している病院に直行します。

それまでに親戚からリハビリで流動食を食べるようになっていたとい事は聞いていたので状態はよいだろうと思っていったのですが、あまり反応が芳しくありません。

午後は調子が悪いことも多いのでこちらも期待は禁物。
結局、窓の外の鳥の声に一番反応していました。

仮設住宅で夜を過ごしますが、東北の仮設住宅のテレビで熊本の仮設住宅の話題を見ているのはなんとももどかしい気分です。

翌日はお盆前にお墓の掃除をしてから病院に向かいます。病に倒れる前は母が掃除していた墓です。

終戦直後に強盗団と格闘して殉職した警察官の大叔父(母からは叔父)の顕彰碑は比較的綺麗なほうでしたが、文字の部分は苔が生えきていたので歯ブラシで一文字一文字ブラッシングし、表面を拭き上げます。

十行以上、二面に渡り大叔父の為人が書かれていましたが一文字掘るのに幾らくらい掛かったのかと思います。それくらい昨年亡くなった大叔母は弟の事を気にかけその死を残念がったのでしょう。

大叔父の位牌や写真もウチにあったのですが津波で流されてしまいました。

途中から雨が降り始めて来たため、そそくさと切り上げて線香を上げて病院へ。

気にかけているだろうとお墓の事などを報告しましたが、何か言っているようですが聞き取れませんでした。
母親も伝えたい事が伝わらずもどかしいようで話すのを止めてしまいました。

連休最終日、この日は東京に戻る前に老健に申し込みをしてきました。これがお墓掃除と並ぶ今回の目的の一つです。

病院に行ってその事を話すと「ごくろうさんでございます」と絞り出すように喋りました。
内心嬉しかったのですが普通に接します。

爪が伸びてきているので切ろうと思ったら爪切りが見当たらず、爪を見ると横に縞模様が出てきていました。
独り言のように、これ、倒れて体調が悪くなった頃の爪がこうなってんだね、というと「あぁ、そう」と言っています。この日は他にも何事か喋っていました。

リハビリで手足を動かしているほか、入浴や流動食の経口摂取も刺激になっているんだろうと思います。

脳梗塞で呼びかけにも返事をしないと聞かされた時にはこの人が生きてこの病院から出ることは無いだろうな、と思っていただけにずいぶん回復しているように思います。

もっとも、これは投薬によって恒常状態を保っているに過ぎませんから投薬を止めてしまったら数日で命にかかわる事態に直面します。

残念ながら今回はここで時間になりましたので東京に帰ります。

帰路も妙にトラフィックが多く、なかなか自分のペースで走れません。
特に燃費を稼げる長い下り坂ではトラックに引っかかってしまい、追い越し車線に出られるのは登り坂になってからという燃費運転には1ミリも嬉しくない展開が続きます。

仙台大観音。

と思ったら間に合わず頭だけ。
とてもクリアに後姿が見えていました。

何度目かの渋滞。
ナビや道路情報で本線上でバスが故障しているというのは知っていましたが。


帰る時間が遅れてしまいます勘弁してください。

結局、これでキレて燃費運転を放棄して東京到着時刻を優先して追い越し車線に移ります。
と言っても追い越し車線も70~120km/hで、それに付き合わされます。

休憩は数分のトイレ休憩のみ。


普段は七時間目標で十五分休憩二回で七時間半から八時間ですが今回は七時間を十分位きり六時間台で帰ってきました。

首都高外環を降りたときの燃費系は23.5km/hで補正後は24.5km/h。
国見から北関東に入るあたりまで追い越し車線ばかり走っていた割にはなかなかではないでしょうか。

タイヤ外径が拡大して燃費が向上するかも、と思っていた予想が当たったのか、この時の給油量は25Lで前回の33.18Lよりも少なくなっています。
下道で120kmほどの差がありますが、それでも燃費は向上していました。

燃費が変わらず、乗り心地が良くなり、ロードノイズも低騒音舗装では無音かと思えるほど静かで、操安性も良くなって、ルックスも気に入ったものになって大満足といったところ。

帰省するのいろいろな意味で少し楽しくなりました。
Posted at 2016/07/19 23:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation