• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

気仙沼行 障碍者手帳の更新

三連休+明けての火曜は休みを取って表題の件で気仙沼に行っていました。

本来であれば、母の障碍者手帳申請書の診断書を書いてもらった病院に入院している間に更新の手続きをすればよかったのですが、自分が写真とか事前に準備してて更新期限の直前まで忘れていたのと、とにかく早く退院させて施設に移し、手帳の更新とかは移った先の施設でやってもらおうと考えていました。

で、施設に入所させて一安心、さぁ手帳の更新だ、と思ったら施設の医師では出来ないとの事。

どうも申請や更新の診断書や意見書を書ける医師は資格が必要だそうです。

では施設の近くでその資格を持った医師が居る病院に連れて行こうと思ったら、今度はウチで看た患者じゃないから書けない、とか回復の見込みのない脳梗塞での障がいなのに再認定の期間が設けられているのはおかしい、とかで引き受けてもらえませんでした。

もちろん気仙沼市の入院していた病院に戻れば書いてもらえますが、車で片道2時間、往復で4時間近くかかる上に診察の待ち時間が2~3時間かかるでしょうからとても日帰りでは無理です。

では検査入院で、と思ったら、それだと一泊二日程度の検査入院であってもせっかく入所しした施設を一度退所して、再度入所手続きをする事になります。

書類の手続き上の問題だけならいいのですが、退所した瞬間次の人が入ってしまい、満員になったので他を当たってください、なんて絶対に言われない、という保証はどこにもありません。

これはまいった。

登米市に土地勘は無いので施設の人に探してもらい、ようやく古川の脳神経外科のある病院で診てもらえる手筈が整いました。

自分の付き添いが必要だったので仕事の都合をつけて休みを取れたので連休を利用して更新の診断書を書いてもらいに行ってきました。

連休前の金曜の仕事上がりに東京を出発します。

生憎の雨です。


東北道を走っているとあのけたたましい緊急地震速報のブイブイブイブイという音が車内に響き渡ります。


スマホと母のガラケーとタブレットが次々と鳴り始め大合唱。

丁度山の中のワインディングで追い越し合戦してたトラック軍団をようやく追い越してきたところです。
ここで下手に減速するとトラック軍団に突っ込まれそうだったのでとりあえずパーシャルでハンドルが取られるようないつでも減速できるようにしてしばらく走りましたが、大きな揺れは感じられませんでした。

震源は福島沖だったようですから常磐道を走ってたらまともに食らっていたか。

この日は妙に事故や故障車、工事が多く車線規制も出ましたが、トラフィック自体はそれほど多くない感じ。
雨の高速を100km/hで巡行した燃費は20.1km/L(タイヤ補正21.1km/L)


翌土曜日は気仙沼も雨模様だったのとちょっと疲れが出て夕方起き出して、荷物の片づけや買い出しで一日が終わりました。

日曜日。
母の入所した施設に面会に向かいます。

快晴で秋風が心地よいくらいでしたが海はうねりが強く、海岸に降りた人の背丈ほどの波が打ち寄せ、海から山に飛沫が吹き上げているのも見えるほどでした。


山は田んぼが刈り入れのまっ最中。


ついこの間田起こしして水鏡に田植えしていたと思ったのですがあっと言う間です。
ここもやがて雪景色になるのでしょう。

部屋に入ると母は目を開いていて覚醒していましたが、すぐに入浴という事で風呂に行ってしまいました。
丁度施設の早番と遅番の交代時刻で代わったばかりなので今日の様子も聞けずに気仙沼に帰ってきました。

月曜は体育の日で祝日。
この日は親戚回りします。早く済めばその後、登米に行くつもりでしたが案の定長引いてしまい、登米に行っても30分くらいしか居られないのでこの日は気仙沼の自宅に戻り、また少し荷物の片づけなどをしていました。

翌火曜。

もうひとつの目的であるフェンスの張り替え工事で見積から修正して欲しい点について業者の人と打ち合わせ。
10時には来てくれたので登米に行くまでは少しゆっくりできました。

この日は母の障碍者手帳の診断書作成のために登米の南方から古川まで送迎車をお願いしました。

お願いしたのは以前に気仙沼からこの施設まで運んでくださった業者さんです。

時間的には片道4~50分といったところでしたが一年半もベッドで寝た切りの人間を運ぶので、救急救命措置も対応できるこの業者さんにお願いするしかありません。


料金は貸し切りだと3万前後するところですが、設備も減価償却が済んでいるので、という事でその半額くらいでこちらが申し訳ないくらいでした。

古川の病院に着いて受付に行くと、話が通っていなかったのか、まるっきり状況を説明するところから始めなくてはならず、しかも診療ではなく単なる診断書作成という事で後回しにされて午後早くには着いたのですが、結局会計を済ませたのは一番最後の夕方五時までかかってしまいました。

母はやはり疲れたのか、少し熱を出してしまいました。

施設に戻ると夕食が終わる時間だったのですぐに薬が出て食事となりました。

遅番の人が一人だけだったようなので、途中から自分が食べさせて食事は完食。
水物は咽てしまって危ないので途中で止めて、終わりとしました。

その後、自分は東京に戻るために今来た道を引き返して古川ICから東北道に乗ります。

90~100km/hというか90か100で巡行しての高速燃費は20.4km/L(タイヤ補正21.4km/L)


実は前回くらいから普段入れていた燃料添加剤が切れてしまって、その代わりハイオクを入れています。
飛ばしている事もあって、正確な比較はできませんが燃費は良くないですねぇ。
まぁその分時間では得しているので気にはしていませんが。

とにかく疲れた連休でした。
Posted at 2017/10/12 00:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234 567
8910 1112 1314
1516171819 2021
22 23242526 2728
293031    

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation