• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2017年10月20日 イイね!

日本神話崩壊時代

日本の冠たる企業の不祥事が相次いで報道され、国外でも大きく注目されている所です。

今年は世界的な企業の凋落を目にする機会が増えました。

特に経営陣が退任したり責任者が処断されて済む規模ではなく、株価も信用も地に落ちもう復活することなく中国などの勢いのある企業に買収されて消えていくのでしょうけど、なぜこのような不正が横行しているのか。

二つ三つの企業が飛んでおしまい、という性質ではなく日本企業の構造的な問題ではないかと思います。

一つは、これは大企業や官庁に当てはまりますが、いわゆる「親方日の丸」「護送船団」などから来る甘え体質。
どうせバレても国が救済して逃げおうせてしまう、天下り先が約束されているという「おごり」

二つ目は、中国などの台頭で過剰な価格競争にさらされ続け、現場判断で良くないと思いつつも行ってしまう「忖度」とそれをアテにした経営。

三つ目は、企業コンプライアンスという概念が日本に根付いていないことによる不徹底。


今は神戸製鋼や日産自動車、タカタなどの製造業で注目されていますが、金融、食品、建築、公共サービス、インフラなど分野を問わず度々発覚しては問題になっています。

もちろん日本以外の国では企業不祥事が全く無い訳ではなく、むしろ日本より悪質なものは多いのかもしれませんが、日本製というと高性能で高品質、日本人は勤勉で誠実、というイメージで語られてきましたが、もはやそういう代名詞ではなくなってきているもかもしれません。

日本で暮らしていると別に日本製品に不安を覚える事は無いし、むしろ粗悪な外国製品を避けるほどですが外国から見れば「もう日本全体がおしまい」という目で見られています。
特に中国では大きく注目されここぞとばかりに報じられているようです。


バブル崩壊後の「失われた20年」なんて言われましたが、直接的な原因は長引く不況にあっても、その精神的な「甘え」体質は高度成長期から日本の金を集めればアメリカの土地が全部買えるとまで言われたバブル期に形成されたのではないかと思います。

「モーレツ」が美徳とされ、とにかくイケイケどんどんで多少の事は利益の前では目をつぶってもらえました。

その後の金融エリート時代の申し子であるホリエモンが時々「寿司職人の修業は無駄」や「保育士なんて誰でもできるから給料が安い」というコストの面からしか物を見られず、現場をないがしろにした発言をして炎上していますが日本の経営者の多くも同じような考えでは、日本の真の復調はまだ先になりそうです。

日本経済が縮小するにつれ企業活動もシュリンクしていき活動が停滞して徐々に消えていくように思っていましたが、このように派手に弾けて一気に萎む形で終焉を迎えるのかもしれません。

かつてメイド・イン・ジャパンが「安かろう、悪かろう」の代名詞であった時代、直向きに品質の向上に努め続けて、気が付けば「日本製」は信頼のブランドとなりました。

20世紀までに世界をリードした先進国がそうだったように、このまま凋落して「高かろう、悪かろう」と言われ競争力を失って二度と復活しない長期低迷を続けることになるのか、それとも逆境をはねのける底力があるのか、それは我々一人一人の気持ちに掛かっているのかもしれません。
Posted at 2017/10/20 18:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234 567
8910 1112 1314
1516171819 2021
22 23242526 2728
293031    

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation